2023年02月22日

どんきゅう 春日本店の「桜えびかきあげうどん」と「じゃこめし小丼」

美味しい桜海老のかき揚げとダシのが効いた麺類が味わえるお店っていいですよね?

愛知県西部地域を中心に店舗展開している、そんなお店もあるんです!(^^)!

と言う訳で、今日は清須市にあるお店で、「どんきゅう 春日本店」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は、旧22号(県道190号線)と国道302号線の交差点である「清州中学校前」交差点から、県道沿いに北へ1.5kmほど行った左手になります。

どんきゅう 春日本店31.jpg


県道沿いにある、分かりやすいお店ですね。

駐車場は、敷地内に広く停められるようになっています。

このお店は前述の通り「桜海老のかきあげ」がウリのお店で、他にも安くて美味しい定食類が豊富に揃ったお店なんですね!(^^)!

店内に入ると、左右にカウンター席やテーブル席の並んだ空間が広がっています。

どんきゅう 春日本店32.jpg


画像は、入口から入った正面にあるカウンター席になりますね。

この辺りfではかなり収容人数の多いお店で、お昼時には大勢のお客さんで賑わっています。

メニューは各テーブルに冊子になった通常メニューの他、定食メニューや季節限定メニューも置いてありますね。

通常メニューを開くと、こんな風になっています。

どんきゅう 春日本店33.jpg


色んな麺類が載っていますよね?

小丼の種類も豊富なのfで、麺類とセットすればボリューム満点になります。

そんな訳で、今回はこのお店のウリで美味しい「桜えびかきあげうどん」(790円税込)と、「じゃこめし小丼」(400円税込)をセットしたものをご覧いただこうと思います(*^^)v

こんなメニューになりますよ〜

どんきゅう 春日本店34.jpg


大きく厚さのある桜えびのかきあげは、桜海老・エノキ・三つ葉が薄い衣で揚げて合って、サクサクの美味しさ!(^^)!

じゃこめしには、かちり・揚げ玉・摺り胡麻の上に青紫蘇が乗せて合って、桜えびのかきあげうどんにとてもよく合う組み合わせです(*^^)v

愛知県西部地方を中心に店舗展開している、美味しい麺処のお店です。

大治や七宝方面にもお店があるので、一度訪れてみて下さいね〜(*^▽^*)








posted by サリー at 00:00 | Comment(0) | .◆愛知県内 800円未満 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年02月19日

中華洋食レストラン オルゴールの「オルゴールランチ」

郊外にあるとても古い飲食店、しかも中華料理屋さんと洋食屋さんが合体したようなお店があるんです。

価格も今どき珍しいほど低価格ですが、美味しい穴場のお店なんですね!(^^)!

と言う訳で、今日は津島市にあるお店で、「中華洋食レストラン オルゴール」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は名鉄津島線「津島」駅の南西方向、「中地町」交差点から西へ60mほど行った右手になります。

オルゴール.jpg


ちょうど、「天王川公園」の南側にあるお店ですね。

駐車場は、店舗建物の東側に3台ほど停められるようになっています。

このお店は前述の通り中華と洋食が合体したような昭和の町中華で、激安メニューが揃った美味しいお店でもあるんですね(*^^)v

店内に入ると、手前にテーブル席・奥にカウンター席と厨房のある小さな空間になっています。

オルゴール1.jpg


パイプ椅子のテーブル席に、奥のカウンターは色褪せた朱色のメラミン塗装で、昭和の香りが色濃く残っているお店ですね。

お店は、ご年配で小柄な大将お一人でお店を切り盛りしています。

メニューは文字だけのシンプルな物がプラケースに入った状態で置いてあって、こんな風になっていますね。

オルゴール2.jpg


豊富なメニューでしょ?

ラーメンやチャーハン等の中華料理もあれば、オムライスやハンバーグ等の洋食メニューも載っています。

価格もラーメンなんかなんと360円税込で、オムライスも430円税込とめちゃくちゃ安いです!(^^)!

そんな訳で、今回は屋号を冠したおススメのメニューである「オルゴールランチ」(610円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

こんなランチになりますよ〜

オルゴール3.jpg


ご覧の通りこのランチは、ワンプレートに「ハンバーグ・ロースハム・キャベツ・とんかつ玉子とじ」が盛られていて、ご飯の上にとんかつ玉子とじが乗せてあるんです!(^^)!

