2017年07月14日

光龍園の「炒飯ラーメン」

サリーのブログでは下町で昔ながらのお店がよく登場しますが、ここまでノーマークでレアなお店は中々ないのではと言うお店があるんです。

お店の場所は大通りから中へ入った分かりにくい場所、そして外観は年季が入り過ぎて営業しているかも分からない、更に店内に入ってもメニューもない、そんな中華料理屋さんがあります(*^^)v

と言う訳で、今日は西区にある中華料理屋さんで、「光龍園」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄鶴舞線「浄心」駅の6番出口から江川線沿いに北へ行き、二つ目の角を左折して西へ、そして三つめの角をまた左折してすぐ右手になります。

光龍園.JPG


かなり古い連棟建物の中にあるお店で、破れたテントを貼り換えてあるのでお店の屋号も無くなっています(^^;

良く見ると「営業中」の札が掛けられているので、閉店している訳ではありません(*^^)v

店内に入ると、左手に厨房とカウンター席・奥にテーブルが一つ置かれた小上がり席があるだけの小さなお店で、料理人のおじいちゃんとおばあちゃんお二人でお店を切り盛りされています(^-^)

光龍園1.JPG


こんな感じのカウンター席ですね、シブいでしょ?

座席に着くと、おばあちゃんがお茶とおしぼりを持って注文を取りに来てくれます。

注文を取りに来ると言っても、メニューらしきものはまったく無いので、初めて訪れる方は面食らってしまいますね(^^;

でも、お昼時に訪れると、ちゃんと中華メニューは一通り揃っています(*^^)v

この日のサリーは、定番の「炒飯ラーメン」のセットを注文!

これ、いくらだと思います?

なんとたった(550円税込)なんですっ

注文すると、おじいちゃんが中華鍋を振ってまず炒飯を作ってくれます(^-^)

それがこの画像ですね(*^^)v

光龍園2.JPG


具材は、焼豚に卵・ネギとシンプルですが、これぞ子供の頃に食べた懐かしい味(^-^)

とっても美味しい炒飯です(*^^)v

そして炒飯を食べながら待っていると。。。

ラーメンが登場しましたっ

光龍園3.JPG


これも具材が焼豚・メンマ・ネギ・モヤシとシンプルですが、昔食べた夜鳴きソバの味わい(^-^)

あっさりしているのにとても奥が深い味わいで、まったく胃にもたれない美味しいラーメンです(*^^)v

こんなお店って、いつまでも元気に営業してもらいたいと願うサリーです。

でも、お店のお二人は多分、もう傘寿のご年齢かと?

ラーメンを持って来てくれた後、おばあちゃんが電気コードに足を引っかけて転んでしまいました(;_:)

思わず手を差し伸べてしまったサリーですが、なんせお歳なのであと何年出来るのかなぁと心配になってしまいました。

でも、とってもお二人の人柄も良く、安くて美味しい中華料理屋さんです(*^^)v

お店の外観を気にしない方にはおススメのお店なので、是非一度訪れてみて下さいねっ(*´▽`*)







この記事へのコメント
はじめまして!いつも楽しく読ませてもらっています
ここの店僕も一年くらい前から気になってました!食レポありがとうございます!
Posted by at 2017年07月17日 11:08
書込みありがとーございますっ(^O^)!
超B級のお店ばかりで恐縮ですm(__)m
また遊びに来て下さいね〜(^^)/
Posted by サリー at 2017年07月17日 17:48
こちらは、たまに伺ってますが、親父さんの耳がかなり遠くなっていることもあり、なんか掛け合い夫婦漫才みたいで、ホッとします。

日替わりもいいですね。
Posted by はらやま at 2017年08月13日 05:54
はらやまさん、書込みありがとうございますっ(^O^)!
こんなお店に通っていらっしゃる方がみえて嬉しく思います(^-^)
ホントいつまでも続けて欲しいお店ですよね?
また、遊びに来て下さいね〜(^^)/
Posted by サリー at 2017年08月14日 18:58
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介