2016年03月25日

手打うどん おか茂の「ミンチカレーうどん+ごはん小」

昔のカレーうどんと言えばカレー粉を片栗粉で溶いで出汁を入れたもので、最近の小麦粉でとろみを出したものと違いますよね?

どちらも美味しいのですが、両方の良い所を取った美味しいカレーうどんを提供してくれるお店があります(^-^)

そのお店がこちら、西区の「明道町」交差点近くにある「手打うどん おか茂」さんです(*^-^*)

場所は「明道町」交差点から20mほど東へ行った右手にあるお店です。

おか茂.JPG


駐車場はお店の南側の空き地に停められるようになっています。

入口の横にはアルミ製の出前容器が置かれていて、昭和の時代にあったうどん屋さんを彷彿されるお店です。

目立たないお店ですが、お昼時には近くの会社員の方や近所の方で一杯になるお店です。

ちいさなお店で、店内に入ると左手に厨房とカウンター席が2席、右手に4人掛けのテーブル席が3卓と、14名で満席になってしまう程度のお店です。

でもこのお店、味は中々のものです(*^^)v

メニューはシンプルにこんなものが置いてあります。

おか茂1.JPG


普通の街のうどん屋さんにあるメニューですよね(^-^)

裏面には丼やドリンクメニューが書いてあります。

おか茂2.JPG


ご覧の通り普通のうどん類や丼物も美味しいのですが、やっぱりここへ来たらカレーうどんを一度食べてみて下さい。

そして、一緒に自家製の「ミンチカツ」を注文することをおススメします(*^^)v

そのセットを注文するお客さんが多いせいか、このメニューの下にも「組み合わせ例」が書いてあります。

そうなんです、今回ご覧いただくのは「ミンチカレーうどん+ごはん小」(1020円税込)ですっ

おか茂3.JPG


下町のうどん屋さんなのにちょっといい値段しますが、このカレーうどんとミンチカツは中々のものです(*^^)v

カレーうどんは鰹出汁がシッカリ効いてて片栗粉のとろみ、そして若鯱家のように小麦粉の濃厚さも出ています(^-^)

ミンチカツも自家製で、揚げたてのジューシーさは食べた方しか分からない美味しさ(*^^)v

ご飯と漬物もあってお腹一杯になるメニューです(^O^)

お店のおばちゃんも気さくで良い人達です(^-^)

隠れた名店かも知れません、繁華街からちょっと離れていますがチェーン店にはない雰囲気と美味しさのお店です。

こんなお店も末永く営業し続けて欲しいと願うサリーです(*´▽`*)









この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介