2022年09月05日

ココス 鳴海店の「ビーフハンバーグステーキランチ」

少しづつ進化を続けているファミレスのランチメニュー、最近は美味しくなりましたよね?

そんなファミレスのランチですが、こんなメニューも美味しいんですね!(^^)!

と言う訳で、今日は緑区にあるお店で、「ココス 鳴海店」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は、地下鉄桜通線「神沢」駅の2番出口から、東海通り沿いに東へ200mほど行った右手になります。

ココス 鳴海店21.jpg


ちょうど、「西友鳴海店」の向かい側にあるお店ですね。

駐車場は、敷地内に停められるようになっています。

このココスさんも出店して久しいお店なのですが、メニューの番号をタッチパネルで入力して注文が出来たり、配膳ロボットが料理を持って来てくれたり、日々進化しているお店でもあるんですね(*^^)v

店内に入ると、左手にキッチンやセルフコーナー、右手には奥までテーブル席の並んだ空間になっています。

ココス 鳴海店22.jpg


ファミレスさんらしい空間ですね。

メニューは各テーブルに色んなものが置いてあって、通常メニューの他にランチメニューも置いてありますね。

ランチメニューの一部をご覧いただくと、こんな風になっています。

ココス 鳴海店23.jpg


ココスさんのランチメニューは他のファミレスより少し高めの設定になりますが、味の方もなかなか美味しいんです(*^^)v

価格も、税込800円台からあるのも魅力ですね。

そんな訳で、今回はこのメニューにある「ビーフハンバーグステーキランチ」(869円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

こんなメニューになりますよ〜

ココス 鳴海店24.jpg


熱々の鉄板に乗って出て来る、ビーフ100%のハンバーグですね。

ステーキソースは、3種類(ガーリック・デミグラス・ポン酢)から選べるようになっています。

ビーフ100%なので中身がほんのり赤く、鉄板に乗っているペレットで焼いて最後まで熱々が味わえますね(*^^)v

もちろん、ご飯の大盛りも無料で、スープバーも付いています。

最近進化して美味しくなったココスさんです、たまにはランチに出かけてみると新しい発見がありますよ〜(*^▽^*)












2022年08月29日

本日もボロネーゼしかありません。の「熟成チーズ」

屋号の通り「ボロネーゼ」しか置いてないパスタ屋さん、でも、ボロネーゼ専門店だけあってとても美味しいパスタ屋さんがあるんです(*^^)v

日本によくある「ミートソース」とは一線を画した、そんなお店はこんな場所にも存在しています!(^^)!

と言う訳で、今日は緑区にあるお店で、「本日もボロネーゼしかありません。」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は緑区の西部、「潮見が丘」交差点から県道沿いに350mほど東へ行った左手になります。

本日もボロネーゼしかありません。.jpg


バス通り沿いのビル1階に入居している、小さなお店ですね。

駐車場は無いので、車の方は近くのコインパーキング利用になります。

このお店は前述の通り「ボロネーゼ」に特化したお店で、本格的でとても美味しいボロネーゼが味わえるお店なんですね!(^^)!

店内に入ると、右手にキッチンとL字型のカウンター席・左手に小上がり席のあるコンパクトな空間になっています。

本日もボロネーゼしかありません。1.jpg


十数名で満席になる、小さなお店ですね。

お店はママさんと、ちょんまげ姿の若い男性(関取さんかな?)とお二人でお店を切り盛りしています。

メニューは各テーブルに置いてあって、こんな感じですね。

本日もボロネーゼしかありません。2.jpg


ご覧の通り「ボロネーゼ」のみとシンプルで、あとはチーズが乗ったボロネーゼが2種類載っています。

チーズは削りたてを乗せてくれて、パスタが見えないくらい盛られたものが「かまくら」になりますね。

そんな訳で、今回はこのメニューにある「熟成チーズ」(1100円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

こんなボロネーゼになりますよ〜

本日もボロネーゼしかありません。3.jpg


たっぷり削りたてのチーズが乗っていますよね?

こだわりのボロネーゼは、ミートソースとは違い牛肉の角切りを使用したトマトソースを使用しない濃厚なタイプ!

麺は希少な太麺タイプの生麺で、モチモチでコシがあるのがいいですね!(^^)!

もちろん、無添加なのでパスタとソース本来の美味しさが味わえます(*^^)v

プラス100円で、平打ち麺にも変更できますね。

画像はMサイズですが、120gあるので通常のサイズより多めで食べ応えありますね。

緑区にある、本物のボロネーゼが味わえるお店です。

本場イタリアのボロネーゼが味わいたくなったら、一度食べてみるといいですよ〜(*^▽^*)








2022年08月23日

とんかつ カナンの「フレンチとんかつ」

安くてちょっと変わったとんかつの味わえるお店、緑区では有名なお店があるんです。

定番はもちろん、変わりダネのとんかつも味わえる、美味しいお店もあるんですね!(^^)!

と言う訳で、今日は緑区にあるお店で、「とんかつ カナン」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は緑区の東部、「徳重」交差点から平手方面へ800mほど行った左手になります。

とんかつ カナン71.jpg


ちょうど、「平手電話交換局北」交差点を過ぎた左手にあるお店ですね。

駐車場は、お店の前に停められるようになっています。

このお店はもう半世紀以上前からこの場所で営業している老舗のとんかつ屋さんで、ちょっと変わりダネで美味しいとんかつの味わえるお店でもあるんですね(*^^)v

店内に入ると、左手にキッチン・右手にテーブル席や小上がり席のある空間になっています。

とんかつ カナン72.jpg


画像は、小上がり席になりますね。

小上がり席は掘りごたつ形式になっているので、足元が楽チンです。

メニューは各テーブルに色んなものが置いてあって、こんなメニューもありますね。

とんかつ カナン73.jpg


左手にあるのが定番のとんかつ、右手にあるのが曜日によって変わるとんかつのメニューですね。

価格も800円前後とお値打ち価格です。

そんな訳で、今回は曜日によって変わるメニューの中から、水曜日のメニューの「フレンチとんかつ」(880円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

こんなとんかつになりますよ〜

とんかつ カナン74.jpg


このとんかつは、揚げたとんかつに玉子が巻いてあって、マヨネーズとソースがかけられた変わったメニューですね。

ふんわりしていて、ボリュームんもあるちょっと変わったメニューですが、これがまた美味しいんです!(^^)!

もちろん、ご飯・味噌汁も付いていますね。

通常は食後に、デミホットコーヒーまたはウーロン茶も付くのですが、帰りにもらえるアイスコーヒー券があると通常サイズのアイスコーヒーも味わえますね。

緑区に古くからある、ちょっと変わった美味しいとんかつの味わえるお店です。

コスパの良いお店でもあるので、緑区でとんかつランチが食べたい時、利用してみるといいですよ〜(*^▽^*)




名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介