いつも行列が出来ていて、本場の美味しい讃岐うどんが味わえるお店もあるんですね!(^^)!
と言う訳で、今日は豊田市にあるお店で、「讃岐うどん 木乃屋」さんのご紹介です(#^.^#)
お店の場所は、愛知環状鉄道「新豊田」駅の西口から西へ行き、「新豊田駅西」交差点を左折して南へ30mほど行った右手になります。
駅から徒歩1分程度で行ける便利な場所にあるお店で、「スギナミビル」という建物の1階部分に入居しています。
駐車場は、ビルの西側の共用駐車場が利用出来るので便利ですね。
店内に入ると、右手にカウンター席、左手前にテーブル席があって、左奥が小上がり席になった造りになっています。
うどん屋さんらしい和風のお店ですね。
お店は厨房の大将の他、お昼時は3名ほどの女性も働いています。
メニューは各テーブルに見開きの物が置いてあって、開くとこんな感じですね。
色んな種類のうどんが載っていますよね?
右手には冷たい「ざるうどん」も載っています。
一方、裏表紙には味噌煮込みうどんも載っていますね。
今は夏場なので味噌煮込みうどんを注文するお客さんは少ないですが、このお店は通常の讃岐うどんの他に、「細うどん」も提供しているので、素麺感覚で夏場は注文するお客さんが多いです。
そんな訳で、今回は冷たいうどんの「天ざるうどん」(1100円税込)と、温かい定番メニューの「天ぷらうどん」(800円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v
それでは、二つ同時にご覧くださいっ

上の天ざるうどんは、汁に薬味(ネギ・胡麻・ウズラ玉子・ワサビ)を入れて食べるタイプ。
あの讃岐うどんチェーンの面とは違って、コシはそれほど強くありませんがのど越しが良いうどん。
天ぷらは衣を極力薄く揚げたタイプなので油っこくなく、ネタは大きな海老2本・キス・シシトウ・カボチャ・大葉・海苔が付いていますね!(^^)!
下の天ぷらうどんは、名古屋と違って白醤油仕立ての優しい出汁。
こちらは、海老天2本と海苔天が入っていますね!(^^)!
本場で味わう讃岐うどんに近い、豊田市では有名で美味しいお店です。
すぐ西側に豊田産業会館もあるので、美味しい讃岐うどんが食べたくなったら訪れてみるといいですよ〜(*^▽^*)