2016年09月05日

中国料理 長江の「麺飯セット」

大陸系や台湾系の中華料理屋さんって、今ではすっかり名古屋にも定着しましたよね?

味はともかくとして、安くてお腹一杯になるお店が増えたことは良いことだと思います(^-^)

と言う訳で、今日は西区にある中華料理屋さんで「中国料理 長江」さんをご紹介したいと思います(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄鶴舞線「浅間町」駅の3番出口から、江川線沿いに300mほど南下した右手にあります。

中国料理 長江.JPG


古いテナントビルの一階に入居するお店ですが、このお店が出来たのはまだ比較的最近です。

地下鉄から近い場所にありますが、駐車場も近くに確保されています。

こういうお店って、年中無休でしかも土日祝日もランチサービスがあるのがいいですよね(^-^)

店内に入ると左側に厨房・右側にテーブル席の空間が広がっていて、更に右側の奥へ進むと「個室風」の小上がり席のある比較的広い店舗です。

中国料理 長江1.JPG


ご覧の通り店内も綺麗で、ゆったりした造りになっています。

テーブルにはメニューが3種類置いてあって、一つは冊子になった「レギュラーメニュー」、もう一つは食べ放題の「コースメニュー」、そして更にもう一つは「ランチメニュー」となっています。

「ランチメニュー」はこんな感じになっています。

中国料理 長江2.JPG


ご覧の通り「選べるセットメニュー」が3種類載っていますよね(^-^)

中でも一番リーズナブルでお得なのは、やはり一番上に載っている「麺飯セット」(780円税込)です(*^^)v

この手の中華料理屋さんによくあるセットメニューなんですがちょっと違うのは、「麺類」の中に「チャーシューメン」があること、そして「ご飯物」の他に「餃子・搾菜」も付いて来ること、更に食後のコーヒー(ホット又はアイス)もサービスで付いて来ます(^O^)

「チャーシューメン」まで選べてここまでサービスがあるお店は中々ないのではと思います。

では、実物をご覧下さいっ

中国料理 長江3.JPG


豪華でしょ?

画像は麺類に「チャーシューメン」、ご飯物に「高菜チャーハン」を選択したものです。

麺類もご飯物も通常サイズなので、ホントお腹一杯になります(*^^)v

そしてこれに「コーヒー」まで付いて来ちゃうんです。

味は可もなく不可もなくといった感じで少し甘めのスープが気になりますが、この価格でこのレベルならコスパ合格点ではないでしょうか(^-^)

日曜のランチに困った時、またはお腹一杯食べたい時に利用してみるといいお店ですよ〜(^^)/









2016年07月26日

丸正 国際センター店の「博多ラーメン」

昔、名古屋で食べられるラーメンと言えば、夜鳴きソバや中華料理屋さんの鶏ガラスープでダシを取った醤油味の「中華そば」しかありませんでしたが、最近ではホント色んなラーメン屋さんが出来ましたよね(^-^)

なので現在は名古屋に居ても、北は北海道の「札幌ラーメン」から東北の「喜多方ラーメン」、横浜の「家系ラーメン」や九州の「博多ラーメン」まで何でも食べられます(*^^)v

と言う訳で、今日は名古屋にある「博多ラーメン」の中でも本格的な味が楽しめる「丸正 国際センター店」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄桜通線「国際センター」駅の2番出口から江川線を300mほど北上した右手にあります。

丸正.JPG


もうかなり古い「那古野ビル」の一階にあるお店で、数年前にオープンしました。

「国際センター店」と言ってもサリーは他のお店を知りませんが、本場九州の「博多ラーメン」が食べられるお店として、毎日大勢のお客さんで賑わっています(^-^)

店内に入ると、まず左手正面にある「食券販売機」でお好みのラーメンの食券を購入してから座席へ着くシステムになっています。

丸正1.JPG


このお店は豚骨の「博多ラーメン」専門店なのですが、ご覧の通り「豚骨」をベースにした色んな種類のラーメンが揃っています。

基本的に豚骨スープの「博多ラーメン」と「淡麗塩とんこつ」、そして「とんこつ醤油」の3種類があって、それぞれ具の内容によって価格が変わります。

どのタイプも650円税込からあって、「替え玉」も100円税込とリーズナブル価格のお店です(^-^)

