2018年07月11日

ティールーム アミ―の「手作りハンバーグライス」

下町に佇むイニシエ系喫茶店、外観からは見てもかなり年季の入ったお店ってありますよね?

でも、マスターこだわりの料理があったりして、食事やデザートの美味しいお店もあるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は北区にある喫茶店で、「ティールーム アミ―」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、北区を東西に走る環状線の「西ハサバ」交差点を、200mほど北上した左手になります。

アミ―.JPG


古い昔ながらの純喫茶って感じのお店ですよね?

駐車場は、お店から少し南へ行った場所に3台分確保されています。

さてこのお店、実は元キックボクシング王者である「佐藤嘉洋」さんのご実家のお店で、ご年配の作る美味しい「ハンバーグ」や「プリン」で有名なお店なんですね(^-^)

なので、お店の入口前には、こんなボードがさりげなく置いてあります。

アミ―1.JPG


駐車場の案内も書かれているので分かり易いですね?

ご覧の通り自慢の「ハンバーグ」や「オムライス」、そして「プリン」なんかも載っています。

店内に入ると、左手にキッチンとカウンター席・右手にテーブル席が奥まで並んでいる、昔ながらの純喫茶の典型的配置が目に入ります。

アミ―2.JPG


数十年前の喫茶店そのものである造りですよね?

妙に落ち着くのは、サリーの世代の方ではまいでしょうか(^^;

テーブルには両面印刷になった文字だけのメニューも置いてあります。

片面にはドリンクやデザート、もう片面には食事メニューが載っています。

そんな訳で、このお店に来たらやっぱり「ハンバーグ」が食べたい。

なのでこの日のサリーは「手作りハンバーグライス」(800円税込)を注文!

すると、自家製のハンバーグを生から焼いてくれて、鉄板に乗って登場しましたよ〜

アミ―3.JPG


このメニューは「ハンバーグライス」とありますが、「ご飯・味噌汁・サラダ」はもちろん、食後のコーヒーまで付いています(*^^)v

マスター手作りのハンバーグは、つなぎが少なくお肉の旨みがギュっと詰まっていて、歯応えがあってご飯に良く合う美味しいハンバーグです(^O^)!

付け合わせはお約束の「目玉焼き」と「炒め野菜」、そして「赤ウインナー」も一本入っているのが懐かしくていいですね(^-^)

これでコーヒーも付いてこの価格なら、とってもお値打ちだと思います。

そして画像はありませんが、食後のデザートには是非マスター自家製の「プリン」(350円税込)をおススメします(*^^)v

特にフルーツや生クリームが乗っている訳ではありませんが、素朴な味は昔食べたプリンの味(^-^)

マスターも優しい方で、とてもアットホームで居心地の良いお店です。

近くを通ったら、是非美味しいハンバーグとプリンを食べてみるといいですよ〜(*´▽`*)





2017年10月29日

びっくりドンキー 豊山店の「チーズバーグディッシュ」と「ガリバーバーグディッシュ(エッグ)」

美味しいハンバーグでお馴染みの「びっくりドンキー」さん、昔と比べるとかなり価格も上がってしまいましたが、変わらない美味しさが魅力ですよね(^-^)?

そんな中、あの伝説の「ガリバーバーグ」が復活したんですっ(^O^)!

と言う訳で、今日は北区にあるお店で、「びっくりドンキー 豊山店」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、名古屋の北部、北区の「楠J・C」から北へ1kmほど行った左手になります。

びっくりドンキー 豊山店.JPG


北区と言っても、ほとんど「豊山町」との境目にあるお店ですね。

このお店は、カラオケチェーン店である「シダックス」さんと同じ建物内にあり、駐車場も建物の西側にあって共用となっています。

店内に入ると、あのびっくりドンキーさんらしいテーブル席が並んでいます。

座席に案内されると、店員さんがお馴染みの木製メニューも持って来てくれます。

びっくりドンキー1 豊山店.JPG


これ、昔と変わらないスタイルですよね(^-^)

一方、平日のランチタイムに訪れると、こんな「ランチメニュー」もテーブルに置いてあります。

びっくりドンキー2 豊山店.JPG


このランチメニューは、ハンバーグともう一品が付くお得なメニューになっています(^-^)

安く済ませるなら断然こちらですが、ハンバーグが100gからと小さいのが難点なんですよね(^^;

なので、サリーはいつもランチメニューではなく、通常メニューのディッシュを選んでしまいます(*^^)v

ではまず、定番の美味しさ、「チーズバーグディッシュ(300g)」(1133円税抜)からご覧下さいっ

びっくりドンキー3 豊山店.JPG


美味しそうでしょ?

