2016年12月26日

喫茶 散歩の「焼きそば定食」

サリーのブログでよく登場する西区の「円頓寺商店街」ですが、やっぱりお値打ちなお店が多いのでついつい訪れてしまうんですよね(^^;

消費税が上がっても、名駅近くにあるのにお値打ち価格で食べられるお店が多いのは魅力です(^-^)

と言う訳で、今日は西区の円頓寺商店街にある喫茶店で、「喫茶 散歩」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄桜通線「国際センター」駅の1番出口から江川線沿いに北上し、「円頓寺」交差点を左折して西へ200mほど行った左手にあります。

喫茶 散歩.JPG


アーケードの中にあるお店で、外観は比較的可愛い喫茶店という感じですが、中に入るとモロ「昭和の喫茶店」という感じで落ち着きます(^-^)

名古屋の喫茶店なので、モーニングタイムにはお値打ちなモーニングセットを目当てに地元のお客さんで賑わっているお店ですが、ランチタイムにもお値打ちなメニューが多いので、近所の会社員の方達が大勢訪れるお店でもあります。

店内に入ると、昔よくあったオレンジ色の椅子が並ぶテーブル席が沢山並んでいます。

喫茶 散歩1.JPG


内装のクロスや天井が、昭和の喫茶店を思わせる造りです(^-^)

お店の人は厨房の人を含めて3名程度でお店を切り盛りしていて、接客のおばちゃんが忙しそうに働いています。

メニューは各テーブルに置いてあって、お食事メニューはこんな感じになっています。

喫茶 散歩2.JPG


安いでしょ?

右側が軽食や定食メニューが書いてありますが、どれも600円台が中心でさすが円頓寺価格ですね?

どれも喫茶店の定番メニューばかりですが、おススメは「焼きそば定食」(650円税込)です(*^^)v

では早速、実物をご覧下さいっ

喫茶 散歩3.JPG


目玉焼きも乗っていて美味しそうでしょ?

野菜や豚肉もたっぷり入った素朴で美味しい焼きそばです(^-^)

単品の「焼きそば」も600円税込で注文出来ますが、たった50円プラスするだけで「ご飯・味噌汁・漬物」が付く「焼きそば定食」の方が断然お得です(*^^)v

ちなみにこの日の味噌汁は「豚汁」でした(^O^)

豚汁って、寒い日には身体が温まるんですよね〜(^-^)

皆さんもこんな昔ながらの喫茶店で、美味しい「焼きそば定食」を食べてみませんか(*´▽`*)









2016年12月06日

手づくりハンバーグとステーキ テイスターの「ハンバーグランチ」

本格的で美味しいハンバーグが手軽に食べられる、そんなお店っていいですよね(^-^)

価格はファミレスと同等の価格でも、手造りのハンバーグが鉄板に乗って出て来る美味しいお店があります。

と言う訳で、今日は西区の「庄内緑地公園」近くにあるお店で、「手づくりハンバーグとステーキ テイスター」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄鶴舞線「庄内緑地公園」駅の1番出口から県道沿いに、西へ300mほど行った右手にあります。

テイスター.JPG


錆びが浮いた看板が少し古ぼけた感じがしますが、この辺りではリーズナブル価格で美味しいハンバーグやステーキが食べられるお店なんです(^-^)

地下鉄駅からも歩いて5分程度の便利な場所にありますが、駐車場もお店の前に確保されています。

お店の前には、こんなメニューが貼られたボードが立て掛けられています。

テイスター1.JPG


ちょっと見にくいですが、右が通常メニューで左がランチメニューになっていま。

通常メニューには「ハンバーグ」の他、「サーロインステーキ」なんかもある「街のステーキ屋」さんと言ったかんじですね。

ランチメニューの方は700円税込からあって、ステーキ屋さんなのにお手軽価格で食べられます(*^^)v

店内に入ると、手前にゆったりとしたテーブル席が5卓、奥がキッチンになったコンパクトな造りになっています。

テイスター2.JPG


外見は古い感じがするお店ですが、内装はシックで赤いテーブルクロスがアクセントになった少し洒落た空間です(^-^)

小さな個人店なのでキッチンにいるマスターと、ホール担当のママさんお二人でお店を切り盛りしています。

座席に着くと、ママさんが入口前に出されていたものと同じメニューを持って来てくれます。

「ランチメニュー」の方は基本的に「ハンバーグ」と「ステーキ」に分かれており、ハンバーグの方は「おてがるランチ(メイン+ライス又はパン)」・「ハンバーグランチ(メイン+ライス又はパン+アイスクリーム又はドリンク)」・「スペシャルランチ(メイン+スープ+サラダ+ライス又はパン+アイスクリーム+ドリン)」の3種類になっています。

