ちょっと高嶺の花ですが、旬の素材を存分に味わうなら、やっぱり料亭が一番ですよね?
それなりの価格ではありますが、比較的敷居も低く本格的な懐石料理が味わえるお店があるんです(*^^)v
と言う訳で、今日は北区にある老舗料亭で、「御懐石 志ら玉」さんのご紹介です(*^-^*)
お店の場所は、地下鉄上飯田線「上飯田」駅の3番出口から北へ行き、初めての角を左折して西へ100mほど行った左手になります。
大通りから少し西へ入った目立たない場所にあるお店ですね。
駐車場はお店の近くに確保されています。
このお店は創業58年の老舗料亭で、江戸時代の商家を移築した建物はとても風情があり、とっての美味しい会席料理の味わえるお店なんですね(^-^)
少し値は張りますが、旬の素材をふんだん使用した和食の数々は見た目・香り・味等を五感で愉しむことの出来、日本料理の粋を存分に堪能出来るものとなっています(*^^)v
暖簾をくぐって店内に入ると、商家の建物らしい帳場のような空間が広がっています。
予約して名前を告げると、仲居さんが部屋まで案内してくれます。
迷路のような建物内には色んなタイプの客席が用意されていて。お座敷や掘りごたつ席・テーブル席等、人数やシチュエーションに応じて使い分けることも出来ます(*^^)v
年中無休で営業しているこのお店は、平日の夜は会社関係の接待、土日はプライベートのお祝い事等で利用されることが多く、目的に応じた掛け軸等が床の間にさりげなく飾られていたりします(^-^)
そんな訳で、今回はこのお店の美味しさの粋を存分に味わえる、「夜席 竹」(19,008円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v
まず最初に出て来るのは、先付(冷前菜)になりますね。
これは「ホワイトアスパラ」と「炙りホタテの貝柱」になっています。
素材の良さを味わえるように薄味仕立てになっています。
次に出て来るのは、「温前菜」になりますね。
これはちらし寿司風の蒸し物で、ご飯の中に穴子が入っていて、上に錦糸卵・竹の子・ワラビ・海老・イクラが載っています。
春らしい食材を用いた、季節感のある逸品ですね(^-^)
こんな美味しい肴があると、つい注文してしまうのが冷酒。
こんな感じで出て来ます。
これも春らしく本物の「桜の花」があしらわれていて、見た目の美しさに感動します(^-^)
このお店の日本酒は、岐阜県に酒蔵のある「百春」が選ばれていて、純米酒の味わいが料理にピッタリでたまらない美味しさです(*^^)v
そして次は、「向付」(お刺身)と「鉢物」が出されます。
この日のお造りは、「本マグロの中トロ・鳥貝・イカ」で、本マグロはもちろん鳥貝は生きている貝を開けてお店で調理されているので、市販の物とはまったく別物で美味(^-^)
鉢物は「サヨリの酢のもの」になっていて、適度な酸味が食欲をそそります。
そしてもう次は温かい「碗物」になりますね。
これも春らしく、桑名さんの蛤のお吸い物です。
かなり大ぶりな蛤は一箸づつ食べられるように包丁が入れられていて、職人の技が光る逸品です(*^^)v
そして次は、「焼物」が出されます。
これは「マナガツオの西京焼」で、付け合わせに蕗と山ウドが添えられています。
香ばしい西京焼きに爽やかな山菜がとても良く合います(^-^)
そして次は「八寸」が出て来ますね。
この日の八寸は「フォアグラ・もずく・菜の花・紅鮭・鯛のすり身・ソラマメ・コンニャク」等が盛られていて、これだけでお酒が進んでしまう料理の数々です。
そして次は一つのメイン料理が出されます。
これは「サザエ」を原木椎茸のダシで蒸されたものになります。
こちらも食べやすく包丁が入れられており、椎茸の上品なダシにサザエの旨みがタップリです(*^^)v
そしてもう一つのメインである「皿物」が出て来ます。
これは「安城牛」のステーキに山芋が添えられたものですね。
地元の和牛を使用した料理はとても濃厚で美味、添えられた山芋はホクホクでじゃが芋のような食感です。
濃厚な料理の後には、あっさりした「小鉢」が出されます。
これは甘味の強い品種を使ったフルーツトマトになりますね。
お肉料理の後に食べるサッパリ感が、お口直しにピッタリです(*^^)v
そして次は「止物」が出て来ます。
これは温かい素麺になりますが、中に「フキノトウとコゴミの天ぷら」が入っていて、春らしい感じが味わえます(^-^)
そして次からは大女将さんが挨拶にみえたので画像はありませんが、「御食事」としてこのお店の名物である「麦とろご飯」が出されます。
お店で摩り下ろされたとろろは絶品の美味しさですね(^-^)
そして次に「水菓子」である「フルーツ」が出され、最後に「抹茶」と「桜餅」が出て来ます。
いかがでしたでしょうか?
