2020年11月02日

ルコネッサンスの「6,000円コース」

美味しいけれど敷居が高いフレンチレストラン、名駅界隈で食べると場所柄もあって一人当たり1万円を超えてしまいますよね?

でも、ちょっと離れた場所なら、とてもお値打ち価格でハイレベルなフレンチを愉しむことも出来るんです(^-^)

と言う訳で、今日は中区にあるお店で、「ルコネッサンス」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場場所は、地下鉄名城線「東別院」駅の4番出口の目の前になります。

ルコネッサンス.jpg


「ヴィークタワー名古屋東別院」という超高層マンションの、1階に入居しているお店ですね。

駐車場は無いので、車の方は近くのコインパーキング利用になります。

名古屋テレビの東向かいにあるこのお店は、リーズナブル価格でハイレベルなフレンチが味わえるお店で、味・見た目・サービスのどれを取っても最高のおもてなしをしてもらえるお店なんですね(^-^)

店内に入ると、白いテーブルクロスのかかったテーブル席が並んだ空間になっています。

ルコネッサンス1.jpg


店内は季節を感じられる小物があしらわれていて、とてもスタイリシュで素敵な空間になっていますね。

メニューはコース料理が主流で、お値打ちなコースから豪華なコースまで揃っています。

でも、一番リーズナブルなコースでもフルコースになっていて、素晴らしい料理の数々が味わえるんですね(*^^)v

そんな訳で、今回はこのお店で一番お値打ちで美味しい「6.000円コース」(6,000円税抜)の料理の数々をご覧いただこうと思います(^-^)

まず最初に出て来るのは、「アミューズ」になりますね。

ルコネッサンス2.jpg


彩り豊かなソースは「九条葱」で、トロトロの焼ナスの上に絶妙な塩加減のカマス、そしてその上には松茸とイクラが添えられています。

もう、アミューズというより、立派な料理になっています。

そして次は一つ目の「前菜」が出されます。

ルコネッサンス3.jpg


これは「ロブスター」と「帆立貝柱」をレタスで巻いてローストされたものに、濃厚なロブスターのソースがかけられたもの。

味はもちろん見た目も綺麗ですね。

そして次は二つ目の「前菜」が出て来ます。

ルコネッサンス4.jpg


これは「ズワイガニ」と「里芋」を、カニ味噌ソースで食べる料理になります。

添えられたクリーミーなカニ味噌ソースにローストオニオンを付けて食べると、至福の味ですね。

途中で自家製のパンも出て来るのですが、これもお替わりしたくなる美味しさです。

そして次は「魚料理」が出されます。

ルコネッサンス5.jpg


これは「真鯛のポワレ 白菜ソース」になりますね。

カリッと焼かれた真鯛の皮が香ばしく、優しい味わいの白菜ソースが絡んで、とても美味しい料理です。

そして次は、「肉料理」が出て来ます。

ルコネッサンス6.jpg


これは「北海道国産牛のロースト」ですね。

キノコソースの味が季節を感じさせてくれます。

そして、このお店で面白いのは、お食事として「季節の炊込みご飯」が出て来るんですね。

ルコネッサンス7.jpg


上品なダシの優しい味わいのご飯に、しらすと九条葱が添えられたメニュー。

やっぱり日本人なら一口は食べたい料理になりますね。

そして最後は、「デザート」が出て来ます。

ルコネッサンス8.jpg


これ、「モンブランのパフェ」なんですね。

黒糖ベースのゼリーの上に、生クリーム・イチジク・洋ナシが重ねられていて、一番上には大きな和栗が乗っていて、素晴らしい美味しさですね。

画像にはありませんが、デザートと一緒にコーヒーまたは紅茶も出されます。

いかがでしたでしょうか?

こんなハイレベルで美味しいフレンチが、お値打ち価格でゆったり味わえるレストランです。

サリーおすすめのお店なので、ご褒美に美味しいフレンチが食べたい、そんな時に予約して訪れてみるといいですよ〜(*´▽`*)








2020年09月10日

とんかつ 二葉亭の「盛り合わせ御膳」

手仕込みで揚げたてのとんかつ屋さん、お昼時には大勢のお客さんで賑わっていますよね(^-^)

そんな個人店のとんかつ屋さんですが、色んな揚物が味わえる美味しいメニューも揃っているんです(*^^)v

と言う訳で、今日は中区にあるとんかつ屋さんで、「とんかつ 二葉亭」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄名城線「東別院」駅の1番出口から東へ行き、新堀川を越えた「大井橋」交差点を左折して北上、そして「富士見橋東」交差点を右折して再度東へ50mほど行った左手になります。

とんかつ 二葉亭11.jpg


大通りから一筋なかへ入った場所にある、一軒家のとんかつ屋さんですね。

駐車場は、お店の前に数台停められるようになっています。

このお店は古くから営業している老舗のとんかつ屋さんで、手仕込みの美味しいとんかつはもちろん、色んな揚物も充実しているお店なんですね(^-^)

店内に入ると、右手にテーブル席、奥へ進むと左手にキッチン・右手にテーブル席がある空間になっています。

とんかつ 二葉亭12.jpg


これは六人掛けのテーブル席になりますね。

お店は厨房の大将と、奥さんとでお店を切り盛りしています。

お昼時に訪れると、奥さんがこんな文字だけでシンプルなメニューを持って来てくれますね。

とんかつ 二葉亭13.jpg


これがランチメニューになりますね。

とんかつをはじめ、色んな洋食メニューの並んだ定食がズラリ!

