2020年07月22日

味噌屋麺四朗 知多店の「北海道味噌らーめん」

美味しい全国の味噌を使用した味噌ラーメン、同系列のお店が名古屋でもあちこちにオープンしていますよね?

4種類の味噌から選べるラーメンに、絶品炙りチャーシューが美味しい、そんなお店があります(^-^)

と言う訳で、今日は知多市にあるお店で、「味噌屋麺四朗 知多店」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、名鉄河和線「巽ヶ丘」駅から半田街道沿いに400mほど北上した右手になります。

蔵出し味噌 一六.JPG

※画像は同系列のお店で緑区の「蔵出し味噌 一六」さんの物を使用しています。

半田街道(県道55号線)沿いにある分かりやすいお店ですね。

駐車場は敷地内の他、半田街道を挟んだ向かい側にも確保されています。

このお店は美味しい味噌ラーメンと炙りチャーシューの味わえるお店で、ベースになる味噌も4種類から選べるようになっているんですね(*^^)v

店内に入ると、左手に厨房とカウンター席、右手にテーブル席や小上がり席のある造りになっています。

味噌屋麺四朗 知多店.jpg


小上がり席だとこんな感じになっていて、六人掛けのゆったりした座席になります。

ラーメン屋さんですが収容人数の多いお店で、比較的ゆったり食事の出来る座席になっています。

メニューは各テーブルに置いてあって、開くとこんな感じになっています。

味噌屋麺四朗 知多店1.jpg


色んな味噌ラーメンが載っていますよね?

味噌は「北海道味噌」「九州麦味噌」「信州味噌」「江戸前味噌」の4種類で、それぞれ味噌に合った具材のラーメンになっていますね(^-^)

味噌によって色も味わいも違うので、お好みで選べるのが嬉しいです。

そんな訳で、今回はこの中から「北海道味噌らーめん」(695円税抜)に、このお店の名物である「炙りチャーシュー」(120円税抜)を一枚トッピングしたものをご覧いただこうと思います(*^^)v

それでは早速、実物をご覧下さいっ

味噌屋麺四朗 知多店2.jpg


北海道味噌の特徴は、名古屋の赤味噌ほどではありませんが、コクがあり濃口の美味しいスープが魅力ですね(^-^)

北海道だけあって、具材に野菜の他にミンチやポテトが入っています(*^^)v

絶品の炙りチャーシューは、厚切りで香ばしくてとっても美味(^O^)

一枚トッピングするだけでも、かなりボリュームアップしますね。

名前は少しづつ違いますが、同系列のお店が名古屋市内にも数店存在しています。

美味しい味噌ラーメンが食べたくなったら、お近くのお店に訪れてみるといいですよ〜(*´▽`*)




posted by サリー at 00:00 | Comment(0) | .◆愛知県内 800円未満 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2020年07月21日

佳津屋の「きしめん」と「海老天」と「ハム天」

戦後間もない昭和20年代から営業を続けている麺処のお店、普通は都心のお店を連想しますよね?

でも、港湾エリアにもそんなお店が今でも存在していて、元気に営業しているんですね(^-^)

と言う訳で、今日は港区にあるお店で、「佳津屋」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、国道23号線沿いにある「十一屋」交差点を南下し、「稲永」交差点を右折して500mほど行った右手になります。

佳津屋.jpg


かなり年季の入ったお店ですよね?

駐車場は、お店から南へ20mほど行った場所に5台分確保されています。

このお店は前述の通り、もう70年ほど前から営業してるお店で、サリーがまだ学生だった昭和50年代は既に営業していた記憶のあるお店なんですね(^-^)

店内に入ると、土間に簡素なテーブルとパイプ椅子のある空間になっています。

佳津屋1.jpg


もう、思い切り昭和の風情ですよね?

お店に入って左手には厨房があって、ご年配の大将と奥さん、そして若い男性が働いています。

麺類や天ぷらも、お持ち帰り出来るようになっています。

メニューは当然各テーブルには置いてなく、厨房の上に掲げてあるスタイルですね。

佳津屋2.jpg


ご覧の通り、麺類は「うどん・きしめん・中華そば・かけそば」の4種類、そして天ぷらは「エビ」と「ハム」がありますね。

夏季限定で、このメニューにはありませんが、冷麺も置いてあります。

そんな訳で、今回は懐かしい「きしめん(大)」(400円税込)に、「エビ天」(100円税込)と「ハム天」(70円税込)をトッピングしたものをご覧いただこうと思います(*^^)v

では早速、実物をご覧下さいっ

佳津屋3.jpg


名古屋らしい、赤汁のきしめんですね(^-^)

このお店の汁は甘口で鰹ダシの効いたもので、クセにある美味しさ(^O^)

エビ天はどのお店にもありますが、赤ハムのスライスを揚げた「ハム」天はこのお店の名物ですね(*^^)v

ペラペラの赤ハムを揚げただけのハム天ですが、衣に汁が浸みて美味しいんですよこれ。

確か昔食べた記憶では、一枚30円だった気がします(^^;

戦後まもなくの時代から令和の現在まで、長年営業している麺処のお店です。

金城ふ頭へ向かう途中にあるお店なので、サリーと同世代の方は訪れてみると懐かしさが蘇りますよ〜(*´▽`*)






2020年07月20日

カフェテリア リカの「日替り幕の内弁当」

住宅と町工場が混在する既成市街地、そんな場所って近くで働く人々が利用する飲食店って存在しますよね?

デイリーに利用するお店だけあって、とてもリーズナブルで美味しい食事が出来るお店も多いんです(*^^)v

と言う訳で、今日は昭和区にある喫茶店で、「カフェテリア リカ」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は昭和区の西部、空港線にある「円上」交差点から、西へ400mほど行った左手になります。

カフェテリア リカ.jpg


昭和区と言っても、住宅と工場が混在する場所にあるお店ですね。

駐車場は、お店の敷地内に停められるようになっています。

このお店は地元の会社や工場等で勤務するお客さんが多いお店で、モーニングをはじめランチタイムものお値打ちで美味しいランチが味わえるんですね(^-^)

店内に入ると、カフェテリアらしい洒落たテーブル席のある造りになっています。

カフェテリア リカ1.jpg


シックで落ち着いた雰囲気の店内ですね(^-^)

お客さんは前述の通り、地元で勤めるお客さんが大半を占めています。

座席に着くと、お店の女性が注文を取りに来てくれますね。

メニューは各テーブルに通常メニューの他、ランチタイムにはこんなランチメニューも置いてあります。

カフェテリア リカ2.jpg


これがランチメニューになりますね。

日替わりのランチをはじめ、色んなランチメニューが載っています(^-^)

中でもお値打ち価格で美味しいのは、「日替り幕の内弁当」(650円税込)!

そんな訳で、今回はその「日替り幕の内弁当」をご覧いただこうと思います(*^^)v

では、この日の日替り幕の内弁当をご覧下さいっ

カフェテリア リカ3.jpg


名前の通り、お弁当箱に入って出て来るランチになりますね。

この日はご覧の通り、メインが「ポークピカタ」で、他に「豆もやし・コンニャクの煮物・サラダ・漬物・バナナ・味噌汁・ご飯」といった内容でした(^-^)

どれも手作りのお弁当は、家庭料理の優しい味わいでとっても美味(^O^)

この価格ならデイリーに味わえるのも嬉しいですね(^-^)

住宅と工場が混在する地域にある、地元のお客さんで賑わうお店です。

金山からも近いので、近くでランチしたくなったら訪れてみるといいですよ〜(*´▽`*)







名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介