2021年12月19日

亀屋芳松の「モーニングサービス」

古い下町の商店街、その界隈には昔ながらの和菓子屋さんも存在していますよね?

そんな和菓子屋さんですが、喫茶店スペースも併設していて甘味処としても営業しているお店もあるんです!(^^)!

と言う訳で、今日は南区にあるお店で、「菓子処 亀屋芳松」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は南区の中部、「南区役所」のある「前浜」交差点から大磯通り沿いに北上し、二つ目の信号交差点を左折したすぐ右手になります。

亀屋芳松11.jpg


昔ながらの和菓子屋さんですね。

和菓子屋さんと言っても洋菓子も扱っているお店です。

駐車場は、お店の西側に確保されていますね。

このお店は前述の通り喫茶コーナーも併設されているお店で、意外と食事メニューも美味しいお店でもあるんですね!(^^)!

店内に入ると、正面に和菓子や洋菓子の並んだショーケースが目に入ります。

亀屋芳松12.jpg


ここで、テイクアウトが出来るようになっていますね。

そして、左手には喫茶店として営業しているスペースになっています。

亀屋芳松13.jpg


この、昔ながらの椅子とテーブルが、昭和の喫茶店の匂いを醸し出していますね。

座席に着くと、お店の女性が注文を取りに来てくれます。

メニューは各テーブルに両面印刷になったものが置いてあって、片面にはドリンク類が、もう片面には食事メニューが載っていますね。

亀屋芳松14.jpg


亀屋芳松15.jpg


和菓子屋さんだけあって、「和風デザート」も充実しています!(^^)!

一方、食事メニューの面も「おにぎり定食」や「赤飯定食」なんてあるのも和菓子屋さんらしいですね。

そんな訳で、今回はこのお店の「モーニングサービス」をご覧いただこうと思います(*^^)v

こんなモーニングになりますよ〜

亀屋芳松16.jpg


ドリンク料金だけで味わえるモーニングは、厚切り山型食パンのバタートーストになりますね。

面白いのは、ジャムの他に「自家製炊きの小倉」も付いて来るんです(*^^)v

さすが和菓子屋さんですね。

市販の小倉とは違って、甘さ控えめで小豆の美味しさがしっかり味わえる小倉なので美味しいんです!(^^)!

もちろん、ドリンクと一緒にお好みの和菓子を一緒になんて楽しみ方も出来ますね。

昔ながらの商店街にある、老舗の和菓子屋さんです。

ランチも美味しいので、近くへ行く機会があったら一度訪れてみて下さいね〜(*^▽^*)





2021年12月18日

喜久やの「ミニ天丼セット」

郊外に佇む麺処のお店、庶民的なお店も多いですよね?

この辺りではほんの少し値が張る部類のお店ですが、手打ち麺と特に出汁が美味しいお店もあるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は大府市にあるお店で、「喜久や」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は、JR本線「大府」駅の東口から東へ行き、「桃山町五丁目」交差点を右折して500mほど南下した右手になります。

喜久や.jpg


「若草町三丁目」交差点を過ぎてすぐ右手にあるお店ですね。

駐車場は、お店の敷地内に停められるようになっています。

このお店は出汁の美味しいうどん屋さんで、つるつるの麺と上品な出汁の効いた汁がウリのお店でもあるんですね(*^^)v

店内に入ると、左右にテーブル席や小上がり席のある空間になっています。

喜久や1.jpg


画像は小上がり席になりますね。

小上がり席は掘りごたつタイプになっている座席もあるので、脚が痺れず重宝します。

メニューは各テーブルに通常メニューの他、ランチメニューも置いてありますね。

喜久や2.jpg


日替わりランチやミニ丼セットも載っていますね。

郊外のうどん屋さんにしては多少高めの設定です。

でも、麺類がホント美味しいんですね(*^^)v

そんな訳で、今回はこのランチメニューにある「ミニ天丼セット」(940円税込)をご覧いただこうと思います!(^^)!

こんなセットになりますよ〜

喜久や3.jpg


うどんは通常サイズで白だしタイプ、麺は適度なコシとのど越しの良い美味しいうどんですね。

具はほうれん草のみが乗っていますが、テーブルに「ネギ」の入った器があるので、お好みで入れ放題です(*^^)v

天丼はミニサイズですが、大き目の海老天やサツマイモ・茄子・インゲン等が乗っていますね。

こちらも揚げたてなので美味しいっです!(^^)!

上品な出汁の効いた、関西風の麺処のお店です。

名古屋の赤つゆのうどんに飽きた時、食べてみるといいですよ〜(*^▽^*)




posted by サリー at 00:00 | Comment(0) | .◆愛知県内 800円以上 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年12月17日

ながやの「ざる十割蕎麦」と「桜えび散らしごはん」

本格的で美味しい十割蕎麦の味わえるお店、名古屋でも増えて来たのが嬉しいですよね?

そんな中、こんな場所にも長年営業している美味しい蕎麦屋さんがあるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は中村区にあるお店で、「ながや」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は中村区の中部、「向島町」交差点から南へ行き、四つ目の角を右折して西へ150mほど行った左手になります。

ながや.jpg


バス通りから中へ入った住宅地にある、目立たないお店ですね。

駐車場は、お店から少し西へ行った右手に14台分確保されています。

このお店は地元のお客さんが知る名店で、美味しい十割蕎麦はもちろん季節の天ぷらや一品料理も揃ったお店でもあるんですね!(^^)!

店内に入ると、テーブル席が並んだ空間や厨房、そして二階へ上がると座敷のある空間になっています。

ながや1.jpg


画像は、入口を入ってすぐの場所にある待合席から店内を見た感じになりますね。

内装も蕎麦屋さんらしくシックでスタイリッシュな感じです。

二階は座敷があるのですが、通常の座敷の他にこんな椅子とテーブルがある座敷もありますね。

ながや2.jpg


これなら、座敷でも脚が痛くならないので、寛いで食事が出来ます。

メニューは各テーブルに冊子になったものや季節のメニュー等が置いてありますね。

ざる蕎麦が載ったページは、こんな風になっています。

ながや3.jpg


天ざるや本まぐろを使用したセットメニューなんかも載っていますね。

一方、丼が載ったページはこんな感じです。

ながや4.jpg


親子丼や天丼も載っていますよね?

でも、お値打ちで美味しいのは「桜えび散らしごはん」(500円税込)!

なので今回は、「ざる十割蕎麦」(800円税込)にと「桜えび散らしごはん」を付けた物をご覧いただこうと思います(*^^)v

こんな風に出て来ますよ〜

ながや5.jpg


ざる蕎麦は殻剥きの更科タイプですが、蕎麦の風味を感じる十割の美味しさ(*^^)v

この日は福井産の蕎麦を打ったものになりますね。

桜えび散らしごはんは画像の通りボリューム満点(*^^)v

海苔を敷いたご飯の上に桜海老の天ぷらがたっぷり、そしてその上に白ネギが添えてあって天つゆがかけられていますね。

これ、ワンコインなのでめっちゃオススメです。

下町の目立たない裏通りにある、蕎麦屋の名店です。

パレマルシェ中村店の北側にあるので、お買い物のついでに寄ってみるといいですよ〜(*^▽^*)








名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介