今日は仕事の接待で行った中区の伏見にある「きときと釣谷鮮魚店」をご紹介(^O^)
このお店は広小路伏見交差点を少し西(名駅寄り)へ行った左手にあるお店で、入り口が目立たない為うっかりすると通り過ぎてしまいます。
入り口は風情あるこんな感じです。
「きときと」って富山県の方言で新鮮なことを指す言葉みたいで、その名の通りここは新鮮な富山湾の幸(岩牡蠣・庄内の鮎・のど黒・白海老)が四季を通して食べられるお店なんです(^-^)
サリーは伏見にあるこのお店を訪れましたが、他にも広小路から一筋南へ入った所にある「きときと別邸」や中村区の名駅にも「きときと名駅店」があります。
美味しい富山湾の幸は勿論のこと、北陸を代表する地酒が豊富に取り揃えてあり日本酒好きの方にはたまらないお店です(*^-^*)
フリーで入ってお好きなメニューを注文するのも良いですが、初めての方はコースで前日までに予約して行くことをおススメします。
なぜなら前述の富山湾の幸を少しづつ色々味わえるからです(^-^)
コースは6000円税込から10000円税込までありますが、6000円で十分満足出来る内容なので、今日はそのコースをご案内しますね。
まずは「先付」滝豆腐です。
季節がら滝のように流れるように豆腐が素麺風にアレンジしています。
次は「碗物」アイナメの揚げ煮が入ったじゅんさい仕立ての汁です(柚子風味がたまりません)
今度は「造里」白海老に鰹、甘海老、ヒラメ、ハマチです。(文字通りきときとです)
お次は「焼物」スズキの塩麹焼です。(柔らかくて繊細な味)
更に「揚物」白海老のかき揚げと青唐・ヤングコーンです。(白海老の香りがたまりません)
まだまだ出ます「煮物」鮎の煮つけです。(これ物凄く美味しいです)
そして「締め」氷見うどんです。(つるつるでお出汁がとても美味)
最後に「デザート」で和菓子とお茶が出たのですが、撮り忘れましたスミマセンm(__)m
ご覧のようにとても富山湾の幸がふんだんに味わえるとてもお値打ちで美味しいコースです

明日から(もう今日ですね)は7月のメニューになり内容は多少変わりますが、何を食べても美味しいです(^O^)
因みにサリーが飲んで美味しかったおススメの冷酒は富山の砺波市の地酒で「立山吟醸酒1600円」「蓬莱線飲み比べ(空・朋・和)2200円」です是非お試し下さい(*^-^*)
オマケ。。。
音楽好きのサリーは取引先をタクシーで見送った後、調子に乗ってジャズライブハウスへ

ここは栄オアシスの北(東区東桜一丁目)にあるライブハウスの老舗で「ジャズインラブリー」

今夜のライブは「森谷ワカBAND」で、ノリの良いボサノヴァからスタンダードまでお気に入りのバーボン片手に至福のひとときを過ごして来ました(^O^)
今回は脱線してスミマセン、また明日から普段のグルメ日記の戻ります〜(^.^)/~~~
【.◆中区 ●和食・うどん・そば 800円以上の最新記事】