2020年07月25日

別邸 きときとの「日替わり御膳」

都心でも大通りから一筋中へ入ると、閑静で雰囲気の良いお店ってありますよね?

ビルに挟まれた和食屋さんですが、ここだけ日本家屋で雰囲気も良く美味しいお店があるんです(^-^)

と言う訳で、今日は中区にあるお店で、「別邸 きときと」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄東山線(鶴舞線)「伏見」駅の6番出口から少し南へ行き、初めての角を右折して西へ行き突き当りを左折して再度右折して西へ50mほど行った左手になります。

別邸 きときと21.jpg


大通りから中へ入った場所にあるお店ですね。

駐車場は無いので、車の方は近くのコインパーキング利用になります。

高級そうな外観のこのお店は、主に富山湾で獲れた新鮮な海の幸が味わえるお店で、接待にも使える雰囲気も良くて美味しい和食屋さんなんですね(^-^)

石畳風の小路を進んで店内に入ると、玄関で靴を脱いで上がるスタイルになっています。

上がって奥へ進むと、右手にカウンター席・更に奥へ進むと色んな個室がある座席になっています。

別邸 きときと22.jpg


これはカウンター席で、一枚板のテーブルに掘りごたつ風に足を置けるので、寛いで食事が出来るようになっています(^-^)

メニューは各テーブルに置いてあって、新鮮な富山湾の幸を使用したランチメニューが沢山載っています。

価格帯は2000円位からと値が張るものが多いのですが、別にこんなメニューも置いてあります。

別邸 きときと23.jpg


これはリーズナブルで美味しい「日替わり御膳」(1000円税込)というメニューで、曜日によって内容が変わるようになっています。

この価格なら安心ですよね(^-^)

なので今回は、この「日替わり御膳」をご覧いただこうと思います(*^^)v

では早速、この日の内容をご覧下さいっ

別邸 きときと24.jpg


この日は水曜日だったので、「ごろごろ野菜カレー・チキンカツ・サラダ・春雨スープ・ご飯・漬物」といった内容でした(^-^)

廉価版のメニューなので高級な食材は出て来ませんが、和食の職人さんが作る出汁の効いたメニューはどれも美味(^O^)

料理もそうですが、この雰囲気で味わえるのも魅力ですね(*^^)v

都心の喧騒から離れた、一軒家の和食屋さんです。

夜は白海老やブリ・ホタルイカ等の富山湾の幸で、豊富な地酒を愉しむのもオススメです。

伏見駅近くで美味しい和食が食べたい、そんな時に利用してみるといいですよ〜(*´▽`*)




2020年07月24日

寿司 森島の「並寿司」

数多くの飲食店が立ち並ぶ堀田商店街、かつての賑わいはありませんが、それでも下町情緒豊かな風情が今でも残っていますよね(^-^)

そんな堀田商店街ですが、ちょっと洒落たお寿司屋さんも存在しています(*^^)v

と言う訳で、今日は瑞穂区にあるお寿司屋さんで、「寿司 森島」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、名鉄本線「堀田」駅から、「堀田駅前」交差点を東へ150mほど行った右手になります。

寿司 森島.jpg


堀田商店街の中にあるお店ですね。

駐車場は、お店から少し東へ行った右手に、3台分確保されています。

お寿司屋さんなのに洋風な外観のこのお店は、まだ比較的新しくお若い店主が経営するお寿司屋さんで、ランチタイムなら丁寧な仕事の美味しいお寿司がお値打ち価格で味わえるお店なんですね(^-^)

店内に入ると、左手にカウンター席・手前や右手にテーブル席のある空間になっています。

寿司 森島1.jpg


商店街にあるお店らしく、奥に細長い造りになっていますね。

ご覧の通り店内も黒を基調にしたシンプルモダンな洒落た内装で、バーのような雰囲気になっています。

お店はお若い店主と、女性一人がお店を切り盛りしています。

メニューは各テーブルには置いてなく、お店の入口前にこんなメニューが出されています。

寿司 森島2.jpg


これは「お寿司」の載ったページになりますね。

にぎりやちらしも1000円からとお値打ち価格です(^-^)

価格は多少上がりますが、夜のメニューは特に充実していて、旬の食材を使用した美味しい肴も豊富で、ワインも愉しめるお店ですね(^-^)

そんな訳で、今回はこのお店のスタンダードな「並寿司」(1000円税抜)をご覧いただこうと思います(*^^)v

カウンターに座ると、店主が握り始めてくれて。。。

こんな感じで登場しますよ〜

寿司 森島3.jpg


見た目も上品なお寿司ですよね?

この日のネタは、「鮪・イカ・小肌・ハマチ・タコ・玉子・鉄火巻・かっぱ巻」といった内容でした(^-^)

並寿司なので高級なネタはありませんが、丁寧な仕込みと酢飯の加減が良いので美味しく味わえます(*^^)v

画像にはありませんが、ランチに訪れると他に「茶碗蒸し」と「味噌汁」も付いています(^O^)

これで1000円なら下町価格ですよね(^-^)

古い商店街にある、雰囲気の良い洒落たお寿司屋さんです。

堀田駅からも近いので、寿司ランチがしたくなったら一度訪れてみて下さいね〜(*´▽`*)








2020年07月23日

手打めん処 喜代志の「天とじうどん」

手打ちの麺処って、ツルツルの喉越しと適度な歯ごたえで美味しいですよね?

そんな手打ち麺処のお店で、玉子とじや天ぷらも美味しいお店があるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は東海市にあるお店で、「手打めん処 喜代志」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は東海市の北部、環状線にある「一本木」交差点から半田街道沿いに南へ300mほど南下した右手になります。

手打めん処 喜代志.jpg


半田街道沿いにある、分かりやすいお店ですね。

駐車場は、敷地内に停められるようになっています。

このお店は美味しい手打ち麺が味わえるお店で、自慢の味噌煮込みうどんをはじめ天ぷらうどんも美味しいお店なんですね(^-^)

店内に入ると、左手に厨房・右手にカウンター席やテーブル席、奥に小上がり席もある空間が広がっています。

手打めん処 喜代志1.jpg


麺処のお店らしい古民家風の造りで、天井も高いので開放感のある店内ですね(^-^)

お店は愛想の良い女性の方が、初めて訪れても丁寧に接客してくれます。

メニューは冊子になったものが各テーブルに置いてあって、その一部をご覧いただくとこんな感じになっています。

手打めん処 喜代志2.jpg


これは、うどんや蕎麦の載ったページになりますね。

どれを注文しても仕事が丁寧なので、美味しく味わうことが出来ます(^-^)

この中でもオススメなのは、「天とじうどん」(1100円税込)!

なので今回はその「天とじうどん」をご覧いただこうと思います(*^^)v

注文すると天ぷらを揚げ始めてくれて。。。

こんな感じで登場しますよ〜

手打めん処 喜代志3.jpg


見た目も綺麗ですよね?

ほうれん草やカマボコ・海苔が乗った玉子とじうどんは、白醤油系の上品な美味しさで美味(^O^)

天ぷらは別皿に盛り付けてあって、大きな海老とナス・サツマイモが付いています(^-^)

この界隈では美味しい麺処のお店です。

東海市方面で美味しいうどんが食べたくなった時、寄ってみるといいお店ですよ〜(*´▽`*)






posted by サリー at 00:00 | Comment(0) | .◆愛知県内 800円以上 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介