さすが料亭で味わう料理の数々は、日本人なら感動ものばかり(^-^)
たまにはこんな贅沢を味わってみるのも命の洗濯になりますね。
仕事の接待だけでなく、ご家族のお祝い事でも利用出来る老舗料亭です。
何か嬉しいことがあった時、こんなお店を利用していみるといいですよ〜(*´▽`*)
天ぷらや げんろくの「天ぷらランチ」
カウンター席に座ると目の前で揚げたてを食べさせてくれる天ぷら屋さん、それが一番美味しいのですが価格がちょっと心配。
でも、とってもリーズナブルな価格で揚げたての美味しい天ぷらが味わえるお店があるんですね(*^^)v
と言う訳で、今日は北区にある天ぷら屋さんで、「天ぷらや げんろく」さんのご紹介です(*^-^*)
お店の場所は、地下鉄上飯田線「上飯田」駅の2番出口から南へ行き、「上飯田通1丁目」交差点を渡ったすぐ左手になります。
バス通り沿いのビル1階に入居しているお店ですね。
駐車場は無いので、車の方は近くのコインパーキング利用になります。
このお店はカウンターの目の前で揚げたてを食べさせてくれる天ぷら専門店なのですが、ランチタイムはもちろん夜の営業時間電も定食や丼メニューがすべて千円以下で味わえる、とってもリーズナブルで美味しいお店なんですね(^-^)
店内に入ると奥に細長い造りになっていて、左手にカウンター席がズラリと並んでいます。
シックな内装で落ち着いた店内にはBGMにJAZZが流れていて、ちょっと高級感のある雰囲気になっていますね。
お店の方は天ぷらを揚げている大将の他、若い男性の店員さんでお店を切り盛りしています。
メニューはカウンター席に置いてあって、定食および丼のメニューがこちらになります。
かなり種類がありますよね?
それぞれのメニューには天ぷらのネタが書いてあるので、写真は無くても分かりやすくなっています。
価格もご覧の通りすべて千円以下で超リーズナブルなのに、ご飯はもちろん味噌汁もお替わり自由の太っ腹!
これだけでもお値打ちなのに、ランチメニューだと更にリーズナブル価格になっています。
こちらが「ランチメニュー」になっていて、壁面の分かりやすい場所に貼ってあります。
種類はA〜Dまで4種類用意されていて、どれも800円台と超お値打ちです(*^^)v
この価格で揚げたての天ぷらが味わえるなんて幸せですよね?
