希少な国産の本蕨粉を使用した本格派のわらびもち、今では中々味わう事が出来ませんよね?
そんなわらびもちの味わえるお店が、犬山城の城下町に9月23日(金)に新しくオープンしたんです!(^^)!
そのお店の名前は「甘味処鎌倉 犬山城店」さん、数多くのお店が立ち並ぶ犬山城の城下町になります。
ちょっと分かりにくい場所になりますが、城下町のメインストリートからほんの少し西へ入った、「犬山スイーツガーデン」という区画の一つに出店しています。
駐車場は無いので、車の方は近くのコインパーキング利用になりますね。
このお店は新潟発祥の本格的なわらびもちの味わえるお店で、中にわらびもちの入った「わらびもちドリンク」もウリのお店なんですね(*^^)v
店内に入るtと正面にお店のロゴの入った壁面がありその両側にベンチが、左手にはカウンターがありそこで商品を注文出来るようになっています。
小さなお店ですが、オープンしたばかりで清潔感があるのがいいですね。
お店は優しい笑顔の女性店長さんと、数人の女性スタッフが元気に働いています。
メニューは注文するカウンターに置いてあって、こんな風になっていますね。
上の画像は「わらびもちドリンク」、3種類の味が用意されていて、サイズが普通サイズとSサイズが揃っています。
下の画像は「鎌倉わらびもち」やドリンク類が載っていますね。
そんな訳で、今回はこのお店の「鎌倉わらびもち」からご覧いただこうと思います(*^^)v
画像は、手軽にテイクアウトも出来る「わらびもち(2個入り)」(330円税込)になりますね。
わらびもちを受け取る時に、沖縄産の「黒蜜」をかけてくれます。
ひと口頬張ると、もっちりした食感でつるんとしたのど越し、それでいてとろけるようなくちどけが最高の逸品!
やっぱり昔から人々に愛されていた、和のスイーツって美味しいですね!(^^)!
次は、見た目も奇麗でおススメの「わらびもちドリンク」をご覧ください。
画像右にあるのが、わらびもちドリンクの「浅川園のお抹茶」(680円税込)、左にあるのが「珈琲ミルク」(680円税込)になりますね。
どちらも中には小さなわらびもちが入っていて、太いストローで飲むと一緒にわらびもちが味わえます。
抹茶の方は渋みが少なく香りの高い味わいで、わらびもちと相性抜群!
珈琲みるくの方は鎌倉オリジナルブレンドの珈琲を使用しているので、こちらも香りが良くわらびもちがとても美味しく味わえますね!(^^)!
そんなわらびもちをお持ち帰りしたい方のために、ちゃんと箱入りのわらびもちも用意されています。
画像は、「鎌倉わらびもち(10個入り)」(1300円税込)になりますね。
ちょっと値が張りますが、本物の蕨粉を使用した和菓子としては妥当な価格だと思います。
国宝犬山城の城下町に位置する、美味しいわらびもちが味わえるお店です。
犬山城を見学した後、こんなお店で一服してみてはいかがでしょうか(*^▽^*)
この記事へのコメント
コメントを書く