どのお店もレベルの高いお店で嬉しい限りなのですが、担々麺ブームになる前からとても美味しい担々麺が食べられるお店があるんです(*^^)v
と言う訳で、今日は中村区にあるお店で、「四川担々麺 杏亭」さんのご紹介です(*^-^*)
お店の場所は、名古屋駅の太閤口(西口)を出てすぐの「椿町北」交差点を右折して北上、そして「則武一丁目」交差点を左折して西へ行き、初めての角を右折したすぐ左手になります。
名古屋駅からも歩いて6〜7分の便利な場所にあるお店ですね。
駐車場はありませんが、お店の向かい側がコインパークになっているので、そこを利用すると便利です。
さてこのお店、横浜中華街で学んだオーナーが経営する「担々麺」専門店で、ゴマのクリーミーさとまろやかなラー油、そして花椒の香りが絶妙の、とても美味しい担々麺が食べられるお店なんです(*^^)v
お店の前には、お昼時になるとこんな「ランチメニュー」の看板が出されています。
価格も800円からと、お値打ちでしょ?
ランチタイムでは、色んな担々麺に「サラダ・ライス」が付いているので、とってもお値打ちなんです(*^^)v
店内に入ると、手前にテーブル席・奥にカウンター席と厨房のある造りになっています。
2階にも座席があるのですが、人気店のため時間帯や日によっては行列が出来ることがあります。
座席に着くと、お店の人が入口前に出されていたものと同じメニューを持って、注文を取りに来てくれます。
この日のサリーは「汁あり担々麺ランチ」(800円税込)を注文!
すると、待つこと10分程度で担々麺が登場しましたよ〜

画像からも胡麻のクリーミーさと香りが伝わってきますよね(^-^)
具材は担々麺の王道、チンゲン菜にミンチが乗っています。
いやぁこの担々麺、味・香り・食感どれをとても最高の味(^O^)!
担々麺好きの方には、是非一度食べて頂きたい美味しさです(*^^)v
因みに、ランチを注文した方には、食後の「杏仁豆腐」がなんと(100円税込)プラスで注文出来ちゃいます(^O^)!
丸い器に入った自家製の杏仁豆腐は絶妙の美味しさで、上品な甘さが食後の口直しには最高です(*^^)v
今回は「汁あり担々麺」をご覧いただきましたが、常連さんのほとんどは「汁なし担々麺」を注文しています。
これは読んで字の如く「汁の無い担々麺」なのですが、麺が幅広の太麺を使用していてこれがまたご飯に合う美味しいメニューなんですね(^-^)
価格も同じなので、「汁なし担々麺」もおススメです。
最近、担々麺激戦区の名駅ですが、こんな老舗で美味しい担々麺を味わってみるのもいいですよ〜(*´▽`*)
【.◆中村区 ●中華・ラーメン・エスニック 800円以上の最新記事】