そんな訳で、今回はこのランチメニューにある「天ぷらランチ」(800円税抜)をご覧いただこうと思います。
まず最初にお店の方が、天ぷらを乗せる皿と天つゆ・味噌汁・ご飯・漬物をセットしてくれます。
そしてしばらく待っていると、こんな感じで揚げたてを一つずつ皿にのせてくれるんですね。
やっぱり天ぷらは揚げたてに限りますね(^-^)
季節によって旬の野菜が出されますが、この日は最初に「海老・インゲン・ネギ・蓮根」が出て来ました。
そして次に出て来たのは、「キス・アスパラ・ナス」ですね。
テーブルには「焼塩」等、色んな調味料置いてあるので、ネタによって使い分けるとまた美味しくいただけます(^-^)
こんな揚げたてで美味しい天ぷらを食べると、出来合いのスーパーのお惣菜は食べられなくなってしまいますね(^^;
もちろん、ランチメニューでもご飯と味噌汁のお替わり自由になっています。
そして最後は、もう一回「海老」が出て来て、デザートとして「アイスクリームの天ぷら」が出て来ます。
やっぱり海老は二匹、しかも揚げたてが食べたいので嬉しいですね。
アイスクリームの天ぷらはシナモンがかかっていて、表面はカリッと揚げたてなのに、中身はヒンヤリと美味しいアイスクリームになっています(*^^)v
お腹も一杯になって大満足の天ぷらランチですね。
とってもお値打ちなのに、美味しい天ぷらを揚げたてで出してくれる穴場のお店です。
イオン上飯田店も近いので、お買物のついでに寄ってみるといいですよ〜(*´▽`*)
でも、とってもリーズナブルな価格で揚げたての美味しい天ぷらが味わえるお店があるんですね(*^^)v
と言う訳で、今日は北区にある天ぷら屋さんで、「天ぷらや げんろく」さんのご紹介です(*^-^*)
お店の場所は、地下鉄上飯田線「上飯田」駅の2番出口から南へ行き、「上飯田通1丁目」交差点を渡ったすぐ左手になります。
バス通り沿いのビル1階に入居しているお店ですね。
駐車場は無いので、車の方は近くのコインパーキング利用になります。
このお店はカウンターの目の前で揚げたてを食べさせてくれる天ぷら専門店なのですが、ランチタイムはもちろん夜の営業時間電も定食や丼メニューがすべて千円以下で味わえる、とってもリーズナブルで美味しいお店なんですね(^-^)
店内に入ると奥に細長い造りになっていて、左手にカウンター席がズラリと並んでいます。
シックな内装で落ち着いた店内にはBGMにJAZZが流れていて、ちょっと高級感のある雰囲気になっていますね。
お店の方は天ぷらを揚げている大将の他、若い男性の店員さんでお店を切り盛りしています。
メニューはカウンター席に置いてあって、定食および丼のメニューがこちらになります。
かなり種類がありますよね?
それぞれのメニューには天ぷらのネタが書いてあるので、写真は無くても分かりやすくなっています。
価格もご覧の通りすべて千円以下で超リーズナブルなのに、ご飯はもちろん味噌汁もお替わり自由の太っ腹!
これだけでもお値打ちなのに、ランチメニューだと更にリーズナブル価格になっています。
こちらが「ランチメニュー」になっていて、壁面の分かりやすい場所に貼ってあります。
種類はA〜Dまで4種類用意されていて、どれも800円台と超お値打ちです(*^^)v
この価格で揚げたての天ぷらが味わえるなんて幸せですよね?
