2024年03月20日

ラ・グランターブル ドゥ キタムラの「ディナーコース」

フレンチを気軽に楽しむならビストロのお店がいいですが、たまには格式あるグランメゾンのお店で優雅に美味しいフレンチを味わいたいこともありますよね?

そんな中、ヨーロッパの名店で修行しミクニナゴヤの料理長も務めたシェフが作る、とても美味しいフレンチがリーズナブル価格で味わえるお店もあるんです!(^^)!

と言う訳で、今日は東区にあるお店で、「ラ・グランターブル ドゥ キタムラ」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は「主税町4」交差点から西へ100mほど行った左手になります。

ラ・グランターブル ドゥ キタムラ.jpg


名古屋の高級住宅地、「白壁」エリアに佇むお店ですね。

駐車場は、お店の向かい側に確保されています。

このお店は前述の通り20年前からキタムラシェフが経営するお店で、旧春田亭の趣ある建物内で最高の料理と最高のサービスが受けられる格式あるフレンチレストランなんですね!(^^)!

そんな訳で、今回はこのお店の、リーズナブルでも美味しい「ディナーコース」(10890円税込)の料理の数々をご覧いただこうと思います(*^^)v

コースを予約して座席に着くと、テーブルに並べられたお皿の上にはこんなお品書きが乗せられています。

ラ・グランターブル ドゥ キタムラ1.jpg


こんなメニューを見ると、どんな料理が出て来るのかワクワクしますよね?

コースがスタートすると、まず最初に「アミューズ」が出されます。

ラ・グランターブル ドゥ キタムラ2.jpg


これは「玉葱のキッシュ」で、バター香るパイ生地の上には甘い玉葱のムースが乗ったクリーミーな料理。

次に出て来る料理が愉しみになる逸品ですね。

そして次は、もう一つの口取りが出て来ますね。

ラ・グランターブル ドゥ キタムラ3.jpg


ガラスの器に入っているのは、白インゲン豆のムースと蟹身を浮かべたコンソメのジュレ。

上に添えられたキャビアの塩味が、蟹の美味しさを引き立ててくれます。

そして次は、「冷前菜」が出されますね。

ラ・グランターブル ドゥ キタムラ4.jpg


これは、「ヒラメのマリネと車海老をあしらったスティックセニョールのサラダ仕立て」。

上品なヒラメと車海老の味わいがたまりません。

そしてこの後、「温前菜」が出て来ます。

ラ・グランターブル ドゥ キタムラ5.jpg


これは「烏賊と茸のラビオリソース ヴァンブラン」という料理で、皮に中に包まれた餡とソースが絶品です。

この辺りからパンを出してくれますが、このお店のパン、種類も豊富でとても美味しいんですね(*^^)v

そして、ここからがメインの一つ、「魚料理」になります。

ラ・グランターブル ドゥ キタムラ6.jpg


この日の魚料理は、「イトヨリのヴァプール 鮮魚のタルタルを包んだ湯葉のフリチュールを添えて」という料理で、イトヨリはもちろん湯葉で包まれた料理も絶品。

こんな魚料理って、とても美味しいです!(^^)!

そして次のメインは「肉料理」になりますね。

ラ・グランターブル ドゥ キタムラ7.jpg


画像の料理は「神戸ポークロース肉のロースト」、お肉料理は「牛・豚・鴨」から当日選ぶことが出来て、追加料金で「鮑のポワレ」に変更することも可能です。

そして最後は、「デザート」が出て来ますね。

ラ・グランターブル ドゥ キタムラ8.jpg


この日のデザートは、「オレンジとアプリコットのソルベ」、爽やかな酸味が美味しいデザートです!(^^)!

これで終わりかと思いきや。。。

実はこんなデザートを別に持って来てくれるんです(*^^)v

ラ・グランターブル ドゥ キタムラ9.jpg


凄いでしょ?

この中からお一人様なんと「5個」まで選べちゃうんですね!(^^)!

どれも手の込んだスイーツで、とても美味しいです。

そして更に、最後に食後のドリンクと「小菓子」まで出て来るんですね。

いかがでしたでしょうか?

こんな料理の数々が、最高のおもてなしと雰囲気で味わえる、お勧めのフレンチレストランです。

帰りに美味しい自家製のパンもプレゼントしてくれます。

特別な日はもちろん、美味しいフレンチが味わいたくなったら、是非一度訪れてみて下さいね〜(*^▽^*)








この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介