価格も千円前後のものが多いですね。

そんな訳で、今回は一度に四つの料理が味わえるお得なメニューで、「盛り合わせ御膳」(1000円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

注文すると大将が揚げ始めてくれて。。。

こんな感じで登場しますよ〜

とんかつ 二葉亭14.jpg


このメニューは、「ヒレカツ・ミンチカツ・カニクリームコロッケ・魚フライ」の4つのフライが盛り合わせになったもので、ヒレカツやミンチカツはソースで、カニクリームコロッケや魚フライはタルタルソースで味わえますね(^-^)

さっくりした衣でカラッと揚げられていて、どてもとっても美味(^O^)

ご飯も美味しいので、一見量が多めに見えますがペロっとイケてしまいます(*^^)v

都心にある一軒やの美味しいとんかつ屋さんです。

盛り合わせ御膳はオススメなので、近くへ行く機会があったら一度訪れてみて下さいね〜(*´▽`*)






2020年04月10日

ミライエ ダイニングの「ミライエ会席(乾杯スパークリング付)」

憧れのフレンチレストラン、ちょっと贅沢したい時に味わいたいですが、敷居が高いお店も多いですよね?

でも雰囲気も接客も抜群で、和のテイストが粋で美味しいフレンチが、リーズナブル価格で味わえるお店があるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は中区にあるお店で、「ミライエ ダイニング」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄名城線「東別院」駅の4番出口から、「東別院」交差点を300mほど北上した右手になります。

ミライ江 ダイニング.jpg


大津通り沿いにあるお店ですね。

一昨年オープンしたこのお店は、ウエディングで有名な「グランドティアラ」さんの経営するお店でもあり、披露宴の出来る立派な建物なのですが、一般のお客さんも利用出来る素敵なレストランがあるんですね(^-^)

店内に入ると、程よい明るさで高級感のある、シックでスタイリッシュな空間になっています。

ミライ江 ダイニング1.jpg


桜の生花がさりげなく飾ってあったりと、素敵な空間でしょ?

スタッフが丁寧に座席まで案内してくれて、座席も引いて座らせてくれるサービスもあるお店です。

ミライ江 ダイニング2.jpg


テーブルのキャンドルの光が、一日の疲れを癒してくれる優しい雰囲気がいいですね(^-^)

メニューは基本的にコース料理のみとなっていて、事前に予約が必要になります。

なので今回は、このお店の美味しさを堪能出来るコースで、「ミライエ会席(スパークリング付)」(8800円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

このコースでまず最初に出て来るのは、「アミューズ」になりますね。

ミライ江 ダイニング3.jpg


これは、「宮崎県産金柑と宮崎県直送さくら肉のタリアータ」と言う料理で、チーズを馬刺で巻いたものを、金柑で挟んで串に刺したアミューズになります。

濃厚な旨みのあるさくら肉を、金柑の酸味とほろ苦さがマッチして、乾杯のスパークリングにふさわしい料理ですね(^-^)

そして次は「前菜(冷菜)」が出されます。

ミライ江 ダイニング4.jpg


これは、「プレミアムラスサーモン 野菜の畑」と名付けられた料理で、新鮮なサーモンをサワークリーム状のソースに絡めて食べると、上品な味わいが口の中に広がる美味しさです。

そして次は、「前菜(温菜)」が出されます。

ミライ江 ダイニング5.jpg


これは、「季節の山菜を使った自家製生パスタ」という料理で、オイルソースで仕上げた平たいパスタに、山菜や桜海老が散りばめられており、ワサビの葉が添えられています。

ワサビの葉を少し噛むと、ふんわりワサビの香りが愉しめ、桜海老の旨みがモチモチのパスタと同時に味わえる逸品です。

そして次は、「魚料理」が出されます。

ミライ江 ダイニング6.jpg


これは「桜鯛のポワレと筍のグリル 渥美半島の菜の花ソース」といった料理で、春を感じる美味しさ。

桜の花びらを模した野菜も鮮やかですね(^-^)

そして次はメインの「肉料理」が出て来ます。

ミライ江 ダイニング7.jpg


これは「愛知三河黒豚の炭火焼き 山葵 能登の花塩 和風ソース」で、絶妙な火加減で炭火焼された黒豚は切り口がピンク色で、山葵や花塩・和風ソースとの相性抜群の美味しさです(*^^)v

合間に出て来るパン(フォカッチャ)も、とても美味しいんです(^-^)

そして最後は、珈琲または紅茶とデザートが出されるのですが、実は二回もデザートが出て来るんです。

ミライ江 ダイニング8.jpg


「ミライエ」とお店の名前を冠したこのデザートは、一見「瓦」のような見た目でビックリですが、砂糖を固めた柔らかい物で、中にはとても濃厚で美味しいアイスクリームが隠れているんですね(^-^)

そしてメインのデザートである、「パテシェ特製 ガトーショコラ」が出されます。

ミライ江 ダイニング9.jpg


見た目も綺麗な盛付のガトーショコラは、柔らかく甘さ控えめでとっても美味(^O^)

ここまで来ると、もう大満足でお腹一杯になりますね(^-^)

いかがでしたでしょうか?

四季を感じる和のテイストを、フレンチ仕立てで味わえる素敵なレストランです。

記念日や大切な人との食事に、色んな演出もしてくれるお店なので、名駅や栄から少し離れた場所で美味しい料理をゆったり味わいたい、そんな時におススメのお店ですよ〜(*´▽`*)






名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介