2022年10月16日

蕎麦正 まつい 犬山店の「ざる蕎麦(本わさび)」と「蕎麦屋ならではの天ぷら」

飛騨庄川で育んだ蕎麦を使用し、美味しい蕎麦の味わえるお店が郡上八幡にありますが、ちょっと遠いですよね?

でも、5年前に愛知県でも味わえる店舗が出店しているんです!(^^)!

と言う訳で、今日は犬山市にあるお店で、「蕎麦正 まつい 犬山店」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は、国宝「犬山城」の入口から、南へ150mほど行った左手になります。

蕎麦正 まつい 犬山店.jpg


数多くの店舗が立ち並ぶ、犬山城の城下町にあるお店ですね。

駐車場は無いので、車の方は近くのコインパーキング利用になります。

このお店は前述の通り郡上八幡に本店のあるとても美味しい蕎麦が味わえるお店で、犬山城を訪れるお客さんに人気の蕎麦屋さんなんですね!(^^)!

店内に入ると、木の温もりを感じる椅子とテーブルが並んだ、明る内装になっています。

蕎麦正 まつい 犬山店1.jpg


清潔感のある店内がいいですね。

お店は、数名の女性スタッフが接客してくれます。

メニューは各テーブルに置いてあって、こんな感じになっていますね。

蕎麦正 まつい 犬山店2.jpg


シンプルなメニューですよね?

このお店は一年中ざる蕎麦オンリーで勝負しているお店で、自信のほどが伺えます。

そんな訳で、今回は「ざる蕎麦(本わさび)」(1100円税込)と「蕎麦屋ならではの天ぷら」(1100円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

こんなメニューになりますよ〜

蕎麦正 まつい 犬山店3.jpg


手前にあるのが「ざる蕎麦」で、奥が「「蕎麦屋ならではの天ぷら」になりますね。

このお店の蕎麦は多分二八の更科タイプだと思いますが、手打ち蕎麦でほのかに香る蕎麦の風味と、のど越しが絶妙なバランスでハイレベルな美味しさ!(^^)!

なかなかこのレベルの蕎麦って、愛知県では味わえないんですよね。

ちょっと値が張りますが、正真正銘本格派の手打ち蕎麦です。

犬山城の城下町を散策する途中にあるので、蕎麦好きの方は是非一度訪れてみて下さいね〜(*^▽^*)








posted by サリー at 00:00 | Comment(0) | .◆愛知県内 800円以上 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2022年10月15日

すき家 鶴里駅南店の「すきやき牛丼」

美味しい牛丼と豊富なメニューで有名な「すき家」さん、季節のメニューも毎回楽しみですよね?

そんなすき家さんですが、今年も「すきやき丼」が発売になっています!(^^)!

と言う訳で、今日は南区にあるお店で、「すき家 鶴里駅南店」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は、地下鉄桜通線「鶴里」駅の2番出口から、250mほど南下した左手になります。

すき家 鶴里駅南店21.jpg


ちょうど、「桜台高校東」交差点の、北東角にあるお店ですね。

駐車場は、敷地内に停められるようになっています。

牛丼やカレーの美味しいすき家さんですが、今は「すきやき丼」も味わえるんですね!(^^)!

店内に入ると、手前にカウンター席・奥にテーブル席のある造りになっています。

すき家 鶴里駅南店22.jpg


画像はテーブル席になりますね。

この店舗は駐車場も広く、お昼時にもそんなに混雑していないので使い勝手が良いお店です。

メニューは最近、タッチパネル式の物が各テーブルに置いてあって、店内飲食もテイクアウトもそのタッチパネルで注文出来ます!。

すき家 鶴里駅南店23.jpg


画像は、「すきやき牛丼」(580円税込)の載った画面になりますね。

通常の「すきやき牛丼」と「旨辛すきやき牛丼」の2種類があり、どちらも価格は同じになっています。

そんな訳で、今回はこの「すきやき牛丼」をご覧いただこうと思います(*^^)v

こんなメニューになりますよ〜

すき家 鶴里駅南店24.jpg


通常の牛丼の具である「牛肉・玉葱」の他、「白菜・ネギ・人参・しらたき・焼豆腐」も入っていて、甘辛いタレはすきやきの味!(^^)!

別売りの生玉子を注文して食べると、手軽にすきやきの味が愉しめます!(^^)!

具が多い分、お肉がすくないのでは?と思うかも知れませんが、通常のお肉の量はちゃんと入っていて、別料金でお肉増量も出来ますね。

秋から限定メニューの、美味しいすきやき丼が今なら味わえます。

お近くのすき家さんで、一度味わってみるといいですよ〜(*^▽^*)








2022年10月14日

喫茶 やすやぎの「ハンバーグ入りカレーライス(ミニサラダ付)」

中村区と言えば繁華街の名駅と言うイメージがありますが、西部はまだ田畑の残る住宅地があったりします。

そんな場所にも、ほっこり出来る喫茶店があったりするんですね!(^^)!

と言う訳で、今日は中村区にあるお店で、「喫茶 やすやぎ」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は、地下鉄東山線「八田」駅の2番出口から北へ行き、信号交差点を越えて2つ目の角を左折し、西へ250mほど行った左手になります。

喫茶 やすやぎ.jpg


ちょうど、信号交差点の東南角にあるお店ですね。

駐車場は無いので、車の方は近くのコインパーキング利用になります。」

まだ新しい住居兼住宅の1階にあるお店はママさんお一人でお店を切り盛りしていて、和食系のモーニングも充実したお店でもあるんですね!(^^)!

店内に入ると、右手にキッチン・左手にテーブル席の並んだコンパクトな空間になっています。

喫茶 やすやぎ1.jpg


まだ新しい建物なので、店内も奇麗なのがいいですね。

全席禁煙なので、タバコが苦手な方にも安心です!(^^)!

メニューは各テーブルに見開きの物が置いてあって、こんな感じになっていますね。

喫茶 やすやぎ2.jpg


メニュー右手にあるのが、パン系のモーニングと和食系のモーニング。

ランチは無い代わりに、午後1時まで利用出来る「朝定食ブランチ」なんてメニューもありますね。

一方、喫茶店の軽食と言えば「カレーライス」。

このお店のカレーは2種類あって、普通のカレーライスとハンバーグ入りカレーライス。

この差はたった20円しか変わらないんですね(^-^;

そんな訳で、今回はこのお店の「ハンバーグ入りカレーライス(ミニサラダ付)」(700円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

こんなカレーになりますよ〜

喫茶 やすやぎ3.jpg


ご覧の通り「ミニサラダ付」になりますね!(^^)!

懐かしいビーフカレーにはハンバーグも載っていて、多分既製品ですが懐かしい美味しさ(*^^)v

昔食べた喫茶店のカレーライスの味が蘇って来ます。

中村区西部の住宅街にある喫茶店です。

ヤマナカ八田フランテ館も近いので、お買い物のついでに寄ってみるといいですよ〜(*^▽^*)




名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介