2021年08月25日

餃子の王将 平手店の「極王天津飯」

安くて美味しい中華料理でお馴染みの「餃子の王将」さん、お店によってオリジナルの定食が充実しているのも楽しいですよね?

そんな王将さんですが、ちょっと高級バージョンである「極王シリーズ」も美味しいんですね!(^^)!

と言う訳で、今日は緑区にあるお店で、「餃子の王将 平手店」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は緑区の東部、「篭山」交差点から西へ80mほど行った左手になります。

餃子の王将 平手店31.jpg


長年この場所で営業している、老舗の部類の王将さんですね。

駐車場は、敷地内に停められるようになっています。

このお店はオリジナルメニューも多く、車で訪れやすいお店ですね。

店内に入ると、右手に小上がり席、左手にテーブル席とカウンター席のある造りになっています。

餃子の王将 平手店32.jpg


カウンター席に座るとこんな感じで、調理している姿を見ることが出来ますね。

メニューは各テーブルに冊子になったものが置いてあります。

その中のご飯もののページは、こんな風になっていますね。

餃子の王将 平手店33.jpg


炒飯等、定番のご飯ものが載っていますよね?

その中でも上の方にあるのが「極王シリーズ」!

なので今回は、この「極王天津飯」(693円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

注文と同時に作り始めてくれて。。。

熱々で登場しますよ〜

餃子の王将 平手店34.jpg


海老も入っていて、豪華な天津飯ですよね?

このメニューはこだわりの玉子を多めに使用していて、醤油ダレの餡が絡んでとっても美味しいんです(*^^)v

餡も多めでのど越しも良く、ちょっと豪華な天津飯ですね。

もちろん、スープも付いています。

定番メニューも安くて美味しいですが、ちょっと贅沢してみたくなったら、「極王シリーズ」のメニューを味わってみるのも楽しいですよ〜(*^▽^*)




2021年08月24日

味波 柴田店の「本日の日替わりランチ」

かつて「鳥鈴」さんだったお店、現在では「味波」さんとして存在しているお店も多いですよね?

名前は変わっても美味しい釜めしも健在で、お昼時にはお値打ちで美味しい和食ランチも味わえます!(^^)!

と言う訳で、今日は南区にあるお店で、「味波 柴田店」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は南区の南部、「柴田」交差点から西へ600mほど行った右手になります。

味波 柴田店.jpg


ちょうど、「白水公園」の西側にあるお店ですね。

駐車場は、お店の南側に停められるようになっています。

このお店は前述の通りお値打ちで美味しい和食ランチの味わえるお店で、ボリュームある内容がウリのお店でもあるんですね(*^^)v

店内に入ると、テーブル席や小上がり席、座敷等色んな座席のある空間になっています。

味波 柴田店1.jpg


画像jは小上がり席になりますね。

掘りごたつ形式になっているので、脚も楽ちんです!(^^)!

お昼時に訪れると、各テーブルにはこんな「ランチメニュー」が置いてあります。

味波 柴田店2.jpg


色んなランチメニューが載っていますよね?

価格もお値打ちになっています!(^^)!

そんな訳で、今回はこのメニューにある、一番お値打ちで美味しい「本日の日替わりランチ」(750円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

注文してしばらく待っていると。。。

こんな風に出て来ますよ〜

味波 柴田店3.jpg


この日は、「和風唐揚げ・鰹のタタキ・もずく酢・ご飯・味噌汁・漬物」といった内容でした!(^^)!

大きな唐揚げは和風仕立ての美味しさで、食べ応えあり(*^^)v

お刺身系も付くのが嬉しいですね。

こんなボリュームがあって美味しい和食ランチが、お値打ち価格で味わえるお店です。

「潮見インター」へ行く途中にあるので、近くを通ることがあったら一度寄ってみて下さいね〜(*^▽^*)








2021年08月23日

アルプス洋菓子店の「シュークリーム」

洋菓子屋さんと言えばショートケーキですが、最近は高くなってしまいましたよね?

でも、シュークリームならお手頃価格で、専門店の美味しさが味わえるのが嬉しいです(*^^)v

と言う訳で、今日は南区にあるお店で、「アルプス洋菓子店」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は、地下鉄桜通線「鶴里」駅の2番出口から200mほど南下した左手になります。

アルプス洋菓子店.jpg


駅から徒歩2分程度のバス通り沿いにあるお店ですね。

駐車場は、お店の敷地内に停められるようになっています。

このお店は先代が現在のお店より北の方で営業していた老舗の洋菓子屋さんで、現在はこの場所で営業を続けており、地元のお客さんに愛されている洋菓子屋さんでもあるんですね!(^^)!

店内に入ると、正面に色んなケーキが並んだショーケースがあり、右手にはイートインも出来るスペースもある空間になっています。

アルプス洋菓子店1.jpg


中は明るく綺麗な店内で、数多くのケーキや焼き菓子等が所狭しと並んでいますね。

ショートケーキはもちろん、誕生日用のホールケーキも多彩です(*^^)v

でも、この中でもお値打ちなのに美味しいコスパが高いのは、やっぱり「シュークリーム」(194円税込)!

アルプス洋菓子店2.jpg


お値打ち価格が嬉しいですね。

このお店はシュークリームやコルネもウリのお店なので、これだけ買いに来るお客さんも沢山いますね。

そんな訳で、今回はその「シュークリーム」をご覧いただこうと思います(*^^)v

こんなシュークリームになりますよ〜

アルプス洋菓子店3.jpg


このお店のシュー皮は、クッキー生地風のサクサクタイプで、クリームは生クリームとカスタードクリームのダブルタイプになりますね。

どちらかと言えばカスタードクリームが多くバニラビーンズも入っているので、風味豊かなクリームにサクサクの生地がマッチしてとても美味しいんです(*^^)v

ショートケーキだと500円くらいが普通になってしまった昨今、これなら家族全員が愉しめて千円以内で収まるのも助かります!(^^)!

シュークリームも美味しい町の洋菓子屋さんです。

鶴里方面へ行く機会があったら、一度食べてみて下さいね〜(*^▽^*)








名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介