2016年02月11日

角千本店の「ハーフ丼」と「四楽そば」

名古屋で美味しい「うどん・そば」が食べられるお店の一つに「角千」さんがありますが、今日はこの角千さんの本家本元である「角千本店」さんをご紹介しますね(*^-^*)

このお店の本店の場所は、製麺工場に隣接しているため都心ではなく名古屋市内でも郊外に出た所にあります。

名古屋市内中心部から行くと、国道41号線を北上し庄内川を越えて「落合町」交差点を右折、そして400mほど行った歩道橋のある四つ角を右折し突き当りを左折した右手になります。

角千本店.JPG


お店の敷地内に駐車場がありますが、満車の場合は第二駐車場も確保されています。

店内に入るとすぐ、隣の製麺所で製造された製品やお土産品などが「工場直売」で販売されています(^-^)

角千本店1.JPG


製麺工場に隣接する本店ならではのスタイルですよね(^-^)

ご覧の通り出来立ての生麺なんかが3袋で100円で売ってたりと、とってもお値打ち価格です(*^^)v

その近くには「本日のおすすめ」メニューの実物が飾ってあって、ホワイトボードに内容が書いてあります。

角千本店2.JPG


この日は「天ぷらきしめん」に「鯵フライ・ご飯・漬物・デザート」の内容で720円税込でした。

お値打ち価格ですよね(^-^)

その横には「ご当地うどんサミット」の賞状が飾ってあります。

角千本店3.JPG


どうやら「金鯱カレーきしめん」でグランプリを受賞したようです(*^^)v

このメニューの画像はありませんが、きしめんの上にカレーソースが掛かっていて、その上に「海老フライ」が二本乗っかってるものです(何となく想像出来ますよね?)

店内の奥へ進むと、右手にカウンター席と左手にテーブル席、そして一番奥に小上がり席のある割と広い店内になっています。

角千本店4.JPG


カウンター席でも割とゆったりできます(*^^)v

テーブルにはこんなメニューが置いてあります。

角千本店5.JPG


ちょっと細かくて見にくいですが、かなりのバリエーションがあっておススメのメニューにはマークが付いています(^-^)

このお店は麺はもちろん、名古屋のうどん屋さんらしく鰹ダシの効いた濃い味のつゆでとても美味しいのです(*^^)v

なので何を注文してもハズレは少ないのですが、今回はサリーの独断と偏見でおススメのメニューを二つご覧いただこうと思います(^-^)

まずはこちら、「ハーフ丼」(800円税込)になりますっ

角千本店6.JPG


豪華でしょ?

「カツ丼」と「天丼」が一体になった丼に、「うどん」も付いている欲張りなメニューです(^O^)

天丼の方には画像にある甘めの「天つゆ」をかけて食べるのですが、これがまた美味(^-^)

たった800円税込でお腹一杯になります(*^^)v

そして次はこちら、「四楽そば」(880円税込)ですっ

角千本店7.JPG


これは4つのお椀に蕎麦が盛り付けてあって、「海老天・にしん・山芋・卵焼き・大根おろしと葱」を好きなように乗せて食べるスタイルです(^-^)

これも欲張りなメニューですよね(^^;

そばつゆをそれぞれに掛けて食べるのですが、何とも上品な味で女性でもペロッと食べられちゃいます(*^^)v

いかがでしたでしょうか?

他にも美味しいメニューが盛りだくさんで、とてもお値打ち価格です(^-^)

角千さんは名古屋に数店舗出店していますが、この本店は工場直売してたり独自のメニューもあるので、支店に行ったことがある方も一度訪れてみて下さいねっ(*´▽`*)


2015年11月28日

牛コロ 宮内の「名物 牛コロ」

手打ちうどんのお店の中でも「コロ」(名古屋では冷たい汁なしうどんのことを指します)に特化したお店で、北区にある「牛コロ 宮内」さんを今日はご紹介したいと思います(*^-^*)

お店の場所は地下鉄名城線「志賀本通」駅の1番出口を出て100mほど西へ行き、「すき家」さんの角を左折したすぐ右手にある便利な場所にあります(^-^)

少し前までは東へ600m位行った所にあったのですが、最近この場所に移転して新しい店舗になりました。

駐車場もお店の前の他、少し離れた所にも確保されています。

牛コロ 宮内.JPG


画像にある通りここのメニューにある「牛コロ」は商標登録されており、お店は新しくなりましたが随分昔から営業を続けている老舗のうどん屋さんです(^-^)

