2020年04月06日

ミート 矢澤の「フレッシュハンバーグ」

お店でも家庭料理でもお馴染みのハンバーグですが、やっぱり牛肉100%は美味しいですよね?

そんなハンバーグの中でも、和牛100%のとっても美味しいハンバーグが味わえるお店があるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は中村区にあるお店で、「ミート 矢澤」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、名駅にある「JRゲートタワー」の12階レストラン街になります。

ミート 矢澤.jpg


数多くの飲食店のある、レストラン街にあるお店ですね。

このお店は、最高品質である黒毛和牛の、しかもA5等級のお肉にこだわった、美味しいステーキやハンバーグの味わえるお店なんですね(*^^)v

店内に入ると、真ん中にカウンター席・その周りにテーブル席のある空間になっています。

ミート 矢澤1.jpg


ステーキ屋さんらしい、ブラウン系に統一されたシックな内装のお店ですね。

お肉の質がウリのお店でもあるので、座席に着くとお店の人が「実物のステーキ肉」を持って営業に来ます(^^;

メニューはお店の人が持って来てくれて、ハンバーグのページがこちらになりますね。

ミート 矢澤2.jpg


ハンバーグでも2000円近くするのは、やはり黒毛和牛を使用しているからなんですね。

もちろん、お値打ちな日替わりランチメニューもあるのですが、やっぱりこのお店に来たのなら黒毛和牛のハンバーグを味わいたい。

そんな訳で、今回はこのメニューにある「フレッシュハンバーグ」(1850円税抜)をご覧いただこうと思います(*^^)v

注文してしばらく待っていると・・・

熱々のハンバーグが登場しますよ〜

ミート 矢澤3.jpg


鉄板に乗ってジュージュー音をたてながら運ばれて来るハンバーグは、ナイフを入れると中身がまだレア状態!

あの、ブロンコビリーやさわやかハンバーグのような感じで、ビーフ100%だから出来る焼き方ですよね?

ソースは2種類から選べるようになっていて、画像は「矢澤オリジナルソース」を選択したものになります。

和風とデミソースがミックスした感じのソースは、甘く脂身の美味しい黒毛和牛にピッタリ(*^^)v

やっぱり黒毛和牛は、ハンバーグにしても美味しいですね(^-^)

もちろん、ライス(大・中・小)とサラダ・味噌汁も付いています。

そしてもう一つのソースは「おろしポン酢」。

ミート 矢澤4.jpg


これも、お肉の旨みがシンプルにあっさり味わえるソースになりますね(^-^)

ちょっと値が張りますが、高いだけのことはある美味しい和牛ハンバーグです。

たまには贅沢して美味しいハンバーグが食べたい、そんな時に利用してみるといいですよ〜(*´▽`*)




2019年12月26日

てんだあ亭の「バーグ三兄弟ランチ」

洒落た洋食屋さんと言えば名古屋では東部地域に多いのですが、西部の下町にも美味しいお店があるんですね(*^^)v

あまり目立たないお店ですが、メニュー豊富で美味しい洋食が味わえるちょっといいお店もあるんです(^-^)

と言う訳で、今日は中村区にあるお店で、「てんだあ亭」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は地下鉄東山線「中村公園」駅の2番出口から西へ行き、「鳥居西通」交差点を左折して南へ100mほど行った左手になります。

てんだあ亭.jpg


住宅街の準幹線沿いにあるお店ですね。

駐車場は、お店の西側道路を挟んだ向かい側に確保されています。

お店の入口前には、色んなメニューが掲示されていますね。

てんだあ亭1.jpg


このお店は前述の通り古くから営業している洋食レストランで、美味しい種類豊富なメニューが盛りだくさんのお店なんですね(*^^)v

階段を上がって店内に入ると少し複雑な造りになっていて、手前にテーブル席・奥へ進んで下るとキッチン、そして更に階段を上がるとテーブル席がある空間になっています。

てんだあ亭2.jpg


てんだあ亭3.jpg


洋食屋さんらしい、落ち着いたテーブル席がいいですね(^-^)

メニューは冊子になった通常メニューの他、色んなメニューが置いてあります。

通常メニューのランチメニューが載っているページと、「本日のランチ」のメニューを並べるとこんな感じですね(*^^)v

てんだあ亭4.jpg


お値打ちな本日のランチの他、ランチメニューも数多く揃っています。

これだけあると迷ってしまいますよね(^^;

そんな訳で、今回はランチメニューにある中から、3つのハンバーグの味が愉しめるメニューで、「バーグ三兄弟ランチ」(990円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