当然、品数が増えるに従って価格が上がるのですが、「フルコース」で食べるなら「スペシャルランチ」(1100円税込)になります。

一番安くなるのは「おてがるランチ」(700円税込)ですが、たった60円プラスでアイスクリーム又はドリンクが付く「ハンバーグランチ」(760円税込)がおススメです(*^^)v

では早速、その「ハンバーグランチ」(760円税込)をご覧下さいっ

テイスター3.JPG


ジュージュー音をたてながら運ばれて来るハンバーグは、ナイフを入れると肉汁タップリな「手造り」ならではの美味しいハンバーグです(^O^)

昔「ステーキのあさくま」にあった「あさくまハンバーグ」に似た、細挽で少しスパイシーな味がします(^-^)

画像は「とまとソース」を選んだものになりますが、このお店は4種類のソース(あとは和風ソース・てりやきソース・おろしソース)から選択出来ます(*^^)v

あと、画像はありませんが「アイスクリーム」を選ぶと、こちらも3種類(バニラ・抹茶・チョコ)から選べます(^-^)

それから「ハンバーグの増量」も「30gにつき110円プラス」で出来たり「半熟卵のトッピング」も「50円プラス」で注文出来るので、お好みに応じて自分のハンバーグがオーダー出来ます。

木曜定休で土日も営業している、ホント手軽に美味しいハンバーグが食べられるお店です。

庄内緑地公園へ出掛ける機会があったら、こんな美味しいハンバーグを食べに行ってみませんか〜(*´▽`*)



2016年08月06日

マミーズコーヒーの「日替りランチ」

アットホームな雰囲気で落ち着ける喫茶店、皆さんもそんなお気に入りのお店がありますよね?

このブログでは西区の「円頓寺商店街」にあるお店をいくつかご紹介していますが、今日はその中にある喫茶店で、「マミーズコーヒー」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄桜通線「国際センター」駅の2番出口から「江川線」沿いに400mほど北上した「円頓寺」交差点を右折し、商店街アーケードの中を東へ行った右手にあります。

マミーズコーヒー.JPG


看板がポップな感じで、お店の前には色んなボードなどが立て掛けられていて洒落た喫茶店という雰囲気ですが、店内に入るとどこか昭和の名残があるお店になっています。

さてこのお店、まだ比較的お若いご夫婦で切り盛りされているお店で、美味しいコーヒーとスイーツが自慢のお店でもあるんです(*^^)v

なので、お店の前には色んなケーキの写真が貼ってあったりします(^-^)

その横には、お昼時になると「日替りランチ」の黒板も出されています。

マミーズコーヒー1.JPG


さすが下町商店街である「円頓寺価格」ですよね?

たった600円税込(ご飯の大盛り無料)でランチが出来ます(*^^)v

このお店のコーヒーは「ネルドリップ式」なので、香り高くとても美味しいコーヒーなんです。

日替りランチにこのコーヒーを付けても800円税込とお値打ちです(^-^)

店内に入ると奥に細長い造りになっていて、椅子やテーブルは外観とは一転して「昭和」の喫茶店の雰囲気になっています。

マミーズコーヒー2.JPG


でもこれが落ち着くんですよね(^-^)

テーブルはゲーム機と一体になった懐かしいものまであって、一人で黙々とゲームをしているお客さんもみえます。

お客さんの方は多彩で、地元の商工店主の方からご年配の方、そして女性同士のお客さんとバラエティに富んでいます(^-^)

と言う訳で、今回は前述の「日替りランチ」(600円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

こんな風になっていますっ

マミーズコーヒー3.JPG


この日のランチはメニューの看板にあったように、「春巻き・牛肉コロッケ・スパゲティサラダ・煮豆」と言った内容でした。

豪勢な内容ではありませんが、どこかほっこり出来るメニューです(^-^)

今回は「日替りランチ」をご覧いただきましたが、前述のように本当は「コーヒー」と「スイーツ」がウリのお店です。

特にこのお店のママさんは「パテシェ」なので、自家製の「ロールケーキ」や「コーヒーゼリー」は絶品です(*^^)v

落ち着いておしゃべりが出来るお店なので、ランチタイムはもちろん「ティータイム」のご利用もオススメです。

気さくなママさんに美味しいコーヒー&スイーツ(^-^)

円頓寺商店街で一服したい、なんて時に行ってみるといいお店ですよ〜(*´▽`*)






名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介