2024年10月31日

ルコネッサンスの「スペシャルコース」

季節を感じる料理と言えば和食ですが、和風フレンチのお店も旬の味を堪能出来るんですね。

小さなお店ですが、和のテイストを織り込んだ珠玉のフレンチの味わえるお店もあるんです!(^^)!

と言う訳で、今日は中区にあるお店で、「ルコネッサンス」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は、地下鉄名城線「東別院」駅の4番出口目の前、「ヴィ―クタワー」という超高層マンションの1階になります。

ルコネッサンス11.jpg


地下鉄駅から数秒で行ける、便利な場所にあるお店ですね。

駐車場は無いので、車の方は近くのコインパーキング利用になります。

このお店は前述の通り季節感のある和テイストのとても美味しいフレンチが味わえるお店で、指定農場から仕入れる野菜や器にもこだわった素敵なフレンチレストランなんですね!(^^)!

店内に入ると、。右手にカウンター席・左手にテーブル席のあるコンパクトな空間になっています。

ルコネッサンス12.jpg


小さなお店ですが画像の通りとても素敵なお店で、有名店で修業した若手のシェフともおう一人の女性とで切り盛りするアットホームで温かいお店ですね!(^^)!

そんな訳で、今回は秋の味覚を存分に堪能できる、とっておきの「スペシャルコース」(14300円税込)の内容をご覧いただこうと思います(*^^)v

内容はお任せになるのですが、ある程度好みも聞いてくれるのが個人店の良いところです。

それでは、この日のコースの内容をご覧くださいっ

まず最初に出されるのが前菜の「フォアグラフラン」になります。

ルコネッサンス14.jpg


これはフレンチ仕立ての茶碗蒸しのような料理で、フォアグラを練り込んでいるムースにキノコが入ったもの。

口当たりがよく滑らかな逸品です。

そして次はこれも秋の味覚の王道、「サンマ」になります。

ルコネッサンス15.jpg


これは新サンマを軽くスモークした半生タイプのものに茄子と洋ナシを添えた料理。

フレンチだとこんな風にアレンジできるんですね!(^^)!

そして次は、「オマール海老とホタテ」になります。

ルコネッサンス16.jpg


いやぁ、このソース絶品で、さりげなくキノコを取り入れた料理。

とても美味しいですね!(^^)!

そして次も秋の味覚の代表選手、「松茸と鮑」になります。

ルコネッサンス17.jpg


贅沢な素材とソースが絶品なのはもちろん、素焼の器が美味しさを演出しています!(^^)!

そして、メインの前にこのお店のウリである「バーニャカウダ」が出て来ますね。

ルコネッサンス18.jpg


これは飛騨の農家から仕入れた、野菜のプランターを模した盛り付け。

ソースもとても美味しいですね!(^^)!

そして、メインの「魚料理」と「肉料理」が出されます!

ルコネッサンス19.jpg


ルコネッサンス20.jpg


これも豪華な食材で、魚料理は「ヒラメのムニエル 冬瓜ソース 甘唐辛子添え」。

肉料理は飛騨牛のローストで、キノコと蓮根が添えてあるのが秋ですね!(^^)!

そして、デザートの前にはなんと「ご飯」も出て来るんです。

ルコネッサンス21.jpg


ほんの一口サイズの「シラスごはん」なのですが、ダシに技あり!

お替わりしたくなる美味しさです!(^^)!

そして最後はデザートとコーヒーまたは紅茶が出されます。

ルコネッサンス22.jpg


これも秋らしい「ぶどうパフェ」で、巨峰とシャインマスカットがたっぷり!

丁寧にタネが除かれ皮むきしてあり、仕事の丁寧さが光るデザートですね!(^^)!

いかがでしたでしょうか?

これだけの食材を使用したスペシャルコース、ちょっと値が張りますがそれでもコスパ最高でとても美味しい料理です。

気軽に利用出来るフレンチレストランなので、今日はちょっとご馳走が食べたい。

そんな時に是非利用してみるといいですよ〜(*^▽^*)




2024年10月30日

ゆで太郎 笠寺店の「桜えびのかきあげそば」

蕎麦屋さんと言えばちょっと高級なイメージですが、最近はリーズナブル価格で高品質の蕎麦が味わえるチェーンも出店していますよ9ね?

そんな中、ここにも美味しい蕎麦チェーンが今年の春にオープンしているんですね!(^^)!

