2020年10月22日

かに本家 金山店の「お昼の会席(花咲)」

美味しいカニ料理の味わえる「かに本家」さん、ちょっとした会合や接待に使えるお店ですよね?

かにすきもいいですが、色んな料理が味わえる会席料理もなかなかのものです(^-^)

と言う訳で、今日は中区にあるお店で、「かに本家 金山店」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄名城線(名港線)「金山」駅の1番出口から、大津通を渡った東向かいになります。

駅前にある、便利なお店ですね。

駐車場はお店駐車場の他、提携パーキングを利用しても駐車券がもらえます。

名古屋でも名駅や栄、八事等に出店しているかに本家さんですが、このお店は平成元年くらいからある古いお店の一つで、収容人数も多く色んなシチュエーションで使える個室も豊富なお店なんですね(^-^)

店内に入ると待合室と、カニが入れられた生簀のある空間になっていて、予約をしているとエレベーターで座席まで案内してくれます。

お昼時に訪れると、「お昼の会席」等のメニューを店員さんが持って来てくれます。

価格は三千円台〜と豊富に揃っていて、予算に応じて注文出来るのがいいですね。

そんな訳で、今回は色んな料理が味わえる「お昼の会席(花咲)」(5600円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

このコースを注文すると、まずは「前菜」と「味くらべかに酢」が出て来ます。

かに本家 金山店.jpg


この日の前菜は、「秋刀魚の甘露煮・きのこ和え・南瓜」の内容でした。

味くらべかに酢は、「毛ガニ」と「ズワイガニ」が味わえますね。

通常はカニ酢に付けて食べるのですが、お好みで自家製マヨネーズも用意してくれますので、オススメです。

そして次に出て来るのは「かにグラタン」になります。

かに本家 金山店1.jpg


カニの形をした陶器に入って出て来る料理ですね。

ホワイトソースとカニの旨みがミックスされて、なかなかの美味しさです。

そして次は、「かにマリモ」が出て来ます。

かに本家 金山店2.jpg


一見、カニしんじょうの様に見えますが、おこげのご飯に包まれたダシ汁に浸されたお茶漬けのような料理で、中にはカニの身がギッシリ詰まっていて美味。

これも美味しい一品ですね。

そして次は魚料理で「銀ダラの西京焼」が出されます。

かに本家 金山店3.jpg


西京味噌で漬け込まれた銀ダラはとても柔らかく、中まで味が浸みて美味。

カニ以外の料理も美味しいですね。

そして次は揚げ物の「かに甲羅揚げ」が出て来ます。

かに本家 金山店4.jpg


かに本家さん定番のメニューですが、これ、甲羅まで香ばしくパリパリ食べられちゃうんですね。

思わずビールが飲みたくなる料理です。

そして次は、お食事メニューが出されます。

かに本家 金山店5.jpg


これは「本タラバかに太巻き寿司・ズワイ押し寿司・さば寿司」の三点が盛付けられたものになりますね。

定番の太巻きは、やっぱり美味しいです(^-^)

そして最後は「デザート」が出されます。

かに本家 金山店6.jpg


これは「フルーツヨーグルト」になりますね。

フルーツと一緒にシャーベットも入っているので、食後の口直しにピッタリの一品です(^-^)

ちょっと値が張りますが、美味しいカニ料理の数々が味わえる老舗のお店です。

接待や会合の他、ちょっとご家族で贅沢したい。

そんな時に利用しているといいですよ〜(*´▽`*)








2020年10月21日

ハンバーグとデミグラスソース デミ屋の「ジューシーハンバーグ」

新しくオープンした商業施設内に出店する飲食店、愛知県初のお店もあって楽しいですよね?

そんな飲食店ですが、新しい形態で営業しているお店もあるんです(^-^)

と言う訳で、今日は東郷町にあるお店で、「ハンバーグとデミグラスソース デミ屋」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、先月オープンしたばかりの「ららぽーと愛知東郷店」の1階レストラン街になります。

ハンバーグとデミグラスソース デミ屋.jpg


新しく出来た、ららぽーとの中にあるお店ですね。

駐車場は、ららぽーとの駐車場が無料で利用出来ます。

このお店は、洋食やとんかつで出店している「マ・メゾン」さん系列のお店で、名前の通り美味しいデミソースを使用したハンバーグが味わえるのと、コロナ禍を意識したちょっと変わった形態のお店でもあるんですね。

