郊外にある和食屋さん、そんなお店って近所の方達の会合に使われたりしますよね?
そんなお店ですが、ランチメニューも豊富でちょっとした贅沢なメニューも揃ったお店もあるんです!(^^)!
と言う訳で、今日は愛西市にあるお店で、「寿司・会席料理 みやこ」さんのご紹介です(#^.^#)
お店の場所は、名鉄津島線「勝幡」駅の南口から200mほど南下し、水路を越えた初めての角を左折して東へ50mほど行った左手になります。
駅から3分程度で行けるお店ですが、住宅街の中にある目立たないお店ですね。
でも駐車場は広く、お店の東側に十数台停められるようになっています。
このお店は前述の通り、会合も出来る和食の美味しいお寿司屋さんで、ランチタイムには多彩なメニューのあるお店でもあるんですね!(^^)!
店内に入ると、正面に半円形のカウンター席がある空間になっています。
洒落たカウンター席のお店ですよね?
他にも、個室風の座敷なんかもあって、宴会も出来るようになっています。
メニューは座席に着くと、お店の人が持って来てくれますね。
千円台の握りずしのランチから、会席風のランチまで色んな種類があります。
その中でもお値打ちで美味しいのが「みやこ遊膳 みやび」(2200円税込)!
なので、今回はそのメニューの内容をご覧いただこうと思います(*^^)v
まず最初に出て来るのは、「お造り・小鉢・サラダ」になりますね。
この日のお造りはご覧の通り「マグロ」で、小鉢は「タラの白子」!
もう冷酒が飲みたくなるメニューですね(^-^;
そして次は「天ぷら」が出て来ます。
この日の天ぷらは、「カニカマ・ナス・シシトウ・レンコン」になっていました!(^^)!
揚げたてが美味しいですね。
そして次は、お寿司と味噌汁・茶碗蒸しが出されます。
この日のお寿司は、「カジキ・マグロ・イカ・カツオ・白身・ハマチ・玉子」になっていました!(^^)!
茶碗蒸しも具沢山で、みそ汁はあおさの赤だしがいい味しています。
そして最後は、デザートが出て来ますね。
この日のデザートは、「コーヒーゼリー」になっていました!(^^)!
こんな美味しい和食の数々が、お寿司と一緒に味わえるメニューです。
勝幡駅からも近く、ドン・キホーテのすぐ南側にあるので、お買物のついでに寄ってみるといいですよ〜(*^▽^*)
カフェレスト フジの「本日のランチ」
駅前2にある昭和の香りのする喫茶店、今でも元気に営業しているお店ってありますよね?
そんな喫茶店ですが、食事も豊富で美味しいお店がこんな場所にもあるんです!(^^)!
と言う訳で、今日は瑞穂区にあるお店で、「カフェレスト フジ」さんのご紹介です(#^.^#)
お店の場所は、地下鉄名城線(桜通線)「新瑞橋」駅の2番出口の目の前になります。
なんと、地下鉄駅から3mほどしか離れていない、本当に駅前のお店ですね。
駐車場は無いので、車の方は近くのコインパーキング利用になります。
このお店は昔からこの場所で営業しているイニシエ系の喫茶店なのですが、マスターの作る美味しい食事メニューもウリのお店なんですね!(^^)!
店内に入ると、一番奥のキッチンまで色んなテーブル席にある空間になっています。
座席もレトロなのがいいですね。
お店は熟練のマスターとキビキビ接客してくれるママさんとでお店を切り盛りしていて、結構席数の多いお店なのでランチタイムは忙しそうです。
奥にはお一人様用の大きなテーブル席もあるので、単身でも気軽に訪れることが出来ますね。
ランチタイムに訪れると、ママさんがこんなメニューを持って注文を取りに来てくれます。
これが、この日の「本日のランチ」(880円税込)の内容になりますね。
裏面にも、色んな定食メニューが載っています。
そんな訳で、やっぱりお得で美味しいのは「本日のランチ」!
なので今回は、この日の内容をご覧いただこうと思います(*^^)v
こんなランチになりますよ〜
!
この日はメニューの通り、豚もも肉を使用した「しょうが焼」に「白身魚フライ」、そして味噌ダレのかかった「冷奴」になっていました(*^^)v
しょうが焼は自家製のタレで仕上げて合って量もボリューム満点、特に白身魚フライは冷凍ものを使わず生の魚にパン粉を付けて揚げた物でとても美味しいんです!(^^)!
冷奴の味噌ダレもいい味していますね。
こんな美味しい日替わりのランチが、日曜日でもお値打ち価格で味わえるお店です。
新瑞橋駅前にあるお店なので、駅を利用する機会があったら訪れてみるといいですよ〜(*^▽^*)
そんな喫茶店ですが、食事も豊富で美味しいお店がこんな場所にもあるんです!(^^)!
と言う訳で、今日は瑞穂区にあるお店で、「カフェレスト フジ」さんのご紹介です(#^.^#)
お店の場所は、地下鉄名城線(桜通線)「新瑞橋」駅の2番出口の目の前になります。
なんと、地下鉄駅から3mほどしか離れていない、本当に駅前のお店ですね。
駐車場は無いので、車の方は近くのコインパーキング利用になります。
このお店は昔からこの場所で営業しているイニシエ系の喫茶店なのですが、マスターの作る美味しい食事メニューもウリのお店なんですね!(^^)!
