2021年11月27日

コーヒーハウス どんぐりの「日替わりランチセット」

瑞穂区と言えば東部の高級住宅地もありますが、西部は下町の情緒が残っていますよね?

そんな西部の堀田商店街界隈には、お値打ちで美味しいランチの味わえる昔ながらの喫茶店も存在しています!(^^)!

と言う訳で、今日は瑞穂区にある喫茶店で、「コーヒーハウス どんぐり」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は、名鉄本線「堀田」駅から「堀田駅前」交差点を左折して空港線を北上し、初めての角を右折して東へ60mほど行った右手になります。

コーヒーハウス どんぐり.jpg


大通りから中へ入った、商店街の中にあるお店ですね。

駐車場は無いので、車の方は近くのコインパーキング利用になります。

このお店は朝6時から営業している喫茶店で、バリエーション豊かなモーニングをはじめ、お値打ちで美味しいランチが味わえるお店なんですね(*^^)v

店内に入ると、左手にキッチン・右手にテーブル席の並んだコンパクトな空間になっています。

コーヒーハウス どんぐり1.jpg


ママさんと女性一人が切り盛りしている小さなお店ですね。

一応禁煙ですが、堀田のお店らしく一番奥の席は喫煙可能となっています。

お昼時になると、お店の入口前にはこんな「ランチメニュー」が出されていますね。

コーヒーハウス どんぐり2.jpg


これがこの日のランチメニューになりますね。

毎日AとBの二種類が揃っていて、Aは定食・Bは麺類になっている場合が多いですね。

そんな訳で、今回はこのメニューにある「日替わりランチセット」(650円税込)のAをご覧いただこうと思います(*^^)v

こんなランチになりますよ〜

コーヒーハウス どんぐり3.jpg


この日のメインはメニューの通り「チキンカツ」、ガーリックと生姜・レモン汁を使用したソースが美味しいですね!(^^)!

他にかき揚げも付いていて、小鉢は煮物・冷奴、みそ汁・ご飯が付いていました。

どれもママさん手作りで庶民的な美味しさ!(^^)!

これが650円ならお値打ちです。

こんな安くて美味しいお店が、まだまだ堀田商店街界隈には存在しています。

名鉄堀田駅で降りる機会があったら、お気に入りのお店を見つけてみるのも楽しいですよ〜(*^▽^*)






2021年11月26日

小木曽製粉所 清州店の「並ざるそば」と「ミニ駒ヶ根ソースかつ丼」

お値打ち価格でも本格的な蕎麦が味わえるチェーン、最近は東海地方にも出店していますよね?

その中でも、本場信州を拠点にしているチェーンが、遂に愛知県に今月オープンしたんですね(*^^)v

と言う訳で、今日は清須市にあるお店で、「小木曽製粉所 清州店」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は、清須市を南北に走る県道155号沿い(旧国道22号)にある「四番割」交差点から50mほど北上した右手になります。

小木曽製粉所 清州店.jpg


ちょうど東側が「マックスバリュー清州春日店」、旧22号沿いにあるお店ですね。

駐車場は、お店の敷地内に広く停められるようになっています。

このお店は以前ファミレスの「ジョイフル」があった跡地にオープンしたお店で、前述の通り本格的で美味しい蕎麦が味わえるお店なんですね(*^^)v

店内に入ると、どこかで見たような、そう、あの丸亀製麺さんのようにセルフ形式になった空間になっています。

小木曽製粉所 清州店1.jpg


なので、まずはトレーを取って並び、順番に揚げ物等のトッピングを選び、蕎麦や丼等を注文して受取り、お会計をして座席に着くスタイルですね。

少し変わっているのは、トレーを取ったら目の前に「メニューの札」があるので、それを取って注文するようになっています。

メニューはこんな感じで壁面に貼ってありますね。

小木曽製粉所 清州店3.jpg


長野県を中心に出店しているお店なので、「駒ヶ根ソースかつ丼」なんかも載っています。

注文して蕎麦等を受け取ったら、座席に着いて食べるだけ(*^^)v

座席はカウンター席やテーブル席、小上がり席もあるので、単身でも家族でも利用しやすいお店になっていますね。

小木曽製粉所 清州店2.jpg


そんな訳で、今回はこのお店の「並ざるそば」(550円税込)と「ミニ駒ヶ根ソースかつ丼」(385円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

