2016年02月09日

餃子の富都の「八宝菜定食」

お菓子問屋がある街で有名な「明道町」界隈は、今でも色んな古いお店が沢山あって古き良き時代の面影を色濃く残しています。

その「明道町」にある、とってもお値打ちな中華料理屋さんを今日はご紹介しますね(*^-^*)

お店の名前は「餃子の富都」さんと言って、少し前に新しく出来ました。

場所は地下鉄桜通線「国際センター」駅の1番出口を出て江川線沿いを500mほど北上した、「明道町」交差点の北西角にあるお店です。

餃子の富都.JPG


「円頓寺商店街」を越えてすぐの所で、西区になりますが地下鉄の駅から歩いて10分もかからず、明道町交差点の角なので非常に分かりやすい場所にあります(*^^)v

名前に「餃子」とありますが、餃子専門店ではなく普通の中華料理屋さんです。

お店の入口横には、こんなセットメニューも掲示されています。

餃子の富都1.JPG


お値打ち価格ですよね(^-^)

でも、店内のメニューにはもっとお値打ちなメニューがあります(*^^)v

お店の中に入るとテーブル席が並んでいて、一番奥が厨房になっています。

餃子の富都2.JPG


小さな店舗に見えますが、実は2階にも座席があって、宴会も出来るようになっています。

さて、メニューはどんな風になているかと言うと、この店は「セットメニュー」や「定食メニュー」がとてもリーズナブル価格で充実しています(^-^)

例えば一例をご紹介すると。。。

麺飯セット」という組み合わせメニューがあります。

餃子の富都3.JPG


よくある「麺類」と「ご飯もの」の組み合わせに見えますが、画像の通り「麺類」と「ご飯もの」と「一品料理」の中から2品選ぶと「680円税込」、3品選ぶと「880円税込」になるシステムになっています。

なので、麺類とご飯物の組み合わせでも良いし、麺類と一品料理またはご飯ものと一品料理の組み合わせにしても2品なら680円税込で食べられるという具合です(*^^)v

このメニューはランチタイムだけでなく、夜も100円増しで食べられます(^-^)

あと、今回ご紹介する「定食メニュー」はこんな感じになっています。

餃子の富都4.JPG


沢山種類がありますが、すべて680円税込で食べられます(*^^)v

これはおススメで、メイン料理の他に「ご飯・ミニラーメン・小鉢・漬物・デザート」まで付いて、しかもご飯お替り自由なんです(^O^)

と言うことで、この日のサリーはこの中から「八宝菜定食」(680円税込)を注文!

すると5分程度で出て来ましたぁ

餃子の富都5.JPG


価格は安くても美味しい中華料理です(^-^)

お店の人達はすべて「中国系」の方で、お互い中国語で話しているので何をしゃべっているかサッパリ分かりませんが(^^;

国際センター駅のある「泥江町」からこの「明道町」にかけての江川線沿いには、こんなお値打ちな中華料理屋さんが沢山あります(^-^)

皆さんもお気に入りのお店を見つけてみてはいかがでしょうか(*´▽`*)














2016年01月15日

台湾料理 海鮮館 那古野店の「特製台湾チャーハン」

名古屋発祥の「台湾ラーメン」は、今や名古屋の中華料理屋さんのほとんどのお店で食べられるようになりました(^-^)

その台湾ラーメンの具である「台湾ミンチ」を入れて作ったチャーハンが、「台湾チャーハン」として定着しつつあります。

どちらも辛口のメニューになりますが、今日はその中でも「激辛」の「特製台湾チャーハン」があるお店をご紹介しますね(*^-^*)

そのお店の名前は「台湾料理 海鮮館」さんと言って、名古屋市内および近郊に数店舗出店していますが、今回は名駅にほど近い「那古野店」さんのレポートです(*^^)v

お店の場所は地下鉄桜通線「国際センター」駅の2番出口を出て「江川線」沿いを北上し、300mほど行った右手にあります。

海鮮館 那古野店.JPG


いかにも「中華料理屋」さんと言った外観ですよね(^-^)

ランチタイムには、お店の前に本日の「日替りランチ」メニューが2種類(AとB)出されています。

海鮮館 那古野店1.JPG


日替りの「メイン」は実物になっていて、あとは「器」だけが並べてあってラップにマジックで「ラーメン」とか「スープ」とか書いてあるのが面白いです(^^;

店内は広く、円卓やテーブル席あり座敷ありと、雑然としていますがゆったりした空間が広がっています。

テーブルの上には先程お店の外に出されていた「日替りランチ」メニューが置いてあります。

海鮮館 那古野店2.JPG


どちらも700円税込でボリュームタップリ(^O^)!