店内に入ると右手にキッチンとカウンター席と左手にテーブル席、そして奥に小上がりの座敷があって、二十数名で満席になるコンパクトなお店です。

テーブルの上にはこんなメニューが置いてあります。

牛コロ 宮内1.JPG


今回ご紹介する「名物 牛コロ」(800円税込)をはじめ、色んなうどんメニューがあります(^-^)

この裏面にもメニューがあって、「名物 牛ニコ」(みそ煮込みのような土鍋に入った温かいうどんです)の他、ご飯やおにぎりなんかもあります(*^^)v

牛コロ 宮内2.JPG


さて、では「牛コロ」に話は戻りますが、このお店の最大の特徴は「牛コロ」などに入っている「牛肉」にあります。

普通のうどん屋さんにある「肉うどん」なんかだと、お肉が「豚肉」だったり牛肉でも「輸入牛」だったりしますが、このお店の牛肉は「和牛」のバラ肉を使用している為とても柔らかくで美味しいのです(*^^)v

火を通し過ぎない加減と薄味の甘辛い味付けが、牛肉の味わいをとても引き立てています(^-^)

うどんの方も「手打ち」なので、適度なコシとモチモチ感がたまらない美味しさです(^O^)

味のアクセントとして「ワサビ」を溶かして食べると、油っこさがなくなり爽やかな美味しさになります。

ではご覧下さいっ

牛コロ 宮内3.JPG


画像は「牛コロ」とは別に「おにぎり(しぐれ)」(150円税込)を付けたものです(^-^)

野沢菜が付いて来るのが良いですね(^-^)

あと、小さいグラスに「リンゴ酢」で作った「ビタミンCドリンク」も付いて来て、食前酒のように食べる前に飲むと爽やかで食欲がそそられます(*^^)v

人気店のためお昼時はかなり混雑しますが、午後3時まで営業しているので少し遅めの時間に訪れた方が待たずに座れるかと思います。

ホントに美味しい「牛コロ」が食べられるお店です、女性にも人気なので奥様や彼女と一緒に食べに行ってみませんか〜(^^)/



2015年09月09日

天ひろの「上天丼ランチ」

今日はとっても美味しくてコスパの高い天ぷら屋さんのご紹介ですっ(*^-^*)

お店の名前は「天ひろ」さんと言って、「上飯田」駅前の「上飯田通1丁目」交差点を西へ行ったすぐ右手にあります。

駐車場はお店を通り過ぎた左手の駐車場に2台分確保されています。

天ひろ.JPG


店内はかなりこじんまりとしたお店で、カウンターが6席・4人掛けのテーブルがひとつ・6人用のお座敷がひとつのみとなっています。

でもその分、すぐに揚げたてを出してくれますので、やはり天ぷら屋さんはこの位の規模のお店の方が美味しく頂けるんですよね(^-^)

お昼時にはランチメニューが置いてあります。

4種類あって、「天ぷらランチ」(900円税別)・「天丼ランチ」(800円税別)・「海鮮かき揚げ丼ランチ」(1000円税別)・そして今回おススメする「上天丼ランチ」(1200円税別)です(*^^)v

天ひろ1.JPG


なぜ「上天丼ランチ」をおススメするかと言うと、メニューにもある通り「二度おいしい」からです(*^^)v

これを注文すると、まず「壱の揚」として(海老2匹・キス・茄子・南瓜・青味)の乗った天丼が出て来ます

天ひろ2.JPG


揚げたてでとっても美味しいですよ〜(^O^)

もちろん画像にある通り、味噌汁(この日は貝汁)に小鉢(この日は牛蒡の金平)そして漬物も付いて来ます(^-^)

と、普通はこれで終わりなのですが、この後さらに「弐の揚」(穴子・蓮根・大葉・のり)が出て来るんです

天ひろ3.JPG


凄いでしょ?

さらに嬉しいのは、画像は天ぷらにご飯ですがお好みによってこれを丼にもしてくれます(^O^)

つまり前述の通り「二度おいしい」んです(*^^)v

もちろんご飯もお替わり自由です(^O^)

お腹の空き具合によって選べて、二度天ぷらが味わえるお店ってなかなかありませんよね?

しかもご飯はかなり良いお米を使用していて凄く美味しいので、ついつい食べ過ぎてしまいます(^^;

そして〆にはデザート(柚子シャーベット)まで付いちゃいます

天ひろ4.JPG


いかがですか?

こんなお値打ちで美味しい天ぷら屋さんは名古屋中探しても見つからないと思います。

サリーのイチオシのお店ですので、是非利用してみて下さいねっ(*´▽`*)





名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介