店内に入ると、一番奥のキッチンまで色んなテーブル席にある空間になっています。
座席もレトロなのがいいですね。
お店は熟練のマスターとキビキビ接客してくれるママさんとでお店を切り盛りしていて、結構席数の多いお店なのでランチタイムは忙しそうです。
奥にはお一人様用の大きなテーブル席もあるので、単身でも気軽に訪れることが出来ますね。
ランチタイムに訪れると、ママさんがこんなメニューを持って注文を取りに来てくれます。
これが、この日の「本日のランチ」(880円税込)の内容になりますね。
裏面にも、色んな定食メニューが載っています。
そんな訳で、やっぱりお得で美味しいのは「本日のランチ」!
なので今回は、この日の内容をご覧いただこうと思います(*^^)v
こんなランチになりますよ〜

この日はメニューの通り、豚もも肉を使用した「しょうが焼」に「白身魚フライ」、そして味噌ダレのかかった「冷奴」になっていました(*^^)v
しょうが焼は自家製のタレで仕上げて合って量もボリューム満点、特に白身魚フライは冷凍ものを使わず生の魚にパン粉を付けて揚げた物でとても美味しいんです!(^^)!
冷奴の味噌ダレもいい味していますね。
こんな美味しい日替わりのランチが、日曜日でもお値打ち価格で味わえるお店です。
新瑞橋駅前にあるお店なので、駅を利用する機会があったら訪れてみるといいですよ〜(*^▽^*)
青木商店の「生餅」と「鬼まんじゅう」
スーパーやイオンの中に入居している「わくわく広場」等で売っている商品、出来ればメーカーから直接買いたい時ってありますよね?
無添加で美味しいお餅を製造販売している、そんなお店が北区にあるんです!(^^)!
と言う訳で、今日は北区にあるお餅メーカーで、「青木商店」さんのご紹介です(#^.^#)
工場の場所は北区の北部、「楠JCT」のある「大我麻町」交差点から空港線沿いに南下し、「楠橋南」交差点を越えたすぐ左手になります。
空港線沿いにある、お餅屋さんの工場ですね。
駐車場は、工場の西側と南側に停められるようになっています。
この工場は「生餅」や「赤飯」等を製造して各スーパーに販売している「青木商店」という会社の工場で、毎月最終土曜日には工場の前でお餅や赤飯・お菓子等を販売しているんですね!(^^)!
その日に訪れると、工場の前には色んな商品の並んだテーブルが出されています。
この工場で作っているお餅や赤飯はもちろん、和菓子やドーナツなんかも並んでいますね。
敷地内には、「干物」が売られていたり、「みたらし」の屋台なんかも出ています(^-^;
この工場で作られている定番のお餅でおススメなのが「生餅」(320円税込)!
8個入りの生餅で、前述のスーパーなんかでもたまに売られていますが、マージンが入っているで400円以上するんですね。
このお餅、無添加なので賞味期限が短くすぐにカビが生えてしまいますが、とっても美味しいんです!(^^)!
でも、冷凍にしておくと長持ちしますね。
そして、和菓子で美味しいのはこの「鬼まんじゅう」(220円税込)!
2個入りの鬼まんじゅうは、サツマイモの角切りがたくさん入っていて優しい味わい!(^^)!
これも、製造直売ならではの美味しさですね。
こんなお餅屋さんの作る美味しい商品が、製造卸価格で購入出来る催しになります。
朝8時〜午後1時までと営業時間は短いですが、最終土曜日に近くを通る機会があったら寄ってみるといいですよ〜(*^▽^*)
無添加で美味しいお餅を製造販売している、そんなお店が北区にあるんです!(^^)!
と言う訳で、今日は北区にあるお餅メーカーで、「青木商店」さんのご紹介です(#^.^#)
工場の場所は北区の北部、「楠JCT」のある「大我麻町」交差点から空港線沿いに南下し、「楠橋南」交差点を越えたすぐ左手になります。
空港線沿いにある、お餅屋さんの工場ですね。
駐車場は、工場の西側と南側に停められるようになっています。
この工場は「生餅」や「赤飯」等を製造して各スーパーに販売している「青木商店」という会社の工場で、毎月最終土曜日には工場の前でお餅や赤飯・お菓子等を販売しているんですね!(^^)!
その日に訪れると、工場の前には色んな商品の並んだテーブルが出されています。
この工場で作っているお餅や赤飯はもちろん、和菓子やドーナツなんかも並んでいますね。
敷地内には、「干物」が売られていたり、「みたらし」の屋台なんかも出ています(^-^;
この工場で作られている定番のお餅でおススメなのが「生餅」(320円税込)!
8個入りの生餅で、前述のスーパーなんかでもたまに売られていますが、マージンが入っているで400円以上するんですね。
このお餅、無添加なので賞味期限が短くすぐにカビが生えてしまいますが、とっても美味しいんです!(^^)!
でも、冷凍にしておくと長持ちしますね。
そして、和菓子で美味しいのはこの「鬼まんじゅう」(220円税込)!
2個入りの鬼まんじゅうは、サツマイモの角切りがたくさん入っていて優しい味わい!(^^)!
これも、製造直売ならではの美味しさですね。
こんなお餅屋さんの作る美味しい商品が、製造卸価格で購入出来る催しになります。
朝8時〜午後1時までと営業時間は短いですが、最終土曜日に近くを通る機会があったら寄ってみるといいですよ〜(*^▽^*)