2023年08月19日

中国料理 千早苑の「ホリデーランチ」

古い商店街にある、日本人が作る美味しい中華料理屋さん、そんなお店って地元のお客さん達に愛されていますよね?

昔から営業しているので、親子三代で通っているお客さんも数多くいらっしゃいます!(^^)!

と言う訳で、今日は南区にあるお店で、「中国料理 千早苑」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は、名鉄本線「本笠寺」駅の西方面、「大磯通商店街」にあるお店ですね。

中国料理 千早苑61.jpg


今では寂れしまった商店街ですが、このお店は長年営業しています。

駐車場は、お店の北側に停められるようになっていますね。

このお店は平日の日替わりランチはもちろん、土日も休日のランチメニューがある嬉しいお店でもあるんです!(^^)!

店内に入ると、左手に厨房・真ん中にテーブル席があって、一番右側が掘りごたつ形式の小上がり席のある造りになっています。

中国料理 千早苑62.jpg


画像は小上がり席になりますね。

お店は、厨房の大将と気さくなおばちゃん達でお店を切り盛りしています。

各テーブルには黒い表紙の冊子になった通常メニューの他、土日に訪れるとこんな「ホリデーランチ」のメニューも置いてありますね。

中国料理 千早苑63.jpg


5種類のランチが載っていますよね?

これらの「ホリデーランチ」はすべて均一価格なのが嬉しいです。

そんな訳で、今回はこのメニューにある「麻婆豆腐ランチ」(1045円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

こんなランチになりますよ〜

中国料理 千早苑64.jpg


挽肉たっぷりの麻婆豆腐はピリ辛で、日本人の口に合う美味しさ!(^^)!

サラダと唐揚げ2個も付いているのが嬉しいですね。

あとは「ご飯・スープ・杏仁豆腐」も付いていて、ご飯は大盛りやお替わりも出来ちゃいます。

ちなみに、プラス275円税込でスープをミニラーメンに変更も出来るので、ガッツリ食べたい時にオススメです。

南区の古い商店街にある、昔ながらの町中華のお店です。

南区役所も近いので、美味しい中華料理が食べたくなったら訪れてみるといいですよ〜(*^▽^*)










2023年04月15日

支那そば きたがわの「ワンタンメン」

あっさりしたスープが美味しい中華そばって、優しい味わいがいいですよね?

自家製面を使用し、ワンタンも自家製で美味しい、そんなお店もこんな場所にあるんです!(^^)!

と言う訳で、今日は南区にあるお店で、「支那そば きたがわ」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は南区の北西部、「内田橋」交差点から県道沿いに300mほど南下した左手になります。

支那そば きたがわ.jpg


「コーポ竹味」というマンションの、1階部分に入居しているお店ですね。

駐車場は、お店の前の他、少し離れた場所にも確保されています。

このお店はあっさりしたスープが美味しい支那そばの味わえるお店で、特に「ワンタン」も美味しいお店なんですね!(^^)!

店内に入ると、左手に厨房とカウンター席のみのコンパクトな空間になっています。

支那そば きたがわ1.jpg


L字型のカウンター席で、大将お一人でお店を切り盛りしています。

ラーメン屋さんですが食券形式ではなく、注文と同時に現金払いとなるちょっと変わったスタイルですね。

メニューは各テーブルに文字だけのシンプルなものが置いてあって、こんな感じですね。

支那そば きたがわ2.jpg


ラーメンは基本的に「支那そば」1択で、チャーシューメンになったりワンタンメンになったりで価格が変わるようになっています。

チャーシューも美味しいのですが、このお店は「ワンタン」が秀逸なんですね。

そんな訳で、今回はこのメニューにある「ワンタンメン」(980円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

こんなラーメンになりますよ〜

支那そば きたがわ3.jpg


澄んだスープにストレート麺が美味しそうでしょ?

具は、チャーシュー2枚にワンタン5個・角切りのメンマに海苔・ネギが入っています(*^^)v

チャーシューも厚さがあり、角切りですが柔らかいメンマも美味しいですね。

でもこのワンタン、お肉がたっぷり入っていてこれがまた美味しいんです!(^^)!

このお店に来たら、やっぱりワンタンの入っているものがおススメです。

内田橋界隈にある、美味しい支那そばの味わえるお店です。

あっさりしたラーメンが食べたい、そんな時に訪れてみるといいですよ〜(*^▽^*)




2023年04月01日

鶏白湯専門店 麺屋鶏介の「鶏白湯そば」

ラーメンのトレンドは回転が速いですが、最近は「鶏白湯」のお店も増えて来たような気がします。

ちょっとくどさを感じるお店も多い中、あっさり系でコクのある美味しい鶏白湯ラーメンが味わえるお店もあるんですね!(^^)!

と言う訳で、今日は南区にあるお店で、「鶏白湯専門店 麺屋鶏介」さんおご紹介です(#^.^#)

お店の場所は、地下鉄桜通線「鶴里」駅の1番出口から、「鯛取通4」交差点を東へ渡った正面になります。

鶏白湯専門店 麺屋鶏介.jpg


信号さえ青なら駅から徒歩数秒で行ける、「パックス鶴里」という飲食店ビルの1階に入居しているお店ですね。

駐車場は無いので、車の方はお店の北側にあるコインパーキングを利用すると便利です。

このお店はこの場所で確か4軒目にオープンしたラーメン屋さんで、比較的新しく美味しい鶏白湯ラーメンの味わえるお店なんですね!(^^)!

店内に入ると、すぐ左手にこんな食券販売機が置いてあります。

鶏白湯専門店 麺屋鶏介1.jpg


色んなボタンが並んでいますよね?

でも、基本のスープは鶏白湯で、大きく分けて「ラーメン・まぜそば・つけ麺」の3種類になっています。

ここでお好みの食券を購入して、座席に着くスタイルになりますね。

座席は奥まで並んだカウンター席のみになります。

鶏白湯専門店 麺屋鶏介2.jpg


こんなカウンター席になりますね」。

お店は若い男性がお一人でお店を切り盛りしています。

カウンターの上にも、こだわりの能書きやメニューが置いてありますね。

そんな訳で、今回はシンプルで美味しい「鶏白湯そば」(900円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

こんなラーメンになりますよ〜

鶏白湯専門店 麺屋鶏介3.jpg


画像からもクリーミーさが伝わって来ますよね?

ポタージュスープのようなスープは、銘柄鶏に魚介系を少し足した、あっさりした中にもコクがあって美味しいですね(*^^)v

麺は細打ちのストレート麺で、具は「鶏チャーシュー・豚肩ロースチャーシュー・メンマ・レンコンの素揚げ・水菜」が入っています。

しっとりした食感のチャーシューに、白湯スープがよく合いますね。

最初は担々麺屋さんから始まって、このお店で4軒めになるラーメン屋さんです。

今回は長く営業を続けられることを祈って、近くを通った際には一度寄ってみて下さいね〜(*^▽^*)









名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介