他に、みそ汁と漬物も付いていますね。

こんな盛りだくさんで美味しいメニューが、激安で味わえる穴場のお店です。

津島市でレトロな定食屋さんへ行きたい、そんな時に是非一度訪れてみて下さいね〜(*^▽^*)








posted by サリー at 00:00 | Comment(0) | .◆愛知県内 800円未満 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年01月31日

甘味処鎌倉 中部国際空港セントレア店の「わらびもちドリンク」と「鎌倉わらびもち」

もっちりした食感と、とろけるような口溶け、そんなわらびもちって希少な本蕨粉を使用していないと味わえないんです。

本格的でとっても美味しいわらびもちや、わらびもちの入ったドリンクの味わえる「甘味処鎌倉」さんが、中部国際空港セントレア店昨年の12月にオープンしたんですね!(^^)!

そのお店の場所は、中部国際空港セントレアの第一ターミナルスカイタウン4階になります。

甘味処 鎌倉 中部国際空港セントレア店.jpg


数多くの飲食店が立ち並ぶ、スカイタウンの4階になりますね。

駐車場は、名鉄常滑線「中部国際空港」駅の東側にある立体駐車場を利用すると便利です。

このお店は新潟発祥の本格的なわらびもちの味わえるお店で、中にわらびもちの入った「わらびもちドリンク」もウリのお店なんですね。

店内に入ると、正面が注文カウンターになっていて、その左手には和の備前焼が飾られたスタイリッシュな棚があったりします。

甘味処 鎌倉 中部国際空港セントレア店1.jpg


やっぱり日本人なら、こんな空間が落ち着きますよね。

小さなお店ですが奥にイートインコーナーも用意されていて、ここで味わう事も出来るんです。

甘味処 鎌倉 中部国際空港セントレア店2.jpg


こちらも和の空間に風情を感じますよね。

オープンしたばかりなので、綺麗で気持ちよく味わえる空間です!(^^)!

メニューは注文カウンターの上に掲示されていて、こんな感じになっていますね。

甘味処 鎌倉 中部国際空港セントレア店3.jpg


ご覧の通り、お土産用の「わらびもち」の他、店内で味わえるカップ入りのわらびもち、そして下段には人気メニューで美味しい「わらびもちドリンク」も載っています。

「わらびもちドリンク」は3種類の味が用意されていて、サイズが普通サイズとSサイズが揃っていますね。

そんな訳で、今回はまず「わらびもちドリンク」からご覧いただこうと思います(*^^)v

3つ並べるとこんなドリンクになりますよ〜

甘味処 鎌倉 中部国際空港セントレア店4.jpg


画像左にあるのが鎌倉オリジナルブレンドの「珈琲ミルク」(680円税込)、珈琲と生クリームがミックスされて香り高いドリンクですね。

太めのストローなので、ドリンクと一緒にわらびもちも味わえます(*^^)v

画像真ん中にあるのが「浅川園のお抹茶」(680円税込)、これは言わずもがな、風味高い抹茶とわらびもちの相性抜群なドリンクですね!(^^)!

そして画像右にあるのが「贅沢いちごミルク」(740円税込)、これは贅沢にも苺のツブツブが入ったドリンクで、クリーミーな味と甘酸っぱさが自慢です(*^^)v

こんなもちもちで口溶けの良いわらびもちですが、やっぱりたっぷりなきな粉にくるまれたものに「黒蜜」をかけて食べるのがベストスタンダード!

お店ではカップに入ったものも味わえますが、お土産としてもオススメです。

ご自宅で最高のわらびもちを味わいたい方には「鎌倉わらびもち(10個入り)」(1300円税込)がイチオシ!

甘味処 鎌倉 中部国際空港セントレア店5.jpg


わらびもちが見えないくらいたっぷり入ったきな粉ですよね?

自家製黒蜜」(110円税込)は別売りですが、是非一緒に購入して下さいね。

やっぱり昔から人々に愛されていた、和のスイーツって本当に美味しいです

新しくセントレアにオープンした、最高のわらびもちの味わえるお店です。

セントレアを利用される機会があったら、是非一度味わってみて下さいね〜(*^▽^*)












posted by サリー at 00:00 | Comment(0) | .◆愛知県内 800円未満 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介