と言う訳で、今日は南区にあるお店で、「ゆで太郎 笠寺店」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は南区の東南部、国道1号線の「本地通1」交差点から南へ100mほど行った左手になります。

ゆで太郎 笠寺店.jpg


国道1号線沿いにある、分かりやすいお店ですね。

駐車場は、お店の敷地内に停められるようになっています。

このお店は美味しい蕎麦んぼ味わえる「ゆで太郎」さんと「もつ煮定食」の味わえる「もつ次郎」さんが合体した店舗で、自家製面で美味しい蕎麦が味わえる24時間営業の店舗でもあるんですね(*^^)v

店内に入ると、こんなカウンター席やテーブル席がある空間が広がっています。

ゆで太郎 笠寺店1.jpg


結構席数がある店舗ですね。

それでも、お昼時になるとほぼ満席になる人気店です。

お店に入ってすぐの場所にタッチパネル形式の食券販売機があるので、そこでお好みのメニューの食券を購入し奥の注文カウンターへ渡すセルフスタイルですね。

なので、お店に入る前にお店の前に出されているメニューを見てから入店するとスムーズです。

ゆで太郎 笠寺店2.jpg


色んな種類のメニューがありますよね?

丼とセットのランチメニューも用意されています。

注文カウンターの上には液晶パネルがあって、出来上がると食券の番号が表示されるようになっていますね。

そんな訳で、今回はこのお店の期間限定メニューで、「桜えびのかきあげそば」(820円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

こんなメニューになりますよ〜

ゆで太郎 笠寺店3.jpg


駿河湾産の桜海老を贅沢に使用したかき揚げは、玉葱と薄い衣で揚げてあってサクサクの美味しさ!(^^)!

蕎麦は丸亀製麺さんと同じで店舗で作っているので、二八タイプですが本格派で美味!

チェーン店でもかなり美味しくなって来ましたよね?

南区に新しく出来た蕎麦チェーンのお店です。

お値打ちな「朝蕎麦」もオススメなので、前を通る機会があったら寄ってみて下さいね〜(*^▽^*)








2024年10月29日

ジョリーパスタ 一宮尾西店の「平日ランチメニュー」

美味しいパスタのお店って、結構値の張るお店も多いですよね?

そんな中、愛知県ではまだ少ないパスタチェーンですが、お値打ち価格でランチの味わえるお店もあるんです!(^^)!

と言う訳で、今日は一宮市にあるお店で、「ジョリーパスタ 一宮尾西店」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は一宮市の西部、「郷東」交差点から東へ50mほど行った右手になります。

ジョリーパスタ 一宮尾西店.jpg


旧尾西市を東西に通る幹線道路の「大垣一宮線」沿い、羽島市へ抜ける途中にあるお店ですね。

駐車場は、敷地内に停められるようになっています。

このお店は前述の通りお値打ち価格で美味しいパスタの味わえるチェーンで、店舗は少ないですが平日のランチタイムなら格安で豊富なパスタが堪能出来るんですね!(^^)!

店内に入ると、こんなテーブル席がいくつも並んだ空間が広がっています。

ジョリーパスタ 一宮尾西店1.jpg


作りはもう、ファミレスさんと同じですね。

ドリンクバーやスープバーコーナーもあって、セルフサービスになっています。

メニューは各テーブルに置いてあって、冊子になった通常メニューの他、平日はこんな「平日ランチメニュー」も置いてありますね。

ジョリーパスタ 一宮尾西店2.jpg


お値打ち価格でしょ?

各種パスタにはスープバーも付いています!(^^)!

サイドメニューも色々あるのが嬉しいですね。

注文は各テーブルにある、タブレットにメニュー番号を打ち込むだけで出来るので便利です。

そんな訳で、今回はこのメニューにある「エビの高菜明太子」(869円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

スープバーから持って来て飲みながら待っていると。。。

こんなパスタが登場しますよ〜

ジョリーパスタ 一宮尾西店3.jpg


ご覧の通りこれは和風パスタで、高菜と一緒に炒められたパスタの上には「明太子・刻み海苔・青紫蘇・海老」が乗っていて、混ぜて食べるととっても美味!(^^)!

パスタチェーンではありますが、中々クオリティの高いパスタです(*^^)v

この日は、オニオンとベーコンのスープになっていて、飲み放題なのが嬉しいですね。

安くて美味しいパスタチェーンのお店です。

郊外が多いですが名古屋市内は港区にも出店しているので、お近くに店舗のある方は訪れてみるといいですよ〜(*^▽^*)











posted by サリー at 00:00 | Comment(0) | .◆愛知県内 800円以上 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介