2016年11月05日

名代手打うどん 朝日屋の「中華そば・小ライス」

古くからあるうどん屋さんの「中華そば」って、スープが魚介系のうどんダシなのでどこか懐かしい味がしますよね?

中華料理屋さんの「中華そば」とは、また違った美味しさがあるのが良かったりします(^-^)

と言う訳で、今日は番外編として大垣市の旧市街地に古くからあるうどん屋さんで「名代手打うどん 朝日屋」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、JR本線「大垣」駅の南口ロータリーを南下し、「大垣公園東」交差点を左折して東へ500mほど行った右手にあります。

朝日屋.JPG


すぐ近くに「美濃路」が通る古い町並みは、かつて「水の都」と言われた大垣市らしく、至る所に水路があり随所に情緒豊かな古い家屋が並んでいます。

駐車場はお店の前にも停められますが、少し東へ行った所にも駐車場が確保されています。

暖簾をくぐって店内に入ると、右手に厨房・正面に四人掛けのテーブル席・奥の座敷に四人掛けと二人掛けのテーブル席があるだけの小さなお店です。

朝日屋1.JPG


大通りから旧市街地の中へ入ったお店なので目立ちませんが、地元のお客さんがひっきりなしに訪れます。

メニューは昔ながらのお店らしく、店内の壁面にこんな感じで貼ってあります。

朝日屋2.JPG


下町価格で安いでしょ?

うどん屋さんなので各種うどんや丼物は一通り揃っていますが、実はほとんどのお客さんが「中華そば」を注文しているお店でもあります。

面白いのは、メニューに「酢なし中華」ってありますよね?

夏場によくある「冷し中華」は酢が効いていて酸味がありますが、この「酢なし中華」は「中華そば」を冷やしにした「酸っぱくない冷やし中華」なんです。

ちょっと変わっていますよね?

でも今回は、やっぱり定番の「中華そば」(470円税込)に、「小ライス」(120円税込)をセットしたものをご覧いただこうと思います(*^^)v

ではご覧下さいっ

朝日屋3.JPG


シンプルなのがいいですよね(^-^)

これでたった590円税込です(^O^)

味は鰹だしが効いたあっさり味の中華そばで、具は「チャーシュー2枚」に「メンマ・カマボコ・ネギ」が入っています。

特に自家製の「チャーシュー」は、しっかりした味付けのとても美味しいチャーシューなので、チャーシューメン(620円税込)もおススメです(*^^)v

旧市街地の古い街並みにあるうどん屋さん、かつて芭蕉が歩いたと伝わる道を散策しながら、こんなお店で中華そばなんかいかがでしょうか(*´▽`*)



posted by サリー at 00:00 | Comment(0) | .◆愛知県外 800円未満 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介