2018年09月14日

とん汁 めし 常の「お惣菜 とん汁 ご飯」

今では姿を消しつつある一膳めし屋さん、安くて待たずに家庭料理が味わえるお店なので寂しい限りですよね(;_:)

でも、旧市街地には今でも元気に営業している一膳めし屋さんも存在しています(*^^)v

と言う訳で、今日は北区にある一膳めし屋さんで、「とん汁 めし 常」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、名鉄瀬戸線「尼ケ坂」駅から北へ行き、「大杉町4」交差点を左折して西へ100mほど行った左手になります。

常.JPG


いやぁ、かなり年季の入ったお店ですよね?

初めてだと入るのに少し勇気が要るお店ですがちゃんと営業しています。

駐車場は、お店の西側に2台分ほど停められるようになっていますね。

さてこのお店、今では少なくなってしまった貴重な一膳めし屋さんの一つなのですが、ちょっと変わった造りになっているんですね。

お店の入口横には、こんな白いボードに手書きされたメニューが貼ってあります。

常1.JPG


めっちゃ安いでしょ?

おかずは100円税込または200円税込で、ご飯の大・中・小が250円・200円・150円税込、味噌汁が80円税込、とん汁でも150円税込と破格値です(^O^)!

店内に入ると、右手に壁際のカウンター席・左手にも向かい合ったカウンター席が並んでおるのですが、左手の向かい合ったカウンター席は「お惣菜の並んだケース」を挟むように並んでいるんです。

常2.JPG


なので、座席に座ると目の前にお惣菜が並んだケースがある格好になっています。

これってとても便利なのですが、食い意地が張っているサリーにはとても誘惑が多い座席で、ついついお惣菜を取り過ぎてしまいます(^^;

もしかして計算の上でのレイアウトでしょうか?(笑)

そんな訳で、この日のサリーはこんな組み合わせにしてみましたっ

常3.JPG


シンプルでしょ?

画像はお惣菜の「チキンカツ」(200円税込)に、「とん汁」(150円税込)「中ご飯」(200円税込)の組み合わせで、〆て550円税込(*^^)v

めっちゃ安いですよね?

一膳めし屋さんだけあって、ご飯は中々の美味しさで、特に「とん汁」は絶品です(*^^)v

お惣菜も焼魚や煮魚、揚げ物や煮物も豊富に揃っていて、どれも家庭料理の美味しさです(^-^)

意外なのは「単身の女性のお客さん」が多いこと。

働く男性のお客さんはもちろん、女性にもおススメのお店です。

古いめし屋さんですが、こんなお店でほっこり下町情緒を感じてみるのもいいですよ〜(*´▽`*)



2018年08月21日

生そば うどん 宮城野の「かつ重」

名古屋城にほど近い古い町並みには、昔ながらの飲食店が数多く存在しています。

そんな飲食店と言えば、やっぱりめん処であるうどん屋さんですよね?

と言う訳で、今日は北区にあるうどん屋さんで、「生そば うどん 宮城野」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄名城線「名城公園」駅の2番出口から、大津通り沿いに北へ600mほど行った右手になります。

宮城野.JPG


大通り沿いにある分かり易いお店ですね。

駐車場は無いので、近くのコインパーキング利用になります。

華美な看板も無く大通り沿いでもひっそり営業しているこのお店は、ご年配のご夫妻お二人でお店を切り盛りしていて、お値打ちで美味しい麺類や丼物が食べられる昔ながらのお店なんですね(^-^)

店内に入ると、右手前に小上がり席・右奥に厨房があって、左手にテーブル席が二列並んでいるコンパクトな造りになっています。

宮城野1.JPG


古くても小奇麗にされていて、とても落ち着く空間が魅力ですね(^-^)

メニューは各テーブルに小さな両面印刷のものが立てられていて、片面には麺類、もう片面には定食や丼物なんかが載っています。

こちらは丼物等が載っている面になりますね。

宮城野2.JPG


うどん・そば・きしめん定食が650円税込からと、お値打ち価格になっています。

丼物も600円税込からあってリーズナブルですね(^-^)

そんな訳で、この日のサリーは「かつ重」(700円税込)を注文!

すると、こんな風に出て来ましたよ〜

宮城野3.JPG


かつ重と言っても、丸いお櫃のような重箱に入って出て来るんですね。

もちろん、味噌汁と漬物も付いて来ます。

カツのお肉は多少薄めですが、美味しいダシがしっかり浸みていて美味(^-^)

上に法蓮草が乗っているのも珍しいですね。

この界隈の飲食店は、ほとんどのお店が1000円未満で食べられるところが多いのが魅力です(*^^)v

名城公園から歩いて行けるお店なので、散策がてら寄ってみるといいですよ〜(*´▽`*)



2018年07月06日

菊井かつ 黒川支店の「ロースかつ定食」

昔ながらの串揚げ屋さん、そんなお店って名古屋の下町に存在していますよね?

大通りから一筋中へ入った目立たない場所にあるお店ですが、安くて懐かしい味のするお店が今でも健在です。

と言う訳で、今日は北区にあるお店で、「菊井かつ 黒川支店」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄名城線「黒川」駅の2番出口から環状線沿いに西へ行きすぐの角を右折して北へ、そして初めての四つ角を左折して西へ15mほど行った左手になります。

菊井かつ 黒川支店.JPG


環状線から一筋中へ入った目立たない場所にあるお店ですね。

でも地下鉄駅からは近く、徒歩1〜2分の便利な場所にあります。

駐車場はお店の横に1台しか停められませんが、お店から少し北東へ行った場所にあるコインパーキングを利用すると、駐車料金の補助があったりします(^-^)

さてこのお店、名前の通り串揚げ屋さんで、名物の安くて美味しい「馬肉」を使用した「串カツ」が、格安の値段で味わえるお店なんですね。

店内に入ると、右手に厨房とカウンター席・左手に小上がり席のある造りになっていて、更に左手にも団体さんも収容出来る座席があります。

菊井かつ 黒川支店1.JPG


一人で訪れてもカウンター席があるので、気軽に食事が出来ますね(^-^)

イニシエ系のお店らしく、お店の人も年配のおばちゃん達が忙しそうに働いています。

メニューは各テーブルの上に文字だけの物が置いてあって、「ランチメニュー」のページがこちらになりますね。

菊井かつ 黒川支店2.JPG


とってのお値打ち価格でしょ?

串カツ5本にもう一品とご飯・味噌汁も付く「A・B・C定食」の670円税込をはじめ、色んな串揚げ定食がお値打ち価格になっています。

「海老・イカ」等の海鮮物の串揚げもあるのが嬉しいですね(^-^)

ソースもテーブルに置いてあって、お決まりの「二度付け禁止」の貼り紙もしてあります(^^;

でも、この日のサリーは「ロースかつ定食」(720円税込)を注文!

すると、揚げたてのロースかつが登場しましたよ〜

菊井かつ 黒川支店3.JPG


いやぁ素朴でいいでしょ?

メインの「ロースかつ」の他に、「ご飯・味噌汁・漬物・小鉢」も付いています。

このお店のカツや串揚げは、昔懐かしいお肉屋さんのように「ラード」で揚げてあり、香ばしい香りが最高(^O^)!

昔食べたあの味が、口の中で蘇ります(*^^)v

串カツは5本からですが、他は1本から注文出来るので、好みのオリジナル定食も注文出来ますね(^-^)

昔ながらの懐かしい串揚げ屋さんです、黒川駅からも近いので一度訪れてみて下さいね〜(*´▽`*)




名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介