2019年04月29日

きしめん 住よしの「ワンコインきしめん」と「イカ天きしめん」

名古屋メシを代表する一つに「きしめん」があって、今は名古屋駅界隈ならどこでも味わえるほどメジャーになっていますよね?

その中でも一番多いのは、やはり名古屋駅のホームで味わうきしめんではないでしょうか(^-^)

と言う訳で、今日は中村区にあるお店で、「きしめん 住よし」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、JR「名古屋」駅の新幹線ホームや、在来線ホーム等に出店しています(*^^)v

きしめん 住よし.JPG


画像は、在来線の3・4番ホームにあるお店になりますね。

前述の通り、この「住よし」さんは新幹線ホームにも在来線ホームにも出店しているお店で、特に名古屋風の鰹ダシが効いた「赤つゆ」がウリのとっても美味しい「きしめん」が味わえるお店なんですね(*^^)v

では、どのお店も同じかと言えば、実は微妙に違いがあるんです。

出張族の方が味わう機会が多いのは新幹線ホームだと思うのですが、新幹線ホームのお店は店舗内に「フライヤー」が無く、天ぷら等の揚げ物が「揚げ置き」なんですね。

どういう事かと言うと、実は在来線ホームの店舗で揚げている天ぷらを、新幹線ホームの店舗まで持って来ているんです。

なので、在来線ホームの店舗の方が、「揚げたて」が味わえるってことなんです(*^^)v

中でも、3.4番ホームの店舗で揚げている場合が多いので、このホームの店舗が一番揚げたてが味わえる確率が高いんですね(^-^)

お店の利用方法は、まず店舗の外に設置してある「食券販売機」でお好みの食券を購入後、店内に入りお店の人に食券を渡して注文するスタイルになっています。

きしめん 住よし1.JPG


価格も350円税込からとお値打ちでしょ?

立ち食いですから安いのは当たり前ですが、お酒も260円税込からあって、軽く一杯呑めるのもこのお店の良いところです(^-^)

そんな訳で、今回はこのメニューにあるお得で美味しい「ワンコインきしめん」(500円税込)と、「イカ天きしめん」(520円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

ではまず最初に、「ワンコインきしめん」からご覧下さいっ

きしめん 住よし2.JPG


これは在来線ホーム限定メニューで、「きしめん」に「海老天」と「玉子」が入ったお得なメニューですね(*^^)v

ネギに鰹節のかかったきしめんはとってもシンプルな味わいで、でも鰹ダシの濃厚さが平打ちのきしめんに絡んで美味(^-^)

余計なものを一切入れない潔さが、きしめんの美味しさを引き立てていますね。

そして次は、「イカ天きしめん」になりますっ

きしめん 住よし3.JPG


ご覧の通り、大きなイカ天がデ〜ンときしめんの上に乗っています(*^^)v

このお店ならではの揚げたてのイカ天、やっぱり香ばしくて以下の風味が生きていてとっても美味(^-^)

こおホームの店舗だから味わって頂きたいメニューですね。

いかがでしたでしょうか?

じつは名古屋駅のホームのきしめんと言えばこの「住よし」さんが一番人気で有名なのですが、実はもうひとつ「かきつばた」さんというお店も在来線ホームに存在しています。

サリーはそのお店のつゆの味が好きでよく利用するので、皆さんも両方食べ比べてみて、お好きなきしめんの味を見つけてみて下さいね〜(*´▽`*)



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介