座席はすべてカウンター席となっており、奥の厨房からぐるっと「U字型」のカウンターになっています。

丸正2.JPG


カウンターには「紅ショウガ」と「高菜漬け」、「擦りごま」なんかが置いてあり、お好みで好きなだけ入れられます(*^^)v

あと、冷たい「ジャスミン茶」も置いてあって、爽やかな味と香りが豚骨ラーメンの油っこさを消し去ってくれます(^-^)

この日のサリーは、スタンダードに「博多ラーメン」(650円税込)を「かた麺」で注文!

待つこと5分程度で出て来ましたよ〜

丸正3.JPG


スタンダードな「博多ラーメン」ですが、具も「チャーシュー・ネギ・キクラゲ・海苔」は最初から入っており、カウンターにある「「紅ショウガ・高菜漬け・擦りごま」を自由に入れられるので、これでも充分なボリュームになります(^O^)

味の方は。。。

いやぁクリーミーで臭みの無い豚骨スープに、小麦の味がする美味しい細麺(*^^)v

かなり博多の味に近いと思います(^-^)

それもその筈、麺は博多にある「山田製麺」さんから低加水のものを仕入れていて、豚骨は120度の温度で炊ける「圧力鍋」を使用しているんです。

安くてとっても美味しい「博多ラーメン」のお店です。

名古屋駅からも近いので、お昼はもちろん飲んだ後の〆のラーメンにもいいですよっ(^^)/



2016年07月03日

四川料理 品香園の「日替りランチ」

「泥江町」交差点から「円頓寺」へ続く江川線沿いに立ち並ぶ中華料理屋さん、このブログでもいくつかのお店をご紹介しましたが、もう一軒お店があります。

ちょっと前までは「中華楼」さんと言う名前で営業していましたが、最近名前が変わった中華料理屋さんがあります。

と言う訳で、今日は西区那古野にあるお店で、「四川料理 品香園」さんをご紹介したいと思います(*^-^*)

場所は地下鉄桜通線「国際センター」駅の2番出口から、江川線沿いに400mほど北上した右手にあります。

品香園.JPG


ちょうど「泥江町」と「円頓寺」の中間くらいにあるお店ですね。

地下鉄の駅を出てここへ来るまでに、いくつも中華料理屋さんやラーメン屋さんがあります。

ランチタイムには、お店の前にこんな黒板メニューが出されています。

品香園1.JPG


「日替りランチ」の内容が書かれていますよね(^-^)

このお店は「日替りランチ」でも、毎日変わるA・B・Cの3種類の中から選ぶことが出来ます(*^^)v

店内に入ると、すぐ左手に厨房とカウンター席・右手と奥にテーブル席になった造りです。

テーブルには、こんな「ランチメニュー」が置いてあります。

品香園2.JPG


先程お店の前の黒板に出ていたのが、この「日替りランチ」ですね。

下の方によくある「麺類」と「ご飯物」のセットメニューも載っています。

この日のサリーは、「日替りランチ」(750円税込)の「A」を注文!

ではご覧下さいっ

品香園3.JPG


ボリュームタップリでしょ?

黒板に書いてあったように、この日のAランチはメインが「肉団子と白菜炒め」で、「揚げ物(この日は春巻き)・漬物・ミニラーメン・ライス」がセットになっています(*^^)v

ミニラーメンは「醤油・台湾・塩・豚骨・豚骨台湾・味噌」から選べて、ご飯はもちろんお替り自由です(^O^)

ちなみに画像のミニラーメンは「豚骨台湾ラーメン」を選んだものになります(^-^)

更に画像はありませんが、食後に「アイスコーヒー」または「杏仁豆腐」が付いて来ます(*^^)v

これで750円税込って、とってもお値打ちでしょ?

大陸系の方が経営するお店なので多少雑多な料理ではありますが、そこそこ美味しくてお腹一杯になるお店です(^-^)

他にもこの通り沿いに、色んな特徴を出したお値打ちな中華料理屋さんが沢山あります。

皆さんもお気に入りのお店を見つけてみてはいかがでしょうか(*´▽`*)





名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介