2019年01月23日

丼いなはんの「海鮮丼」と「天丼」

新鮮な海の幸を丼で味わう、最近そんなお店も増えて来てるのが嬉しいですね(^-^)

でも、全国チェーンのお店とは一味違った、美味しい海鮮丼等がリーズナブル価格で味わえるお店があるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は天白区にあるお店で、「丼いなはん」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅の1番出口から、国道153号線沿いに40mほど西へ行った右手になります。

丼いなはん.JPG


国道沿いで駅から徒歩1分以内の便利で分かりやすい場所にあるお店ですね。

専用駐車場はありませんが、近くもコインパーキングへ停めて駐車証明を会計時に提示すると、50円引きにしてくれます。

このお店は前述の通り、全国から仕入れた新鮮な魚介類が地元産の美味しいお米と共に味わえる丼がメインのお店で、しかもお値打ち価格で愉しめるお店でもあるんですね(^-^)

店内に入って左へ折れると、右手に厨房とカウンター席・左手にテーブル席の並んだコンパクトな空間が広がっています。

丼いなはん1.JPG


まだ比較的新しいお店なので、店内も綺麗ですね。

木の温もりが感じられる、明るい和食屋さんらしい内装になっています。

メニューは各テーブルに置いてあって、見開きになった通常メニューの他、定食目メニュー等も揃っています。

丼いなはん2.JPG


丼いなはん3.JPG


通常メニュー(上)をご覧の通り、海鮮系を中心にした丼がズラリ並んでいて、それぞれ「小盛・並盛・大盛・メガ」と言った感じで大きさによって価格が変わるようになっています。

初めて訪れた方用に、カウンターの上の方にそれぞれの大きさの「丼の見本」が置いてあるので、量の参考にして下さい。

「定食メニュー」(下)には、各種丼と組み合わせた定食や、レディースセットなんかも載っていますね。

そんな訳で、このお店に訪れたのなら、やっぱりおススメはリーズナブルで美味しい「海鮮丼(並盛)」(750円税込)!

では早速、実物をご覧下さいっ

丼いなはん4.JPG


新鮮な魚介類が沢山乗っていますよね?

内容は、「海老・マグロ・ビントロ・ハマチ・ネギトロ・玉子」といった感じですね(^-^)

ランチタイムだと「味噌汁」も付いています(*^^)v

サイズが大きくなると値段が上がりますが、その分ネタも増える格好になります。

でも、「ご飯の大盛り」は各種サイズ無料なので、並盛でもご飯大盛りにすればお腹一杯になりますね(^-^)

そして、この海鮮丼を定食(1000円税込)いしたものが、こちらの画像になります。

丼いなはん5.JPG


盛り沢山でしょ?

定食にすると、海鮮丼と味噌汁の他、「サラダ・小鉢・デザート」まで付いて来るのでお得なんですね(*^^)v

食べ終わると、こんなデザートも出て来ます。

丼いなはん6.JPG


この日のデザートは、自家製の「わらび餅」でした(^-^)

黒蜜ときな粉がかかったわらび餅は、海鮮丼を食べた後のデザートにピッタリですね(*^^)v

そして、お刺身系はちょっと苦手と言う方にも、こんなメニューもありますね。

それは定番で美味しい丼メニューである「天丼(並盛)」(800円税込)!

こちらになりますっ

丼いなはん7.JPG


天丼は並盛だと、「海老2本・野菜4種」になっていて、サイズが大きくなるとネタも増えるようになっています。

こちらもご飯だけの大盛りは無料ですね(^-^)

いかがでしたでしょうか?

女性のお客さんが多いのも頷ける綺麗で美味しい海鮮丼が味わえるお店です。

天白区方面を通ることがあったら、一度訪れてみて下さいね〜(*´▽`*)




2018年10月18日

麺房 鶴喜の「日替わりうどんランチ」

昔ながらのうどん屋さん、そんなお店って地域のお客さんに愛されていますよね?

