2017年04月27日

ラーメン 大の「普通盛」

行列の出来るラーメン屋さんって、美味しいのですが並ぶのがちょっと。と言う方も多いのではないでしょうか?

でも、意外とラーメン屋さんって回転が早いので、並んでも10分程度で入れるお店も多くあります(*^^)v

と言う訳で、今日は中区にあるラーメン屋さんで、「ラーメン 大」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄東山線(鶴舞線)「伏見」駅の1番出口から伏見通り沿いを北上し、二つ目の角を右折して初めての四つ角手前右手になります。

ラーメン大.JPG


ちょうど「伏見」駅と「丸の内」駅の中間に位置するお店なので、どちらの駅からでも歩いて行ける場所になります(*^^)v

さてこのお店、最近注目の「二郎系」のお店で、名古屋で言えば「ラーメン福」さんのような「とんこつ醤油」になります。

もやしが沢山乗っているのも似ていますね(^-^)

お昼の営業時間は無休で営業している嬉しいお店です(*^^)v

ラーメン大1.JPG


オフィス街にあるこのお店は、お昼時になると大勢のお客さんが行列を作っているのですが、意外と待ち時間が長くないので、あまり時間のない方にもおススメ出来るお店ですね(^-^)

順番が回ってくるとお店の人に呼ばれますので、入って右手にある食券販売機でお好みのラーメンの食券を購入して下さい。

ラーメン大2.JPG


お好みのラーメンと言っても、ご覧の通りラーメンは1種類のみで、大盛りや煮卵等が付くだけになっています(^^;

食券を購入したら、その横にあるコーナーでお水を自分で汲んで座席に着きます。

座席はカウンター席のみ9席の小さなお店ですね。

食券を渡すのと同時に、無料トッピング(ニンニク・野菜多め・味濃いめ・背油多め)等を伝えて下さい。

しばらく待っていると、「普通盛り」(750円税込)の登場ですっ

ラーメン大3.JPG


いやぁ、まさに二郎系ラーメンですね(*^^)v

極太の平打ち麺の上には、大盛りのモヤシに炒めたキャベツが乗っていて、その下には分厚いチャーシューが3枚ほど隠れています。

スープはタップリ背油が浮いているこってり系ですね。

普通盛りでもめっちゃボリュームがあるので、ライスなんか必要ありません。

なので男性向きに思えますが、以外に単身で訪れる女性のお客さんも多いお店です(^-^)

行列が出来ていても、そんなに待たなくて美味しいラーメンが食べられます(*^^)v

伏見方面で美味しいラーメンが食べたくなったら、寄ってみるといいですよ〜(*´▽`*)



2017年01月07日

カレーのチャンピオン 栄プリンセス店の「カツカレー」

名古屋で一番有名なカレー屋さんは「ココイチ」さんですが、金沢カレーと言えば「カレーのチャンピオン」さんではないでしょうか?

濃厚なカレールーにジューシーな豚カツの「カツカレー」は、他のお店では中々味わえない美味しさがありますよね(^-^)

と言う訳で、今日は中区栄にあるカレー屋さんで、「カレーのチャンピオン 栄プリンセス店」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、「栄」交差点を大津通り沿いに南下し「三ツ蔵通大津」交差点を右折して西へ、そして二つ目の四つ角手前右手にあります。

カレーのチャンピオン.JPG


都心にある店舗で、ちょうど「ナディアパーク」の北側になるお店です。

この日のサリーはランチを食べそびれて、夕方の5時前で真っ暗になってしまいました(^^;

店内に入ると、すぐ右手にある「食券販売機」で好みのメニューを選んで、食券を購入してから座席に着くシステムになっています。

カレーのチャンピオン1.JPG


色んな種類があるように見えますが、トッピングの種類でボタンが多くなっているだけです。

おススメはやっぱり「カツカレー」で、午前11時〜午後5時まではちょっとお値打ち価格で食べられるようになっています(^-^)

