ホント色んなお店が出店していますが、大きく分けてサリーのような熟年?が好むあっさり系の中華そばか、九州の豚骨または横浜のこってり系の二つが究極のあじを求めて凌ぎを削っています。
と言うことで、今日は若い人?に対抗して横浜に本店があるガッツリ系のラーメン屋さんをご紹介したいと思います(*^-^*)
そのお店の名前は「日の出らーめん 大須分店」と言って、地下鉄名城線(鶴舞線)「上前津」駅の9番出口を出てすぐ目の前にあるお店です。
とても賑やかな外観なのですぐに分かるお店です(*^^)v
小さな店舗で、カウンター席のみしかなく10名ほどで満席になってしまいます。
入口を入るとすぐ右手に「食券販売機」があるので、ここでお好みのラーメンの食券を購入し座席に着きます。
こういう食券のお店って常連ばかりだと効率がいいのですが、初めて来店して後ろにお客さんが待ってると焦ってしまいますよね(^^;
なので、お店の外にもメニューが貼ってあるので、それを見て決めてから入店した方がスムーズかも知れません。
カウンターの前にもこんなメニューが貼ってあります。
このお店はご覧の通り、メインがつけ麺の「剛つけ麺」と油そばの「ガッツ麺」がウリになっていて、文字通りガッツリ豪快に食べるパワフルなラーメン屋さんです(*^^)v
でも割とあっさりした普通のラーメンも置いてあって、その日の気分や好みに合わせて選択することが出来ます(^-^)
カウンターの前にはこんな「つけ麺の旨食し方」なんてのも貼って合って、食べ方の説明も書いてあります。
そんな訳で、今回は看板メニューの「剛つけ麺」(800円税込)と、あっさり系の「魚介醤油らーめん」(700円税込)を二つご覧いただきます(*^^)v
まずは「剛つけ麺」の方からっ

まずびっくりなのは、「麺がうどんのように極太」なことなんです。
固めに茹でた麺はまさに「剛」と言うかんじで、しっかりした歯ごたえとコシがあります(^-^)
スープはこの麺に負けないツブツブの背油が浮いたコッテリ系で、麺によく絡みます。
魚介系のダシも適度に入っているため、くど過ぎず最後まで美味しく食べられるメニューです(*^^)v
ランチだと麺の大盛りも無料です(^O^)
次はあっさり系の「魚介醤油らーめん」っ

これも背油が浮いていますが、魚介系のダシがタップリ入っているのでご年配の方でも美味しく食べられるラーメンです(*^^)v
具はチャーシューにメンマ・白ネギ・海苔が入っています。
面白いのはメンマが普通の長さではなく、20センチくらいあって繊維状に伸ばしてあります。
なので固すぎず風味タップリで美味しく食べられます(^-^)
以上2つのメニューをご紹介しましたが、もっとガッツリいきたい方は「ガッツ麺DX」(830円税込)がおススメです(*^^)v
大須には色んなジャンヌの飲食店が競争する「激戦区」になっているので、皆さんもお気に入りのお店を見つけに「大須」へ遊びにいってみませんか〜(^^)/