2023年06月15日

ジェービーシーカフェの「自家製カレーランチ」

駅チカにある落ち着いたカフェ、時間調整に使うこともありますよね?

そんなカフェですが、実は食事も美味しいお店がここにもあるんです!(^^)!

と言う訳で、今日は熱田区にあるお店で、「ジェービーシーカフェ」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は、地下鉄名城線「熱田神宮西」駅の4番出口から、伏見通リ沿いに100mほど北上した左手になります。

ジェービーシーカフェ.jpg


地下鉄駅から徒歩1分程度で行ける便利な場所で、伏見通沿いにある分かりやすいお店ですね。

駐車場は、お店の北隣に確保されています。

このお店は前述の通り食事も美味しいカフェで、ランチタイムにはドリンク付きのメニューが用意されたお店でもあるんですね!(^^)!

店内に入ると、手前にテーブル席・右奥にキッチンのある空間になっています。

ジェービーシーカフェ1.jpg


ご覧の通り、ダークなフローリングに黒い椅子の並んだ、シックで落ち着いた空間がいいですね。

雑誌類も充実しているので、ひとりで訪れても退屈なく過ごせます。

お昼時に訪れると、お店の人がこんな「ランチメニュー」を持って注文を取りに来てくれますね。

ジェービーシーカフェ2.jpg


上の二つのメニューは日替わりになっていて、その日の内容はお店の入口前にある黒板に手書きされています。

一方、毎日用意されてるのが、「自家製カレーランチ」(950円税込)!

なので、今回はそのメニューをご覧いただこうと思います(*^^)v

こんなメニューになりますよ〜

ジェービーシーカフェ3.jpg


ご覧の通り、サラダ付きになりますね。

サラダはちょっと変わった、「黒胡麻ドレッシング」がかかっていて美味しいです。

カレーはじっくり煮込んだコクのあるカレーで、豚肉の角切りがたっぷり入っていて美味!(^^)!

画像はありませんが、食後の選べるドリンクも付いています。

熱田神宮近くにある、食事の美味しい落ち着けるカフェです。

待ち合わせにはもちろん、熱田神宮へ行く機会があったら利用してみるといいですよ〜(*^▽^*)








2023年06月14日

中華料理 えん楽の「麻婆飯+ラーメン」

昭和の香りが色濃く残る駅前の細路地横丁、今では姿を消しているお店も多いですよね?

そんな中、再開発の波にも負けず、今でも元気に営業している貴重なお店もあるんです!(^^)!

と言う訳で、今日は熱田区にあるお店で、「中華料理 えん楽」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は、名鉄本線「神宮前」駅の西出口から、大津通りに出る手前を右折して少し北へ入った場所になります。

中華料理 えん楽.jpg


この界隈はかつて、数多くの飲食店が細路地に立ち並ぶディープなエリアだったのですが、最近は土地の買収に絡み空き地が目立つ場世になっていて、唯一この場所だけ人がすれ違うのが精いっぱいの細路地に残った店舗なんですね。

店内に入ると、手前にテーブル席・奥にカウンター席のある非常に趣もある空間になっています。

中華料理 えん楽1.jpg


このお店は昭和28年創業でもう70年も営業しているお店で、現在はご年配の大将と女将さん、そして娘さんと三人でお店を切り盛りしている町中華のお店なんですね。

駐車場は無いので、車の方は近くのコインパーキングが40分200円なのでそこを利用すると便利です。

実はこのお店、独特の風情からドラマ(名古屋行き最終列車)のロケ地にもなったお店で、最近でもメディアに取り上げられているお店なんですね!(^^)!

お昼時に訪れると、女将さんがこんな「ランチメニュー」を出してくれます。

中華料理 えん楽2.jpg


ご覧の通りセットメニューも数多く載っていますよね?

しかも、どれも町中華ならではの安さです!(^^)!

壁面にはサイン色紙や写真も飾ってありますね。

ただ、このような昭和の雰囲気を大切にしているお店の為、店内喫煙は自由になっているので、禁煙じゃないの?なんて言う野暮なお客さんは訪れない方が賢明です(笑)

そんな訳で、今回はランチメニューにある、「麻婆飯+ラーメン」(750円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

注文すると親父さんがフライパンを振り始めてくれて。。。

こんな風に出してくれますよ〜

中華料理 えん楽3.jpg


ご覧の通り、「ミニラーメン」と「麻婆飯」のセットですね。

最近多い大陸系のお店とは違って、いつか子供の頃に食べた「ザ・町中華」の美味しさ(*^^)v

古くて安いお店ですが、この味わいを出せるお店はもう少ないのではないでしょうか?

有名な俳優さんが店主の役で出て来そうな、とても風情あるお店です。

おそらくこの風情も長くは続かない気がするので、早めに一度訪れてみるといいですよ〜(*^▽^*)




2023年06月13日

アルプス洋菓子店の「コロネ」

ちょっと贅沢したい時に利用する洋菓子店、ショートケーキも500円以上が普通になってしまった昨今、ちょっと手が届きにくくなりましたよね?

そんな中、お手頃価格で購入できるスイーツの置いてあるお店もあるんです!(^^)!

と言う訳で、今日は南区にあるお店で、「アルプス洋菓子店」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は、地下鉄桜通線「鶴里」駅の2番出口から、250mほど南下した左手になります。

アルプス洋菓子店51.jpg


バス通り沿いにある、洋菓子屋さんらしい外観のお店ですね。

駐車場は、敷地内に停められるようになっています。

このお店は地元のお客さん達に親しまれている洋菓子屋さんで、イートインも出来る洋菓子屋さんでもあるんですね!(^^)!

店内に入ると、ショーケースに色んなショートケーキが並んだ、可愛らしい空間になっています。

アルプス洋菓子店52.jpg


焼き菓子なんかも、豊富に揃ったお店ですね。

右手奥には喫茶コーナーもあり、ドリンクと一緒に美味しいケーキも味わえるようになっています。

ショートケーキは一般的な価格帯なのですが、「鶴里ロール」や「シュークリーム」等、お値打ち価格で味わえるスイーツも揃っていますね。

アルプス洋菓子店53.jpg


五百円以上のケーキは家族全員分だと値が張ってしまいますが、二百円台のスイーツならちょっと愉しむのにちょうど良いです。

そんな訳で、今回はこのお店のお値打ちで美味しい「コロネ」(200円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

こんなスイーツになりますよ〜

アルプス洋菓子店54.jpg


名前の通りカスタードクリームをパイ生地でくるんだコロネは、サクサクの食感で濃厚なカスタードクリームとのハーモニーが美味!(^^)!

この価格でちょっと甘味が欲しい時に、最適の美味しさです。

こんなお値打ち価格のスイーツも各種揃ったケーキ屋さんです。

鶴里駅からも徒歩3分程度fで行けるお店なので、食後のデザートに、ティ―タイムにちょっとスイーツが食べたい、そんな時に寄ってみるといいお店ですよ〜(*^▽^*)








名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介