2019年09月30日

お好み焼 焼そば おでん やまざきの「全部入お好み焼」

風情ある下町のお好み焼き屋さん、そんなお店って古い街ならどこにでもあるのではないでしょうか?

おばちゃんが焼いてくれるお好み焼きは、どこか懐かしい味がするほっこり出来る美味しさです(^-^)

と言う訳で、今日は南区にあるお店で、「お好み焼 焼そば おでん やまざき」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は南区の北部、「宮崎通5」交差点を東へ行き、初めての信号交差点を右折したすぐ右手になります。

やまざき.jpg


昔ながらのお好み屋さんの風情ですね(^-^)

駐車場は、お店の南側に確保されています。

このお店は昔からこの場所で営業している街のお好み焼き屋さんで、お値打ち価格でお好み焼きや焼きそば・おでん等が味わえるお店なんですね(*^^)v

店内に入ると、右手に厨房とカウンター席・左手にテーブル席のある空間になっています。

やまざき1.jpg


簡易テーブルとパイプ椅子が下町のお店っぽくていいでしょ?

お店はおばちゃん達数人で切り盛りしていて、座席に着くと水を持って注文を取りに来てくれます。

メニューは小さなプラケースに入った物が置いてあります。

やまざき2.jpg


片面にはお好み焼きやおでん、もう片面には焼きそばが載っています。

価格もお好み焼きが450円税込から、おでんも1本100円税込からとリーズナブル(^-^)

さすが下町のお好み焼き屋さんですね。

そんな訳で、今回は「全部入お好み焼」(680円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

では早速、実物をご覧下さいっ

やまざき3.jpg


マヨネーズがデ〜ンと一緒に出されるのが、下町らしくていいですね(^^;

これは全部入りなので、肉・イカ・玉子入りになります。

さらに100円増しで焼きそばの入った「モダン焼」にも出来ますね。

このお店のお好み焼きはかなり版が大きいので、これ1枚でお腹一杯になります。

下町のお好み焼き屋さんと言えば素朴な味の分、少し物足りなさがある場合もありますが、このお店はふっくらしていて干しエビも入っているので旨みも強くて美味しいお好み焼きです(*^^)v

ちょっと目立たないお店ですが、安くて美味しいお好み焼き屋さんです。

新瑞橋からも比較的近いので、懐かしいお好み焼きの味に出会いたくなったら、寄ってみるといいですよ〜(*´▽`*)

2019年09月29日

まこと食堂の「チャーシューメン」

名古屋では最近少なくなってしまった喜多方ラーメンのお店、あっさりした醤油味とチャーシューが美味しいですよね?

そんな喜多方ラーメンのお店ですが、やはり本場で食べると絶品なんですね(*^^)v

と言う訳で、今日は番外編最後になる、福島県喜多方市にあるお店で「まこと食堂」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、JR磐越西線「喜多方」駅の北東方面になります。

まこと食堂.jpg


旧市街地に位置するこのお店は昭和22年創業の老舗で、現在は四代目の主人が昔ながらの喜多方ラーメンの味を引き継いでいるんですね(*^^)v

駐車場は、お店の向かいの他、あちこちに確保されています。

店内に入ると、座敷に座卓のある空間が、奥の方まで広がっていますね。

まこと食堂1.jpg


時代を感じる空間でしょ?

もうかれこれ70年以上、この場所で営業しているんですね。

メニューは各座卓の上に置いてあって、こんな感じになっています。

まこと食堂2.jpg


喜多方ラーメンである中華そばの他、カツ丼なんかも載っていますね。

価格は少し高めの設定です。

そんな訳で、やっぱりこのお店に来たなら、美味しい喜多方ラーメンを味わいたい(*^^)v

なので今回は「チャーシューメン」(1000円税込)をご覧いただこうと思います(^-^)

では早速、実物をご覧下さいっ

まこと食堂3.jpg


薄切りの豚バラ肉チャーシューが沢山載っていますよね?

本場の喜多方ラーメンは、太麺にあっさりスープ、そして柔らかく煮込まれた絶品のチャーシューが最高の逸品です(*^^)v

名古屋で食べるより味わい深く、なのにあっさり感があってあっという間に完食してしまう美味しさです(^-^)

ちょっと高めの設定が気になりますが、やっぱり本場で味わう喜多方ラーメンは最高です。

名古屋では美味しいお店が少ないので、今後は増えて欲しいラーメンですね(*´▽`*)

posted by サリー at 00:00 | Comment(0) | .◆愛知県外 800円以上 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2019年09月28日

海峡荘の「マグロ丼」と「殻付き生ウニ」

一本釣りで獲った生の本マグロを丼で味わう、そんな贅沢って漁港近くのお店しか難しいですよね?

有名な「大間のマグロ」がリーズナブル価格で味わえる、そんなお店が大間にあります(*^^)v

と言う訳で、今日は青森県大間岬にあうお店で、「海峡荘」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は本州最北端、「大間岬」の目の前になります。

海峡荘.jpg


ホント大間岬の目の前にあるお店ですね。

駐車場は、お店の南側に確保されています。

本州北の外れにあるこの岬は、津軽海峡を挟んだ対岸に函館山が見える絶景の場所で、有名な近海マグロである「大間のマグロ」がとってもお値打ち価格で味わえるんです(*^^)v

店内に入ると、座敷に座卓が並んだ空間が広がっています。

海峡荘1.jpg


これは、座敷から見た画像ですね。

地元の漁師さんが営む自宅兼用のこのお店は、新鮮な大間のマグロがとても格安で味わえるんですね。

お店は主人の奥さんたちが切り盛りしています。

メニューは各テーブルに置いてあって、こんな説明書きも置いてあります。

海峡荘2.jpg


お店は年中営業していますが、大間で獲れるマグロは9月〜11月。

なので、それ以外の月は近海で獲れた生マグロを提供すると書いてあります。

そして、メニューの方はこちらになりますね。

海峡荘3.jpg


海峡荘4.jpg


さすが漁師さんが経営するお店だけあって、格安ですよね?

そしてまぐろだけでなく、こんなメニューもありました。

海峡荘5.jpg


そうなんです、生の「ウニ」も1個から注文出来るんですね(*^^)v

そんな訳で、今回はこのメニューにある「マグロ丼」(2500円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

では早速、実物をご覧下さいっ

海峡荘6.jpg


凄いでしょ?

このマグロ丼は3色丼になっていて、分厚く切られた生で大間の本マグロが、大トロ2切れ・中トロ4切れ・赤身4切れでご飯が見えない位盛られて出て来ます(^O^)

もう、こんなマグロ食べたら、他のマグロが食べられなくなる位美味しいです(*^^)v

そしてもう一つのオススメである「殻付き生ウニ」(500円税込)もご覧下さいっ

海峡荘7.jpg


いやぁ、たまりませんね、この旨さ(^O^)!

都会で味わうウニは、保存の為にミョウバンが添加されているので苦味がありますが、これは生きたウニをさばいて出されるので、雑味は一切無く、ウニの甘みだけが味わえます(*^^)v

いかがですか?

なかなか行けない場所ではありますが、青森へ行く機会と時間があったら、足を伸ばして寄ってみる価値のあるお店ですいよ〜(*´▽`*)



posted by サリー at 00:00 | Comment(0) | .◆愛知県外 800円以上 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介