2020年09月26日

まとい寿しの「握り盛り合せ定食」

お寿司が食べたいけどお財布が(^^;、なんて時もありますよね?

でも、とってもお値打ち価格でお寿司が味わえて、食後のドリンクまで付いて来る、そんなお寿司屋さんもあるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は天白区にある寿司屋さんで、「まとい寿し」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅の地上行きエレベーターを出て、北へ20mほど行った左手になります。

まとい寿し.jpg


大通りから少し中に入った、マンションの1階部分に入居しているお店ですね。

駐車場は無いので、車の方は近くのコインパーキングを利用すると便利です。

このお店は前述の通り、とってもリーズナブル価格でお寿司が味わえるお店で、ランチタイムなら千円未満でお寿司が味わえるお店なんですね(^-^)

店内に入ると、左手にL字型のカウンター席と厨房、右手に小上がり席の並んだコンパクトな空間になっています。

まとい寿し1.jpg


こじんまりしていますが、お寿司屋さんらしい落ち着いた空間ですね(^-^)

お店はご年配の大将ご夫妻、そしてとても愛想良く感じの良い女性と三人でお店を切り盛りしています。

ランチ時に訪れると、各テーブルにはこんな「ランチメニュー」が置いてあります。

まとい寿し2.jpg


ご覧の通り、「握り・ちらし・鉄火・山かけ丼」等の定食は800円税抜、そしてなんと鰻丼定食も1480円税抜とめっちゃお値打ち(^O^)

しかも、すべてのランチに食後のコーヒーまたは乳酸菌ドリンクも付いているんですね(*^^)v

今時、回転寿司の価格を凌ぐ内容ですね?

そんな訳で、今日はこのランチメニューにある、定番の「握り盛り合せ定食」(800円税抜)をご覧いただこうと思います(*^^)v

注文すると大将が握り始めてくれて。。。

こんな感じで登場しますよ〜

まとい寿し3.jpg


この日は、「鮪2カン・イカ・タコ・サーモン・玉子・海老・鉄火巻」と言った内容で、他に味噌汁・小鉢も付いて来ます(^-^)

さすがにこの価格なので高級なネタはありませんが、回転寿司とはまたひと味違う美味しさですね(^-^)

そして、食後にはコーヒーも出て来ます。

まとい寿し4.jpg


お菓子まで付いて来るので、喫茶店と同じですね。

因みに、コーヒーはホット・アイスから選べます(^-^)

会計時には愛想の良い女性が、飴はいかがですか?と聞いてくれます。

学生街にある激安のお寿司屋さんです。

お財布がピンチでもお寿司が食べたい、そんな時に利用してみるといいですよ〜(*´▽`*)






2020年08月19日

めん処 成仁の「帆立天丼(ミニそば付)」

閑静な高級住宅地にある飲食店、そんなお店って値段の張るお店も多いですよね?

でも、お値打ち価格でちょっと変わったメニューもある、美味しい麺処のお店もあるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は天白区にある麺処で、「めん処 成仁」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は地下鉄名城線(鶴舞線)「八事」駅の2番出口から西へ行き、初めての信号交差点を左折して南へ600mほど道なりに行って、「音聞山交番」の手前の角を左折して坂を上ったすぐ右手になります。

めん処 成仁.jpg


バス通りからひと筋中へ入った、高級住宅地にあるお店ですね。

駐車場は、敷地内に6台分停められるようになっています。

このお店は住宅地にある目立たない麺処のお店なのですが、お値打ち価格で美味しい麺類や丼物が味わえ、ちょっと珍しいメニューも揃ったお店でもあるんですね(^-^)

店内に入ると、手前右にテーブル席が一つ・奥右に厨房、真ん中にお一人様用の大きなテーブル席があって、左手に六人掛けの小上がり席が三つあるコンパクトな造りになっています。

めん処 成仁1.jpg


画像は、小上がり席になりますね。

窓からは緑の多い自然が眺められるので、落ち着いた雰囲気で食事が出来ます(^-^)

メニューは各テーブルに冊子になったものが置いてあって、麺類や丼物等多彩なメニューが載っています。

その一部をご覧いただくと、こんな感じになっていますね。

めん処 成仁2.jpg


このページは各種丼物と、ミニ麺がセットになったメニューが載っていますね。

カツ丼や天丼、親子丼などは定番ですが、よく見ると「帆立天丼」なんていうメニューもあるんです。

そんな訳で、今回はその「帆立天丼(ミニそば付)」(1000円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