店内に入ると、右手に厨房とレジ、左手にテーブル席の並んだ空間になっていますが、お店の回りにもカウンター席のある通りになっています。

ハンバーグとデミグラスソース デミ屋1.jpg


店内が満席でも、お店の回りにカウンター席があるので、比較的待たずに座れるお店です。

メニューはお店の入口前に、こんなパネルが掲げられています。

ハンバーグとデミグラスソース デミ屋2.jpg


あれ?これってお持ち帰りメニュー?と思ってしまいますが、実はこの形態で店内でも飲食出来るんですね(^-^)

紙で出来たエコ素材のお弁当箱に、ハンバーグや野菜が詰め込まれたメニューなんです。

注文時に種類を選んだら、ご飯の種類(黒米または白米)と量(大盛り無料)を選び、お好みでデミソースの量(デミだく200円プラス)やハンバーグの追加(500円プラス)の指示をして、料金を支払ってから座席に着くスタイルですね。

フードコートではありませんが、フードコートのようなスタイルになっています。

そんな訳で、今回はお値打ちで美味しい「ジューシ―ハンバーグ」(980円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

座ってしばらく待っていると、こんな感じで登場しますよ〜

ハンバーグとデミグラスソース デミ屋3.jpg


ハンバーグはつなぎの少ないお肉の旨みがしっかり味わえるタイプで、ウリであるデミソース煮¥に絡んでとっても美味(^O^)

ナツメグの効いているので、爽やかな美味しさです(*^^)v

ご覧の通り、野菜もタップリ入っているのでヘルシー(^-^)

追加200円でドリンクも付けられますね。

新しいららぽーと内にある、美味しいハンバーグの味わえるお店です。

目新しいお店も多いので、らら〜ぽーと愛知東郷店へ行く機会があったら、お気に入りのお店を見つけてみるのも楽しいですよ〜(*´▽`*)




posted by サリー at 00:00 | Comment(0) | .◆愛知県内 800円以上 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2020年10月20日

らーめん 享楽の「ラーメンランチ」と「カレーチャーハン」

ラーメン屋さんですが中華料理も充実しているお店って、夜の居酒屋としても使えますよね?

ランチ営業では、お値打ちで美味しいランチメニューもある、そんなお店もあるんです(^-^)

と言う訳で、今日は南区にあるお店で、「らーめん 享楽」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄桜通線「鶴里」駅のある「鯛取通4」交差点から、南へ1.5kmほど行った左手になります。

らーめん 享楽11.jpg


マンションの1階に入居しているお店ですね。

駐車場は、お店の前に停められるようになっています。

このお店は前述の通りラーメン屋さんですが、中華料理のメニューも多く、居酒屋さんとしても使えるお店でもあるんですね(^-^)

店内に入ると、L字型のカウンター席と、テーブル席のあるコンパクトな空間になっています。

らーめん 享楽12.jpg


カウンター席に座ると、こんな感じですね。

お店は厨房の大将と、優しく感じの良いママさんが温かく迎えてくれます(^-^)

メニューは両面印刷になった通常メニューの他、こんな小さなランチメニューも置いてあります。

らーめん 享楽13.jpg


通常メニューは片面に料理が、もう片面にはドリンク類が載っています。

画像左手に重ねてあるメニューが、ランチメニューですね。

ランチメニューは「6種類」の中からお好きなラーメンを選んで、「ライスまたはおにぎりまたは五目ごはん」から一つ選び、あとは日替わりの小鉢が付いて来ます。

そんな訳で、今回はこの「ラーメンランチ」(860円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

こんな感じで持って来てくれますよ〜

らーめん 享楽14.jpg


画像は、ラーメンに「天津ラーメン」、ご飯は「おにぎり」をd選択したものになりますね(^-^)

この日の小鉢は、自家製の牛蒡のきんぴらになっていました。

大陸系の中華料理屋さんと違って、日本人の口にあうスープはとっても美味(^O^)

おにぎりの具はありませんが、胡麻等がまぶしてあるので美味しくいただけます(^-^)

お腹一杯になるランチですね(*^^)v

そしてオマケとして、一品料理の「カレーチャーハン」(680円税込)もご覧いただこうと思いますっ

らーめん 享楽15.jpg


大将の炒めるカレーチャーハンは、具は少ないですがスパイシーで美味(^O^)

クセになる美味しさです(*^^)v

一品料理も充実しているので、酒の肴になるメニューも数多く揃っています。

ただ、喫煙出来るお店なので、タバコが苦手な方は難しいかと思います。

居酒屋利用も出来て、お値打ちなランチもあるラーメン屋さんです。

優しいママさんに癒されながら、ラーメンランチもいいですよ〜(*´▽`*)






名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介