
このお店は国道41号(空港線)沿いで、清水口から黒川へ向かうと左手にあり非常に分かりやすい場所です。
最近ではTVでも紹介されているらしく、以前行った時より繁盛しててお昼前から行列が出来ています。
詳しく知りたい方は「天ぷら光村」で検索してみて下さい、動画付の立派なホームページがあります。
で、サリーはいつも通りこのお店の看板メニューでもある「かきあげ天丼」を注文、待つこと20分程度でご覧のものが登場(^O^)
やっぱり天ぷらは揚げたてに限りますね。
この「かきあげ天丼」の具材は小海老がメインで、これでもかというほど贅沢に入っていて、他にイカや貝柱そして彩りに獅子唐が添えられています。
お味の方は文句なく美味しいのですが、前回紹介した「天寅」はタレの味が甘めで、それに比べると若干辛めのタレになり好みが分かれるかも知れません。
昭和48年創業の老舗とのことですが、現在は画像の通り新しい店舗になっています。
だからなのか有名になってしまったからなのか、はたまた立派なホームページ等の宣伝にお金をかけているからなのか?
何年か前に900円台で食べられた「かきあげ天丼」が今は1300円になってしまったのが少し残念(;_:)
でも消費税も上がってるし仕方ないですよね、とは言え少し高くてもとても美味しいので、絶対に損した気分にはなりません。
一階のカウンター席も活気と臨場感があって少しリッチな気分も味わえますので、機会があれば是非お試しあれ。
【.◆北区 ●和食・うどん・そば 800円以上の最新記事】