こんなメニューになりますよ〜

小木曽製粉所 清州店4.jpg


ざるそばは殻も一緒に曳いた田舎蕎麦風のタイプで、多分二八くらいだと思いますが歯触りとのど越しが良い蕎麦でとっても美味(*^^)v

この価格でこのクオリティなら、コスパが高い方だと思います。

ちなみに、「ざるそば中」も同じ価格なので、中を注文した方がお得ですね。

ミニ駒ヶ根ソースかつ丼はハーフサイズですが、あの駒ヶ根サービスエリアでも食べられるご当地グルメの味!(^^)!

このソースが美味しいんですよね。

トッピングの揚げ物も色々あって、こんなメニューもありますね。

小木曽製粉所 清州店5.jpg


画像はコロッケと玉子天になりますが、お値打ち価格なのでオススメ!

特に玉子天は半熟の黄身が美味しいので、ご飯と一緒に食べたいですね。

愛知県に初出店したばかりの、本格的で美味しい蕎麦が格安で味わえるお店です。

旧22号を通る機会があったら、一度食べてみて下さいね〜(*^▽^*)






posted by サリー at 00:00 | Comment(0) | .◆愛知県内 800円以上 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年11月25日

ゆで太郎 弥富稲荷店の「日替わり得セット」

本格的で美味しい蕎麦が食べたい、そんな時ってありますよね?

美味しい蕎麦でしかもお値打ちで、更に24時間いつでも味わえる、そんなお店もあるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は弥富市にあるお店で、「ゆで太郎 弥富稲荷店」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は弥富市の南部、「稲荷西」交差点の北東角になります。

ゆで太郎 弥富稲荷店.jpg


ちょうど、西尾張中央道と国道23号線の交差点角にあるお店ですね。

「江戸そば」と書かれた看板がよく目立つのですぐに分かります。

駐車場は、お店の敷地内に広く停められるようになっていますね。

このお店は前述の通りハイクオリティで美味しい蕎麦が、格安価格で24時間味わえるお店で、しかも毎日お得な日替わりセットも用意されているお店でもあるんですね(*^^)v

店内に入ると、左右にテーブル席やカウンター席の並んだ空間になっています。

ゆで太郎 弥富稲荷店1.jpg


座席はこんな感じになりますね。

まだ比較的新しい店舗なので、店内綺麗で気持ちよく食事が出来る空間です。

注文は店内中央にあるタッチパネル式の食券販売機があり、そこでお好みの食券を購入して厨房のカウンターへ渡すセルフ形式になっていますね。

ゆで太郎 弥富稲荷店2.jpg


これが食券販売機になりますね。

かなりメニューも多彩で、どれにしようか迷ってしまいます(^-^;

そんな時にオススメなのが、画像に出てる「日替わり得セット」(620円税込)!

これ、月曜〜日曜まで(祝日も可)毎日曜日によってミニ丼が変わる、とってもお得なメニューなんですね(*^^)v

なので今回は、このセットをご覧いただこうと思います!(^^)!

こんなセットになりますよ〜

ゆで太郎 弥富稲荷店3.jpg


この日はご覧の通り、日曜だったので「ミニかつ丼」になっていました!(^^)!

ちなみに蕎麦は温かいのと冷たいのと選べて、画像は冷たい蕎麦(盛り蕎麦)になりますね。

さすがに二八蕎麦まではいかないですが、風味の良い殻剥きタイプの蕎麦は歯ごたえがあって美味!(^^)!

テーブルには「蕎麦湯」のポットも置いてあるので、蕎麦湯も愉しめます(*^^)v

この価格でこのクオリティは、かなりコスパが良いのではないかと思います。

24時間営業で、毎日日替わり得セットが味わえる蕎麦屋さんです。

23号線を通ることがあったら、利用してみるといいですよ〜(*^▽^*)








posted by サリー at 00:00 | Comment(0) | .◆愛知県内 800円未満 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介