そのお店の名前は「レストラン 勝利亭」と言って、円頓寺商店街の東端の方にあります。
お店の名前から言って、富国強兵時代の名残を感じることが出来ます。
現在は店主のおじいちゃんと接客係のおばあちゃんで経営していらっしゃいますが、それでも三代目になるんだとか?
とにかくもう100年以上続いているお店です(*^^)v
円頓寺商店街の中にあるので専用駐車場はありませんが、すぐ西側に広いコインパーキングがあるので車の方はそこに停めると便利です。
お店は古くても自動ドアになっている店内に入ると、右側にはキッチン・左側にテーブル席、そして奥の両側に座敷の造りになっています。
座席には両面印刷のメニューが置いてあります。
文字が書いてあるだけのシンプルなメニューで、表面はこんな風になっています。
上の方にはお値打ちな人気メニューの「ランチA」(850円税込)や、多分サリーより年配の方しか知らない「ミヤビヤ」(デミグラスソースで煮込んだ料理)なんかも載っています(^-^)
その下の方には「スペシャルステーキ」(4450円税込)なんて高級メニューもあって、価格の落差を楽しめるお店です(^^;
そして裏面のメニューはこんな感じです。
洋食屋さんらしく「カレーライス」や「ハヤシライス」・「オムライス」、「海老フライ」なんかも載っています(^-^)
ちなみに「オムライス」には「トマトケチャップ」が付きものですが、このお店は名古屋に本社のある「カゴメ」さんの「トマトケチャップ」を初めて使用したお店とも言われています。
「カゴメ」さんが「トマトケチャップ」を発売した年が明治41年なので、なるほど本当にそうかも知れませんね(^-^)
と言うことで、今回はメニューの裏面にある「オムライス」(850円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v
待つこと10分程度でしょうか、「オムライス」の登場ですっ

めっちゃシンプルですよね?
特に「サラダ」が付く訳でもありません。
出された時にケチャップはかけられておらず、テーブルに置いてある樹脂製の容器に入った「ケチャップ」を自分でかけるスタイルになっています(*^^)v
味の方は。。。
いやぁレトロですがオムライスの「元祖」と言う味がして、とても美味しいオムライスです(^O^)
表面の卵は固まっていますが中は半熟になっており、ケチャップライスの中にある具はサイコロ状に切られた「ロースハム」と「タマネギ」、そして「グリンピース」が入っています(^-^)
古いお店ですが長居してしまいそうな妙に落ち着けるお店です。
皆さんも「円頓寺商店街」へ行くことがあったら、一度この懐かしいオムライスを食べてみてはいかがでしょうか(*´▽`*)