憧れのフレンチレストラン、ちょっと贅沢したい時に味わいたいですが、敷居が高いお店も多いですよね?
でも雰囲気も接客も抜群で、和のテイストが粋で美味しいフレンチが、リーズナブル価格で味わえるお店があるんです(*^^)v
と言う訳で、今日は中区にあるお店で、「ミライエ ダイニング」さんのご紹介です(*^-^*)
お店の場所は、地下鉄名城線「東別院」駅の4番出口から、「東別院」交差点を300mほど北上した右手になります。
大津通り沿いにあるお店ですね。
一昨年オープンしたこのお店は、ウエディングで有名な「グランドティアラ」さんの経営するお店でもあり、披露宴の出来る立派な建物なのですが、一般のお客さんも利用出来る素敵なレストランがあるんですね(^-^)
店内に入ると、程よい明るさで高級感のある、シックでスタイリッシュな空間になっています。
桜の生花がさりげなく飾ってあったりと、素敵な空間でしょ?
スタッフが丁寧に座席まで案内してくれて、座席も引いて座らせてくれるサービスもあるお店です。
テーブルのキャンドルの光が、一日の疲れを癒してくれる優しい雰囲気がいいですね(^-^)
メニューは基本的にコース料理のみとなっていて、事前に予約が必要になります。
なので今回は、このお店の美味しさを堪能出来るコースで、「ミライエ会席(スパークリング付)」(8800円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v
このコースでまず最初に出て来るのは、「アミューズ」になりますね。
これは、「宮崎県産金柑と宮崎県直送さくら肉のタリアータ」と言う料理で、チーズを馬刺で巻いたものを、金柑で挟んで串に刺したアミューズになります。
濃厚な旨みのあるさくら肉を、金柑の酸味とほろ苦さがマッチして、乾杯のスパークリングにふさわしい料理ですね(^-^)
そして次は「前菜(冷菜)」が出されます。
これは、「プレミアムラスサーモン 野菜の畑」と名付けられた料理で、新鮮なサーモンをサワークリーム状のソースに絡めて食べると、上品な味わいが口の中に広がる美味しさです。
そして次は、「前菜(温菜)」が出されます。
これは、「季節の山菜を使った自家製生パスタ」という料理で、オイルソースで仕上げた平たいパスタに、山菜や桜海老が散りばめられており、ワサビの葉が添えられています。
ワサビの葉を少し噛むと、ふんわりワサビの香りが愉しめ、桜海老の旨みがモチモチのパスタと同時に味わえる逸品です。
そして次は、「魚料理」が出されます。
これは「桜鯛のポワレと筍のグリル 渥美半島の菜の花ソース」といった料理で、春を感じる美味しさ。
桜の花びらを模した野菜も鮮やかですね(^-^)
そして次はメインの「肉料理」が出て来ます。
これは「愛知三河黒豚の炭火焼き 山葵 能登の花塩 和風ソース」で、絶妙な火加減で炭火焼された黒豚は切り口がピンク色で、山葵や花塩・和風ソースとの相性抜群の美味しさです(*^^)v
合間に出て来るパン(フォカッチャ)も、とても美味しいんです(^-^)
そして最後は、珈琲または紅茶とデザートが出されるのですが、実は二回もデザートが出て来るんです。
「ミライエ」とお店の名前を冠したこのデザートは、一見「瓦」のような見た目でビックリですが、砂糖を固めた柔らかい物で、中にはとても濃厚で美味しいアイスクリームが隠れているんですね(^-^)
そしてメインのデザートである、「パテシェ特製 ガトーショコラ」が出されます。
見た目も綺麗な盛付のガトーショコラは、柔らかく甘さ控えめでとっても美味(^O^)
ここまで来ると、もう大満足でお腹一杯になりますね(^-^)
いかがでしたでしょうか?
四季を感じる和のテイストを、フレンチ仕立てで味わえる素敵なレストランです。
記念日や大切な人との食事に、色んな演出もしてくれるお店なので、名駅や栄から少し離れた場所で美味しい料理をゆったり味わいたい、そんな時におススメのお店ですよ〜(*´▽`*)