2021年06月30日

パブリックハウス クラシックの「キーマカレー」

メインは夜営業のバーですが、コロナ禍の中、ランチ営業しているお店も多いですよね?

昨年オープンしたばかりのバーですが、ランチ営業では本格的なカレーの味わえるお店があるんです!(^^)!

と言う訳で、今日は南区にあるお店で、「パブリックハウス クラシック」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は、地下鉄桜通線「鶴里」駅の2番出口から、鯛取通り沿いに西へ50mほど行った左手になります。

パブリックハウス クラシック.jpg


大通り沿いですが、3階建ての一軒家の1階にあるお店なので、うっかりすると通り過ぎてしまいそうなお店ですね。

駐車場は無いので、車の方はお店の南側にあるコインパーキングを利用すると便利です。

このお店は前述の通り昨年7月にオープンしたばかりの新しいお店で、メインは夜営業のバーなのですが本格的で美味しいカレーの味わえるお店でもあるんですね!(^^)!

店内に入ると、右手前にテーブル席・右奥にキッチン、そして左手には丸いテーブル席のあるコンパクトな空間になっています。

パブリックハウス クラシック1.jpg


ウッディで木の温もりが感じられる、小さな空間のお店ですね。

お店はマスターお一人でお店を切り盛りしています。

ランチメニューはお店の前と中に、こんな感じのボードに手書きされたものが掲げられていますね。

パブリックハウス クラシック2.jpg


そうなんです、ランチ営業ではマスター自慢のカレーになっているんですね(*^^)v

種類はA〜Cの3種類用意されていて、Aはギネスビールで煮込まれたカレーに自家製ローストビーフをトッピング、Bは挽肉を使用した汁なしのキーマカレー、そしてCは日替わりになっていて、この日は鶏肉のグリーンカレーになっていました!(^^)!

そんな訳で、今回はこのメニューにあるBの「キーマカレー」(900円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

注文するとマスターが炒め始めてくれて。。。

こんな盛り付けで出してくれますよ〜

パブリックハウス クラシック3.jpg


ライスの上にはたっぷりの挽肉カレーとゆで卵が乗っていて、周りにはパクチーや色んな野菜がちりばめられていてエスニックな美味しさ(*^^)v

独特の香辛料を使用しているので、カレー専門店に負けない美味しさですね。

バーらしくギネスビールで煮込んだカレーもおススメです。

本来は夜6時〜深夜0時まで営業している本格的なバーですが、コロナ禍ではランチ営業も行っていますね。

鶴里駅から徒歩1分と便利な場所にあるので、カレー好きの方は訪れてみるといいですよ〜(*^▽^*)






2021年06月29日

中国料理 萬龍の「炒飯+唐揚げ・スープ」

町工場が数多く立ち並ぶ住工混在地域、そこには工場で働く方たちが利用する飲食店があったりします。

そんな飲食店って、やっぱり安くてボリュームのある中華料理屋さんなんですね!(^^)!

と言う訳で、今日は昭和区にあるお店で、「中国料理 萬龍」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は昭和区の西部、「法螺貝橋西」交差点から20mほど南下した左手になります。

中国料理 萬龍.jpg


昭和区と言っても、中区との境目あたりにあるお店ですね。

駐車場は、お店の前の道を挟んで向かい側に5台分確保されています。

このお店はよくある大陸系っぽい中華料理屋さんで、ランチタイムには安くてボリュームのあるランチが味わえるお店なんですね!(^^)!

店内に入ると、左手にテーブル席・右手に小上がり席が並んでいて、奥が厨房になった造りになっています。

中国料理 萬龍1.jpg


そこそこの収容人数のお店ですが、厨房の大将とホールの女性と二人でお店をテキパキ切り盛りしています。

お客kさんは前述の通り、近くの工場に勤める方が多く、作業服姿でランチをしに来ていますね。

各テーブルには両面印刷になったランチメニューが置いてあって、その片面をご覧いただくとこんな感じになっています。

中国料理 萬龍2.jpg


上はよくある麺飯セット、日替わりランチもこのメニューにはありませんがお店の入口前には出されていて、すべて780円税込とお値打ちです(*^^)v

他に、各種ラーメンと唐揚げ・ご飯、各種ご飯物と唐揚げ・スープなんて組み合わせもありますね。

そんな訳で、今回はこのメニューの下の方にある、「炒飯+唐揚げ・スープ」(780円税込)をご覧いただこうと思います!(^^)!

注文と同時に造り初めてくれて。。。

出来立てが登場しますよ〜

中国料理 萬龍3.jpg


このお店の炒飯はパラパラ系で、濃くない味が優しくて美味(*^^)v

唐揚げは大き目でしっかり味が付いたタイプで美味しいです。

他にスープだけでなく、大根サラダも付いているのが嬉しいですね!(^^)!

住工混在地域に佇む、町の中華料理屋さんです。

金山からもほど近いので、お昼時に通ることがあったら訪れてみるといいですよ〜(*^▽^*)








2021年06月28日

喫茶 林の「オムライス」

幹線道路沿いの目立つ場所にありますが、通り過ぎてしまいそうおなお店ってありますよね?

下町のお店の割に、スタイリッシュでちょっと珍しいお店もあるんです!(^^)!

と言う訳で、今日は港区にあるお店で、「喫茶 林」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は、地下鉄名港線「築地口」駅の1番出口から、江川線沿いに200mほど北上した右手になります。

喫茶 林.jpg


江川線沿いにあるお店ですね。

駐車場は、お店の前に4台分あります。

このお店はご覧の通りコンクリート打ち放し風でスタイリッシュなお店でもあるのですが、目立つ看板が出ていないのでうっかりすると通り過ぎてしまうお店なんですね(^-^;

店内に入ると、右手にキッチンとカウンター席・左手にテーブル席の並んだシンプルモダンな空間になっています。

喫茶 林1.jpg


外観と同じで、この辺りでは洗練された内装になっています。

でも、意外とお店はご年配のママさんが切り盛りしていて、座席に着くと丁寧な応対で接客してくれますね!(^^)!

メニューは各テーブルに文字だけで両面印刷になったものが置いてあって、片面にはドリンク類が、もう片面には食事メニューが載っています。

喫茶 林2.jpg


画像は、食事メニューが載っている面になりますね。

お店はスタイリッシュですが、価格は下町価格でお値打ちになっています。

そんな訳で、今回はこのお店の軽食メニューにある、「オムライス」(650円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

注文するとママさんが卵を溶き始めてくれて。。。

可愛らしいオムライスが登場しますよ〜

喫茶 林3.jpg


ご覧の通り、チキンライスにふわとろの玉子、上からケチャップのかかった王道のオムライスですね!(^^)!

お皿には少しサラダも添えられています。

このお店のオムライスは使用しているトマトケチャップが美味しいので、爽やかな酸味の後味が良い味で美味(*^^)v

価格もお値打ちなのが嬉しいですね。

大通り沿いにありますが、隠れ家のような喫茶店です。

意外とゆったり寛げるので、名古屋港方面へ行く機会があったら寄ってみて下さいね〜(*^▽^*)






名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介