それでは早速、実物をご覧下さいっ

てんだあ亭5.jpg


鉄板に乗った三つのハンバーグは、名前の通り3種類のソースがかかっていて、一つはデミソース・二つ目はチーズ・三つめはおろしソースといった具合です(^-^)

付け合わせの野菜もタップリで、手作りの美味しさで懐かしい味がするハンバーグです(*^^)v

他に、ライスまたはパン・スープ・サラダも付いています(^-^)

中村区西部では数少ない、美味しい洋食が味わえるお店の一つです。

名古屋市西部方面で美味しい洋食が食べたくなった時、利用してみるといいですよ〜(*´▽`*)





2019年10月21日

ウィズ バイ サイプレスの「フルコースディナー(飲み放題付)」

格式が高いホテル内にあるフレンチレストランって、価格も敷居も高いのでちょっと気軽に利用しにくいですよね?

でも、ほんの少し名駅から離れるだけで、美味しいフレンチベースのフルコースがリーズナブルに味わえるレストランバーがあるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は中村区にあるお店で、「ウィズ バイ サイプレス」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は名古屋駅の北東、「名駅二丁目」交差点の北西角になります。

ウィズ バイ サイプレス.jpg


このお店は「ザ サイプレス メルキュールホテル名古屋」というホテルの地下に入居しているお店ですね。

名古屋駅から徒歩3分程度で行けるお店で、ホテルの地下にあるため意外と知られていないのですが、とても美味しいフレンチベースの美味しい料理の数々や、数多くのお酒が愉しめるお店でもあるんです(*^^)v

ホテルのエレベーターを利用しなくても、画像の通り外から階段で下りることも出来るお店ですね(^-^)

店内に入ると、重厚な木の温もりを感じる素敵なバー空間が広がっています。

ウィズ バイ サイプレス1.jpg


高級感のある、シックな空間が素敵ですよね?

ホテルを利用するお客さんがバーとして利用していますが、もちろん宿泊されない方も自由に利用する事が出来るんです(^-^)

そんな訳で、今回はこのお店の美味しい料理を存分に堪能出来るメニューで、「フルコースディナー(飲み放題付)」(10340円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

このコースを予約して座席に着くと、まず最初に出されるのが「月替わりのオードブル」になります。

ウィズ バイ サイプレス2.jpg


これは、オリーブが乗ったレバーパテになりますね。

クセの無いパテは、濃厚で旨みが凝縮されており、乾杯のオードブルにピッタリです(*^^)v

そして次に出て来るのは「前菜」になります。

ウィズ バイ サイプレス3.jpg


これは、ホタテ貝柱と甘エビをトマトジュレで食べる料理になりますね。

白ワインがピッタリの前菜です(^-^)

そして次は「温菜」が出されます。

ウィズ バイ サイプレス4.jpg


これは「ズワイ蟹のピティヴィエ風」と言って、ズワイ蟹の身がパイで包んである料理になります。

ソースに蟹味噌も練り込まれているので、付けて食べるととっても美味(*^^)v

こんな料理がフレンチの醍醐味ですね(*^^)v

そして次はメインの一つ、「魚料理」が出て来ます。

ウィズ バイ サイプレス5.jpg


これは「甘鯛の鱗揚げ 燻製のマッシュルームソース」になりますね。

白身魚である甘鯛の鱗が逆立てられた状態で揚げてあるので、サクサクの食感を感じながらキノコソースの味を楽しむことが出来る逸品です(*^^)v

この後には、口直しの「グラ二デ」が出されます。

ウィズ バイ サイプレス6.jpg


これは「パッションフルーツ」をベースにミントの葉が入ったシャーベットですね。

揚物の後の口直しにピッタリです(^-^)

そして次はいよいよメインの「肉料理」が出されます。

ウィズ バイ サイプレス7.jpg


これは「黒毛和牛ロース肉と原木椎茸のソテー 和栗のピュレとマデラソース」になります。

とろける味わいの和牛に秋を感じる椎茸と和栗を使用したソースは、季節感を感じる美味しいメニューですね(^-^)

そして最後は、「デザート」がコーヒーまたは紅茶と共に出されます。

ウィズ バイ サイプレス8.jpg


これはチョコレートケーキに和栗のアイスクリームが添えられたものになりますね。

和栗のアイスは、渋皮も練り込んであって、濃厚なミルク感と和栗のハーモニーが絶妙な逸品です(*^^)v

以上がこのコース内容になりますが、いかがでしたでしょうか?

飲み放題が付いて、この価格で本格的なフレンチのフルコースが味わえるお店です。

名古屋駅からも近く隠れ家的なお店なので、都心の喧騒から離れてゆったりフレンチを味わいたい、そんな時に利用してみるといいですよ〜(*´▽`*)



名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介