しかも、食後のコーヒーまたは杏仁豆腐も付いて来るのが嬉しいランチです(^-^)

裏面にはよくある「麺類」と「ご飯物」のセットである「ランチラーメンセット」(780円税込)が載っています(^-^)

海鮮館 那古野店3.JPG


こちらも、食後のコーヒーまたは杏仁豆腐が付いています(*^^)v

お得なランチメニューが満載のお店ですよね(^-^)

でも今回はタイトル通り、単品メニューである「特製台湾チャーハン」(618円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

このメニューは、レギュラーメニューにある「飯類」のページに載っています。

海鮮館 那古野店4.jpg


「台湾チャーハン」は2種類あって、普通の「台湾チャーハン」と「特製台湾チャーハン」があります。

辛さが苦手な方は、少しピリ辛の「台湾チャーハン」をおススメしますが、辛いのが好きな方は是非「特製台湾チャーハン」食べてみて下さい(*^^)v

では実物をご覧下さいっ

海鮮館 那古野店5.JPG


画像では分かりにくいですが普通の「台湾チャーハン」と違って、具は大き目で辛い「台湾ミンチ」に「焼豚・玉子・人参・コーン」なんかがタップリ入っています(^O^)

普通は少し油っこいチャーハンも、この辛さと旨みで最後まで美味しく食べられます(^-^)

量もタップリでスープも付いてこの価格はお得ですよ(*^^)v

まだ食べたことのない「辛党」方には是非おススメしたいチャーハンです。

職場が近い方は一度食べてみて下さいね〜(^^)/







2015年10月02日

中華料理 太平閣の「太平閣ランチ定食」

西区の円頓寺にはレトロで美味しい飲食店が沢山あります。

今日は円頓寺にあるお得なランチセット満載の中華料理屋さんをご紹介したいと思います(*^-^*)

名駅からほど近い地下鉄桜通線「国際センター」駅のある「泥江町」交差点を江川線沿いに北上すると、二つ目の信号交差点を挟んで東西に「円頓寺商店街」が並んでいます。

その交差点を左折(西へ)し、二つ目の四つ角を右に(北へ)曲がるとすぐ「中華料理 太平閣」と言うお店が目に入ります。

このお店は商店街の通りから少し北へ入った所にあるので、少し見つけにくいかも知れません。

でもお店の東隣に駐車場もあるので、車でも行くことが出来ます。

中華料理 太平閣.JPG


お店の外観はご覧の通り、何十年も営業している非常にレトロな建物ですが、このお店にはお得なメニューが沢山あるのです(*^^)v

お昼の時間帯にはランチタイム時限定のボードが入口に立て掛けてあります(^-^)

ALL500円税込の「ワンコイン丼」をはじめ500円税込の「日替り丼」、そして680円税込の「日替り定食」やALL700円税込の「各種定食」など、かなりリーズナブルなメニューが並んでいます(^O^)

中華料理 太平閣1.JPG


店内も非常にレトロで壁一面にメニューが貼ってあり、メインのテーブル席をはじめカウンター席も少しあるので一人でも気軽に来店出来ます。

但しランチタイム時でも「全面喫煙可」のお店ですので、嫌煙派の方には辛いかも?

でも今時は喫煙可のお店でも遠慮して吸わないお客さんも多いです(^-^)

中華料理 太平閣2.JPG


さて、このお店に来たら是非一度食べていただきたいのは、何と言ってもタイトルにある「太平閣ランチ定食」(700円税込)です(*^^)v

この定食は大変お得で欲張りなメニューで、「海老天・季節天・肉団子・八宝菜」が同時に味わうことが出来ます

もちろん定食なので「ライス・スープ・ザーサイも」付いてて、炒め物・揚げ物・甘酢物をバランス良く
食べることが出来るんです(^-^)

ではご覧下さいっ

中華料理 太平閣3.JPG


ボリュームタップリでしょ?

当然ながら高級中華料理店ではないので繊細な味の料理でもないしご飯のお米はパサつき気味です(^^;

でも日本人の味覚に合う「庶民的」ないい味出しているのです(*^^)v

ただ、圧倒的に男性客が多いので女性一人では入りにくいかも知れません、禁煙でもないし(^^;

ですが妙に居心地が良いお店でもあるので、円頓寺界隈を訪れた際には寄ってみるといいですよ〜(^^)/















名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介