そんな訳で、今回はこのランチメニューにある「天ぷらランチ」(800円税抜)をご覧いただこうと思います。
まず最初にお店の方が、天ぷらを乗せる皿と天つゆ・味噌汁・ご飯・漬物をセットしてくれます。
そしてしばらく待っていると、こんな感じで揚げたてを一つずつ皿にのせてくれるんですね。
やっぱり天ぷらは揚げたてに限りますね(^-^)
季節によって旬の野菜が出されますが、この日は最初に「海老・インゲン・ネギ・蓮根」が出て来ました。
そして次に出て来たのは、「キス・アスパラ・ナス」ですね。
テーブルには「焼塩」等、色んな調味料置いてあるので、ネタによって使い分けるとまた美味しくいただけます(^-^)
こんな揚げたてで美味しい天ぷらを食べると、出来合いのスーパーのお惣菜は食べられなくなってしまいますね(^^;
もちろん、ランチメニューでもご飯と味噌汁のお替わり自由になっています。
そして最後は、もう一回「海老」が出て来て、デザートとして「アイスクリームの天ぷら」が出て来ます。
やっぱり海老は二匹、しかも揚げたてが食べたいので嬉しいですね。
アイスクリームの天ぷらはシナモンがかかっていて、表面はカリッと揚げたてなのに、中身はヒンヤリと美味しいアイスクリームになっています(*^^)v
お腹も一杯になって大満足の天ぷらランチですね。
とってもお値打ちなのに、美味しい天ぷらを揚げたてで出してくれる穴場のお店です。
イオン上飯田店も近いので、お買物のついでに寄ってみるといいですよ〜(*´▽`*)
天ひろの「上天丼ランチ」
最近は格安の天ぷらチェーンの増えましたが、やっぱり目の前で揚げたてを食べさせてくれる個人店は格別ですよね?
でもちょっと高級そうで敷居が高いと思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
そんな中、リーズナブル価格で、とっても美味しい天ぷらが味わえるお店があるんです(*^^)v
と言う訳で、今日は北区にある天ぷら屋さんで、「天ひろ」さんのご紹介です(*^-^*)
お店の場所は、地下鉄上飯田線「上飯田」駅の3番出口から南へ行き、「上飯田通1丁目」交差点を右折して西へ60mほど行った右手になります。
大通りから中へ入った場所にあるお店ですね。
駐車場は、お店の前の道を40mほど西へ行った左手に3台分確保されています。
目立たないお店ですが、とっても美味しい天ぷらや天丼がリーズナブル価格で味わえるお店で、ランチだと更にコスパ最高のメニューが揃っているお店なんですね(*^^)v
暖簾をくぐって店内に入ると、右手に四人掛けのテーブル席が一つ、左手に六名掛けの小上がり席が一つ、奥に6名分のカウンター席と厨房があるのみの小さな空間が広がっています。
コンパクトなお店ですが、綺麗で雰囲気の良いお店ですね(^-^)
お店は厨房の大将と接客係の奥様お二人でお店を切り盛りされています。
各テーブルには冊子になった通常メニューの他、こんな「ランチメニュー」も置いてあります。
リーズナブル価格でしょ?
千円でお釣りの来る「天ぷらランチ」や「天丼ランチ」をはじめ、「海鮮かき揚丼ランチ」や「上天丼ランチ」も載っていますね。
その中でもサリーがイチオシなのは、「上天丼ランチ」(1296円税込)!
その理由は、なんと美味しい揚げたての天ぷらが2度味わえるんですね(*^^)v
そんな訳で、今回はその「上天丼ランチ」をご覧いただこうと思います。
このランチは前述の通り「壱の揚」と「弐の揚」に分かれて供され、まず最初に「壱の揚」である「天丼」が出て来ますっ
!
いやぁ、やはり専門店で食べる揚げたての天ぷらは格別ですよね?
この壱の揚である天丼には、ネタに「海老二匹・キス・ナス・南瓜・シシトウ」が載っていて、甘辛いタレがご飯に浸みて美味(^O^)!
ご覧の通り、「小鉢・貝汁・漬物」も一緒に出してくれます。
そして天丼を食べ終わると。。。
次に「弐の揚」が登場しますっ
!
この弐の揚である天ぷらのネタは「穴子・蓮根・大葉・海苔」になっていて、天つゆと一緒に希望すれば「ご飯」も出してくれます(^-^)
特に「穴子の天ぷら」は絶品で、揚げたてはとろける美味しさ(^O^)!