最初にお店の人が、サービスの「小鉢」を出してくれて、それを食べながら待っていると。。。

こんな感じで揚げたてが登場しましたよ〜

めん処 成仁3.jpg


帆立の天ぷらは「貝柱」のみを使用した贅沢なもので、一個の貝柱で中に大葉が挟んであります。

貝柱の旨みと大葉の爽やかさがカラッと揚げられていて、とっても美味(^O^)

貝柱4個とナス・南瓜の天ぷらも入っています。

画像のミニ蕎麦は夏らしく「ころ」にしたもので、これも喉越しが良いので美味しいですね(^-^)

この日の小鉢は、「おからの和え物」になっていました。

高級住宅地にポツンと佇む、一軒家の美味しい麺処のお店です。

八事からも近いので、美味しい帆立天丼を味わってみて下さいね〜(*´▽`*)








2020年03月31日

Rikyu 茶寮の「花鳥ランチ」と「遊菜ランチ」

下町には必ず存在する「お好み焼き屋」さん、庶民的な価格が嬉しいですyね?

でも、落ち着いた店内で、ゆったり味わうお好み焼きも、なかなか味わい深いものがあります(^-^)

と言う訳で、今日は天白区にあるお好み焼き屋さんで、「Rikyu 茶寮」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄鶴舞線「植田」駅の2番出口から東へ行き、「天白スポーツセンター北」交差点を左折して1kmほど北上した右手になります。

Rikyu 茶寮.jpg


ちょうど、「天白高校」の西側方面にあるお店ですね。

駐車場は、お店の敷地内に停められるようになっています。

このお店は、「利休」さんのグループが経営するお好み焼き屋さんで、和風でシックな建物内の座席で美味しいお好み焼きが味わえるお店なんですね(^-^)

店内に入ると、趣のある通路を通ったり、中二階への階段を上がると、落ち着いた雰囲気の座席がある空間になっています。

Rikyu 茶寮1.jpg


Rikyu 茶寮2.jpg


靴を脱いで上がる座席なので、ゆったり過ごせるのがいいですね。

ただ、バリアフリーではないので、ご年配の方には少し辛いかも知れません。

お昼時に訪れると、お店の人がこんな「ランチメニュー」を持って来てくれます。

Rikyu 茶寮3.jpg


これが「ランチメニュー」になりますね。

単品料理は無く、すべてセットメニューになっています。

種類は、4種類のセットメニューと、お子様弁当の5種類。

なので今回は、一番リーズナブルな「花鳥」(980円税抜)と、「遊菜」(1180円税抜)をご覧いただこうと思います。

それでは早速、二つ同時にご覧下さいっ

Rikyu 茶寮4.jpg


Rikyu 茶寮5.jpg


上の画像は「花鳥」で、「選べるメイン」(画像はモダン焼)に「ふろふき大根田楽味噌がけ・えびむすび2個・赤だし」になりますね。

下の画像は「遊菜」で、メインの他に「えびむすび3個・赤だし・サラダ」が付いています。

メインは「お好み焼き・モダン焼・焼きそば・ぽて好み・パジョン」の中から選択出来、お好み焼きとモダン焼は具材(豚・イカ・えび・おもち・チーズ)の中から一つ選択出来るようになっています。

このお店のお好み焼きやモダン焼は、ふっくらしていて優しい味わいがグッド(*^^)v

鉄板付のお皿に乗せて持って来てくれるので、熱々が味わえます(*^^)v

そして食後には、「花鳥」はドリンク、「遊菜」はドリンクとデザートが出されます。

Rikyu 茶寮6.jpg


Rikyu 茶寮7.jpg


ドリンクは、「コーヒー・アイスティー・抹茶カプチーノ・ほうじ茶ラテ・ウーロン茶・コカコーラ・オレンジジュース・グレープフルーツジュース」の中から、そしてデザートは、「黒胡麻プリン・抹茶ムース・抹茶アイス・杏仁豆腐」の中から選択出来ますね。

上の画像は、「抹茶カプチーノ」、下の画像は「ほうじ茶ラテ」と「抹茶アイス」を選択したものになります。

ドリンクは上記の二つが美味しくてオススメ(*^^)v

なので、ちょっと贅沢したい時は、「遊菜」がオススメです(^-^)

ゆったりした雰囲気で美味しいお好み焼きが味わいたい、そんな時に利用してみるといいですよ〜(*´▽`*)




名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介