ちょっとお値段高めの設定ですが、ランチならお値打ちで美味しいラインナップが充実しているお店があります(*^^)v

と言う訳で、今日は天白区にあるうどん屋さんで、「麺房 鶴喜」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は地下鉄鶴舞線「平針」駅から「運転免許試験場」方面の南へ、200mほど行った右手になります。

麺房 鶴喜.JPG


バス通り沿いのビルの1階にあるお店ですね。

駐車場は、お店の裏側に6台分確保されています。

古くから大将と奥さんお二人で切り盛りしているお店で、最近は昼の営業しかしていませんが、ランチタイムには大勢のお客さんで賑わっています。

店内に入ると、左右にテーブル席がいくつも並んでいて、外観から想像するより広さのあるお店です。

麺房 鶴喜1.JPG



座席に着くと、テーブルまで通常メニューとランチメニューを持って来てくれます。

ランチメニューはこんな感じになっていますね。

色んなランチがありますよね?

「日替わりランチ」は、日替わりのおかずに麺類等がセットになっていて、お値打ち価格で味わえます(^-^)

そんな訳で、今回はその中の一つである「日替わりうどんランチ」(900円税込)をご覧板だこうと思います(*^^)v

では早速、実物をご覧下さいっ

麺房 鶴喜3.JPG


盛り沢山でしょ?

この日のおかずは、秋らしく「サンマの天ぷら」になっていました(*^^)v

新サンマは身も柔らかく脂が乗っていて美味(^-^)

うどんは名古屋のうどん屋さんなので、濃厚な鰹ダシの効いた赤汁ですね。

小鉢のきんぴらゴボウも自家製で美味しいです。

平針駅から近い昔ながらのうどん屋さんです。

運転免許試験場への通り道にあるので、お昼時に訪れてみて下さいね〜(*´▽`*)








2017年12月25日

和麺 えん家の「ぶっかけうどん+ミニとり玉丼」

讃岐うどんのお店と言えば、最近出店が目覚ましい「丸亀製麺」さんを思い浮かべる方が大半ではないでしょうか?

でも、個人店でも美味い讃岐うどんや天ぷらが食べられるお店があるんですね(*^^)v

と言う訳で、今日は天白区にあるうどん屋さんで、「和麺 えん家」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は天白区の北部、「焼山」交差点を、西へ700mほど行った左手になります。

えん家.JPG


天白区と言っても、ほとんど名東区との境にあるお店ですね。

バス通り沿いにあるお店ですが、住宅地のポツンとあるお店です。

駐車場は、敷地内に停められるようになっています。

店内に入ると、左手に厨房とカウンター席、そしてカウンター席の後ろ側と厨房の脇にもテーブル席が広がっています。

えん家1.JPG


外観のコンクリート打ち放しの外観も洒落ていますが、内装もスタイリッシュでうどん屋さんとは思えないような空間になっています。

これなら、女性のお客さんに人気が出るのも頷けますね(^-^)

お店の方達も若い男性がキッチン、そして愛想の良い女性がホールを仕切っているので、接客も良くちょっと高級なうどん屋さんって感じですね。

メニューは各テーブルの上に、冊子になった写真付きのものが置いてあります。

価格は単品だとそこそこのお値段となっていますが、お昼の「ランチメニュー」ではお値打ち価格の組み合わせが出来るセットが用意されています。

えん家2.JPG


いろんな「うどん」と「ミニ丼」の組み合わせが、どれも950円税込とお手軽でしょ?

これなら、安心して食べられますよね(^-^)

なので今回は、このランチメニューも組み合わせたものをご覧いただこうと思います(*^^)v

では早速、実物をご覧下さいっ

えん家3.JPG


画像は「ランチメニュー」の中から、「ぶっかけうどん」と「ミニとり玉丼」を組み合わせたものになります(*^^)v

うどんがみずみずしくって美味しそうでしょ?

おダシは辛口で、コシの強いなめらかな麺に適度に絡み、とても上品な味わい(^-^)

ネギやおろし生姜・レモン等の薬味は別に付いていて、胡麻や唐辛子はテーブルに置いてあるのでお好みで入れて下さい。

そしてミニ丼のとり玉丼は、揚げたてのとり天2枚が食べやすく切ってあって、甘目のタレがかかっていて上に乗っている温玉と混ぜて食べると美味(*^^)v

これならあっさり美味しく食べられるセットですね(^-^)

他にも美味しいカレーうどん等のメニューも盛りだくさんのお店です。

美味しいうどんが食べたくなったら、一度訪れてみるといいお店ですよ〜(*´▽`*)



名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介