ちなみに、弐の揚は「天丼」にもしてくれるので、二度目は「穴子天丼」としても味わえます(*^^)v
もうホントお腹一杯になりますよね?
そして最後は「デザート」も出て来ます。
美味しい天ぷらを味わった後は、あっさり「柚子シャーベット」のデザート!
至福の幸せですよね〜(^-^)
二度美味しい超お得なランチメニューであるおススメの「上天丼ランチ」ですね。
大将も奥様も丁寧な接客で好感の持てる良いお店です。
イオン上飯田店も近いので、美味しい天ぷらが食べたくなったら是非一度訪れてみて下さいね〜(*´▽`*)
でもちょっと高級そうで敷居が高いと思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
そんな中、リーズナブル価格で、とっても美味しい天ぷらが味わえるお店があるんです(*^^)v
と言う訳で、今日は北区にある天ぷら屋さんで、「天ひろ」さんのご紹介です(*^-^*)
お店の場所は、地下鉄上飯田線「上飯田」駅の3番出口から南へ行き、「上飯田通1丁目」交差点を右折して西へ60mほど行った右手になります。
大通りから中へ入った場所にあるお店ですね。
駐車場は、お店の前の道を40mほど西へ行った左手に3台分確保されています。
目立たないお店ですが、とっても美味しい天ぷらや天丼がリーズナブル価格で味わえるお店で、ランチだと更にコスパ最高のメニューが揃っているお店なんですね(*^^)v
暖簾をくぐって店内に入ると、右手に四人掛けのテーブル席が一つ、左手に六名掛けの小上がり席が一つ、奥に6名分のカウンター席と厨房があるのみの小さな空間が広がっています。
コンパクトなお店ですが、綺麗で雰囲気の良いお店ですね(^-^)
お店は厨房の大将と接客係の奥様お二人でお店を切り盛りされています。
各テーブルには冊子になった通常メニューの他、こんな「ランチメニュー」も置いてあります。
リーズナブル価格でしょ?
千円でお釣りの来る「天ぷらランチ」や「天丼ランチ」をはじめ、「海鮮かき揚丼ランチ」や「上天丼ランチ」も載っていますね。
その中でもサリーがイチオシなのは、「上天丼ランチ」(1296円税込)!
その理由は、なんと美味しい揚げたての天ぷらが2度味わえるんですね(*^^)v
そんな訳で、今回はその「上天丼ランチ」をご覧いただこうと思います。
このランチは前述の通り「壱の揚」と「弐の揚」に分かれて供され、まず最初に「壱の揚」である「天丼」が出て来ますっ

いやぁ、やはり専門店で食べる揚げたての天ぷらは格別ですよね?
この壱の揚である天丼には、ネタに「海老二匹・キス・ナス・南瓜・シシトウ」が載っていて、甘辛いタレがご飯に浸みて美味(^O^)!
ご覧の通り、「小鉢・貝汁・漬物」も一緒に出してくれます。
そして天丼を食べ終わると。。。
次に「弐の揚」が登場しますっ

この弐の揚である天ぷらのネタは「穴子・蓮根・大葉・海苔」になっていて、天つゆと一緒に希望すれば「ご飯」も出してくれます(^-^)
特に「穴子の天ぷら」は絶品で、揚げたてはとろける美味しさ(^O^)!
ちなみに、弐の揚は「天丼」にもしてくれるので、二度目は「穴子天丼」としても味わえます(*^^)v
もうホントお腹一杯になりますよね?
そして最後は「デザート」も出て来ます。
美味しい天ぷらを味わった後は、あっさり「柚子シャーベット」のデザート!
至福の幸せですよね〜(^-^)
二度美味しい超お得なランチメニューであるおススメの「上天丼ランチ」ですね。
大将も奥様も丁寧な接客で好感の持てる良いお店です。
イオン上飯田店も近いので、美味しい天ぷらが食べたくなったら是非一度訪れてみて下さいね〜(*´▽`*)