2021年09月27日

チーズレストラン リコッタ イオンモール常滑店の「クワトロチーズリゾット」と「なすのボロネーゼ」

チーズに特化したメニューが勢揃いしているチーズレストラン、チーズ好きにはたまらないですよね?

パスタにピザにリゾット等、どれも美味しいチーズがたっぷり使われている、そんなお店があるんです!(^^)!

と言う訳で、今日は常滑市にあるお店で、「チーズレストラン リコッタ イオンモール常滑店」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所はセントレアの手前、「イオンモール常滑店」の1階レストラン街になります。

チーズレストラン リコッタ イオンモール常滑店.jpg


名鉄常滑線「りんくう常滑」駅の目の前、大型ショッピングモール内にあるお店ですね。

駐車場は、イオンの駐車場が4時間無料で利用出来ます。

このお店は名前の通りチーズを使用した料理に特化したお店で、美味しいチーズ料理が味わえるお店なんですね!(^^)!

お店の入口前には、こんな「メニュー」が掲げられています。

チーズレストラン リコッタ イオンモール常滑店3.jpg


カテゴリー別のメニューになっていて、分かりやすいですね。

このお店はレストラン街にあるお店ですが、先に注文とお会計を済ませてから座席に着き、ブザーで呼ばれたら取りに行くセルフ形式になったお店なんですね。

店内はちょっと高級で、スタイリッシュな内装になっています。

チーズレストラン リコッタ イオンモール常滑店1.jpg


チーズレストラン リコッタ イオンモール常滑店2.jpg


ちょっと洒落ていて、ショッピングモールのお店としては高級感がありますよね?

座席の間隔も広いので、ゆったり食事を愉しむことが出来ます。

そんな訳で、今回は先ほどのメニューにある「クワトロチーズリゾット」(1309円税込)と「なすのボロネーゼ」(1309円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

では、二つ同時にご覧くださいっ

チーズレストラン リコッタ イオンモール常滑店4.jpg


チーズレストラン リコッタ イオンモール常滑店5.jpg


上の画像は「石焼き」のカテゴリーに載っているメニューで、「クアトロチーズリゾット」になりますね。

チーズたっぷりで濃厚なリゾットの中には「ベーコン」が入っていて、野菜が添えられています(*^^)v

別皿には、削りたてのラスパドゥーラチーズにゴルゴンゾーラ、そして青カビで塩気のあるチーズと3種類のチーズが添えられているので、一緒に食べると更にチーズの濃厚さが味わえます!(^^)!

下の画像は「パスタ」のカテゴリーに載っているメニューで、「なすのボロネーゼ」になりますね。

このメニューは「モッツアレラチーズ」か「ラスパドゥーラチーズ」を選ぶことが出来て、画像は後者になりますね。

こちらも濃厚なボロネーズソースに削りたてのチーズがマッチして、とっても美味!(^^)!

どちらもチーズ好きにはたまらないメニューですね。

こんな美味しいチーズ料理のメニュー豊富なお店です。

コストコも近いので、イオンモール常滑に行く機会があったらチーズ好きの方は一度味わってみて下さいね〜(*^▽^*)








posted by サリー at 00:00 | Comment(0) | .◆愛知県内 800円以上 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年09月26日

コーヒー 和の「日替わりランチ」

長年、自分の家で営業している昔ながらの喫茶店、いまではレトロになりましたよね?

そんな喫茶店ですが、とってもお値打ち価格で食事が出来るんですね!(^^)!

と言う訳で、今日は天白区にある喫茶店で、「コーヒー 和」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は、「野並」交差点から東海通リ沿いに1.2kmほど東へ行った右手になります。

コーヒー 和.jpg


天白区と言っても緑区との境、東海通リぞいにあるお店ですね。

駐車場は、お店の前に停められるようになっています。

大通り沿いなのに目立たないこの喫茶店は、長年営業していてお値打ち価格で手作りで美味しい食事の出来るお店なんですね!(^^)!

店内に入ると、右手にキッチン・左手にテーブル席が沢山並んだ造りになっています。

コーヒー 和1.jpg


個人の喫茶店ですが、かなり広さのあるお店ですね。

お店はマスターともう一人の女性とでお店を切り盛りしています。

メニューはプラケースに入ったシンプルな物が各テーブルに置いてあって、片面にはドリンク類が、もう片面には食事メニューが載っていますね。

コーヒー 和2.jpg


食事メニューの面は、こんな風になっています。

サンドイッチ類はワンコイン、軽食類は550円税込とお値打ち価格ですよね?

各種定食類も揃っています。

そんな訳で、今回はお値打ちで美味しい「日替わりランチ」(650円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

こんなランチになりますよ〜

コーヒー 和3.jpg


この日はご覧の通り、「唐揚げ」になっていました(*^^)v

ご覧の通り野菜のたっぷりで、みそ汁には「手長海老」も丸ごと二匹入っていて、海老の出汁が出てとっても美味しいかったです!(^^)!

この価格でこのボリューム、昔ながらの喫茶店ならではのコスパです。

こんな安くてボリュームがあって、手作りで美味しいランチが味わえるお店ですね。

前を通ることがあったら、一度寄ってみて下さいね〜(*^▽^*)









2021年09月25日

中華食文化 錦香園の「四川炒飯」

辛い炒飯でお馴染みの台湾炒飯、あのミンチが美味しいですよね?

そんな台湾炒飯ですが、ミンチたっぷりの名前が違った炒飯もあるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は緑区にあるお店で、「中華食文化 錦香園」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は緑区の中部、白土線ぞいにある「鴻仏目」交差点から150mほど南下した右手になります。

中華食文化 錦香園11.jpg


ちょうど、「ドン・キホーテ」の南側、「扇川」沿いにあるお店ですね。

駐車場は、敷地内に停められるようになっています。

このお店は安くてボリュームのある中華料理の味わえるお店で、ちょっと変わったメニューもあるお店なんですね(*^^)v

店内に入ると、右手に厨房・真ん中にテーブル席があって、左手にボックス席のある空間になっています。

中華食文化 錦香園12.jpg


中華料理屋さんと言えば油っこいイメージがありますが、ご覧のとおり店内も奇麗fで落ち着いて食事が出来ますね。

メニューは各テーブルに冊子になった通常メニューの他、ランチメニューや定食メニュー等も置いてあります。

通常メニューのご飯物のページはこんな感じですね。

中華食文化 錦香園13.jpg


色んなご飯物のメニューが載っていますよね?

この右上にあるのが、「四川炒飯」(580円税込)!

なので今回は、このメニューをご覧いただこうと思います(*^^)v

こんな炒飯になりますよ〜

中華食文化 錦香園14.jpg


台湾ミンチがたっぷり乗っていますよね?

台湾炒飯と違うのは、ミンチとは一緒に炒めてなくて、後で上からたっぷりかけたスタイル(*^^)v

適度な辛さと炒飯の旨味がミックスされて、なかなか美味しいメニューです!(^^)!

他にもツナ飯等、ちょっと変わった炒飯も揃っているので、お値打ち価格っで中華料理が味わいたい時、訪れてみるといいですよ〜(*^▽^*)








名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介