そのお店で修行したお弟子さんが現在はいくつかのお店を出しているのですが、今日はその中の一つで西区にある「招福軒」さんをご紹介したいと思います(*^-^*)
場所は地下鉄鶴舞線「浄心」駅の1番出口を出て少しだけ東へ向かい、名古屋高速(江川線)と並行して300mほど北上した右手になります。
大通りから一筋入った場所にあるため、知らない方も多いのではないでしょうか。
ご覧の通り暖簾分けの店舗とはいえ、もう創業30年になるお店なのでかなり年季の入った外観をしています(^^;
この「好来系」のお店は他に、昭和区にある「好陽軒」さんとかもありますが、この「招福軒」さんは独特の風情と味でサリーが好きなお店の一つです(^-^)
店内に入るとまず左手にある「食券販売機」で好みのラーメン等を選んで購入し、カウンターで券を渡す形式になっています。
今回ご覧いただく「チャーシューメン(松)」(800円税込)は画像の一番左上にあるスタンダードなラーメンで、名前は「チャーシューメン」になっていますが「チャーシュー3枚・メンマ・ネギ」の入った普通のラーメンになります。
種類も多いように見えますが、要するに「チャーシュー」が多いか「メンマが多い」か「麺」が多いかの違いで、名前が付いているだけになります(^^;
初めて訪れる方は「松」で十分かと思います(*^^)v
座席はカウンターのみ9席程度の小さなお店のため、大勢で行っても並んで座れないことが多いので注意が必要です。
カウンターに座るとすぐ目の前がキッチンになっていて、大将と大将の息子さん・そしてお母さんが分業してラーメンを作ってくれます(^-^)
座るとこんな感じの大きな鍋が、デ〜ンと据えられています。
待っていると大将が水を置いてくれて、息子さんが麺を茹でくれます。
スープの準備が出来たら息子さんが麺を上げ、片手で無表情にお湯をしっかり切って丼へ(*^^)v
するとめっちゃ熱々の状態で登場しますっ

ホントにスープがタップリで、出されたすぐは熱過ぎて火傷しそうなくらいです(^^;
猫舌のサリーには少し辛い熱さです。。。
このラーメンは鶏ガラ・豚骨・魚介をミックスして取ったダシで、普通のラーメンスープとちょっと違っています。
「ライス」も100円税込で販売していますが、ご飯にあうスープという感じではなくラーメンのみを味わう方が向いているかも知れません。
麺は太麺でスープに適度に絡んで美味しいラーメンです(*^^)v
「好来系」のお店の中では特におススメなので、浄心界隈へ行くことがあったら一度お試し下さいねっ(^^)/
【.◆西区 ●中華・ラーメン・エスニック 800円以上の最新記事】