座席は真ん中にコの字型のカウンター席があって、両側にテーブル席、そして窓際にも少しカウンター席がある小さなお店です。

カレーのチャンピオン2.JPG


テーブルには「おしぼり」や「スプーン」、そしてカレーに定番の「福神漬」や「ソース」「冷水」などが置いてあります。

お店の人に食券を渡してしばらくすると。。。

カツカレー」(690円税込)の登場ですっ

カレーのチャンピオン3.JPG


ご覧の通り「カツカレー」には「キャベツ」が盛り付けられているのが特徴で、豚カツにはソースがかけられています。

カレールーは濃い色をした濃厚なもので、でもあまり辛くないので辛さが苦手な方でも美味しく食べられます(^-^)

豚カツは豚ロース肉を使用していて、衣が薄く噛みしめるととってもジューシー(^O^)

この店は「豚カツ」が売りのお店でもあるんです(*^^)v

チェーン店ではありますが、都心でもこの価格で美味しいカレーが食べられるのは嬉しいですよね。

「ココイチ」さんも美味しいですが、「カツカレー」を食べるならおススメのお店です。

栄に出かけた時は、一度寄ってみてはいかがでしょうか(*´▽`*)









2016年09月18日

中華料理 茶工房 茗菜縁の「日替わりランチ」

知らない間に、名古屋にも大陸系の中華料理屋さんが増えましたよね?

そんなお店の安くてボリュームのある中華料理は、皆さんも一度はたべたことがあると思います。

でも、「ご飯お替り自由」のお店はあっても、「チャーハンお替わり自由」のお店って中々ありませんよね?

と言う訳で、今日は中区にある中華料理屋さんで「中華料理 茶工房 茗菜縁」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄名城線(桜通線)「久屋大通」駅の1番出口から大津通り沿いに北へ行き、すぐの信号を左折した右手ビル(オアシス日向)2階にあります。

茗菜縁.JPG


オフィス街の中心にあるお店ですね。

ビルの外階段を上がると、こんな重厚感のあるドアのお店が目に入ります。

ちょっと高級感があるお店に見えますが、ランチはとてもリーズナブルなお店です(^-^)

店内に入ると、左右にテーブル席が広がっています。

茗菜縁1.JPG


テーブル席は、二人掛けがくっついて四人掛けになったり六人掛けになったりして配置されているので、単身で訪れてもお店の人がテーブルを離してくれるので大丈夫です。

ランチタイムに訪れるとテーブルには通常メニューは置いてなく、こんな一枚の「ランチメニュー」が置いてあります。

茗菜縁2.JPG


シンプルなメニューですが、「日替わりランチ」をはじめ「ラーメンセット」や「唐揚げ定食」等、すべて750円税込〜850円税込のお値打ち価格になっています。

これなら安心ですよね(^-^)

さてこのお店、珍しいのは各定食に付いている「ご飯」は「チャーハン」に変更出来るだけでなく、なんと「チャーハン」もお替わり自由なんです(^O^)

なかなかありませんよね、こんなお店?

なのでチャーハンがお腹一杯食べたかったサリーは、定番の「日替わりランチ」(750円税込)を注文!

ではご覧下さいっ

茗菜縁3.JPG


ボリュームありますよね(*^^)v

この「日替わりランチ」は、日替わりの「一品料理」に「スープ・サラダ」、そして「ご飯またはチャーハン」がセットになっています。

この日の一品料理はご覧の通り「豚肉とキクラゲの炒めもの」でした(^-^)

チャーハンは定番の「ハム・卵・ネギ」の他、台湾ラーメンに入っているような「ミンチ」も入っていて美味(*^^)v

これがお替わり自由なんて嬉しい限りです

サリーのように「チャーハン」がお腹一杯食べたくなったら、行ってみるといいお店ですよ〜(^^)/





名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介