画像に移っている「コーンスープ(小)」(188円税抜)も、クリーミーでトウモロコシの甘みがとっても美味(^-^)

是非一緒に付けたい一品です(*^^)v

そして、待望の復活、「ガリバーバーグディッシュ(エッグ)」(1208円税抜)になりますっ

びっくりドンキー4 豊山店.JPG


いやぁ、ホントにデカくて圧倒されます!

これ、なんと400gもあるハンバーグなんですよね(^O^)!

上に乗っている目玉焼きが小さく見えますよね(^^;?

びっくりドンキーへ来たのなら、やっぱり美味しいハンバーグをお腹一杯食べたいですもんね(^-^)

もうこれでお腹一杯です(*^^)v

でも、デザートは別腹って言いますよね?

と言う訳で、季節限定デザートの、「モンブランパフェ」(498円税抜)になりますっ

びっくりドンキー5 豊山店.JPG


秋は美味しいものばかりあって、困ってしまいますよね(^^;?

これ、ホント別腹でペロって食べられちゃいます(*^^)v

美味しいハンバーグのびっくりドンキーさん、10月31日までは「ガリバーバーグ」が復活していますので、お腹一杯美味しいハンバーグが食べたくなったら、皆さんもお近くのびっくりドンキーさんに行って「ガリバーバーグ」を食べてみませんか〜(*´▽`*)





2016年09月14日

キッチン まぜこぜの「Aランチ」

名古屋城のある「名城公園」の東側、古くからある色んなお店が立ち並ぶ「柳原商店街」には、お値打ちで美味しいお店がひっそりと営業してたりします。

今日ご紹介する洋食屋さんもその一つで、外観からだと普通の喫茶店に見えますが実はとても美味しい洋食が食べられるお店があるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は北区の「柳原商店街」にあるお店で「キッチン まぜこぜ」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄名城線「名城公園」駅の1番出口から東へ行き、初めての信号(柳原3)を右折して100mほど南下した右手にあります。

キッチン まぜこぜ.JPG


ちょっとレトロ感のあるお店は喫茶店でもありますが、名前の通り洋食屋さんでもあります。

でも、ちょっと変わった名前ですよね?

実は名前の通り、洋食屋さんなのに「中華料理メニュー」なんかもあって「まぜこぜ」なんですね(^^;

ふざけた名前ですが、美味しいんですこのお店の料理(*^^)v

ただ駐車場が無いのが難点で、3000円以上利用しないと近くにあるコインパーク(リパーク)の割引が受けられませんm(__)m

店内に入ると、左右にテーブル席が並んでいて、一番奥がキッチンの造りになっています。

キッチン まぜこぜ1.JPG


古いお店ですが店内は明るく小奇麗で、地元の人々のお客さんが多いアットホームなお店です(^-^)

古い街並みにあるお店だからでしょうか、お客さんはご年配の方が多く、時折ご家族や会社員のお客さんが訪れる感じのお店です。

お店の方もご年配で、座席に着くと愛想のいいおばちゃんが水とおしぼりを持って来てくれます。

テーブルには冊子になった通常メニューと、別になった「ランチメニュー」が置いてあります。

キッチン まぜこぜ2.JPG


種類はA・B・Cの3種類があって、BとCは日替わりで内容が変わります。

この日のランチは、Aが「ハンバーグ&カニクリームコロッケ」、Bが「冷やし中華」、Cが「ペペロンチーノ」でした(^-^)

要するにAが「洋食」、Bが「中華」、Cが「パスタ」といった構成ですね。

すべてデザート付き800円税込で、食後のドリンクもプラス200円税込とお値打ちです(*^^)v

この日のサリーは、やはり洋食屋さんということで「Aランチ」(800円税込)を注文(*^^)v

15分程度でAランチの登場ですっ

キッチン まぜこぜ3.JPG


Aランチのハンバーグソースは「デミグラスソース」か「オニオンソース」か選ぶことが出来ます。

画像は「デミグラスソース」ですね。

あとは「カニクリームコロッケ」に「サラダ」・「デザート」がワンプレートに盛られて出て来ます(^-^)

では早速、箸でハンバーグを二つに割ると。。。

旨みタップリのジューシーな肉汁が溢れて来ますっ

キッチン まぜこぜ4.JPG


やっぱり洋食屋さんの自家製ハンバーグって美味しいですよね?

カニクリームコロッケも付いて、大満足な内容です(*^^)v

こんな商店街にもまだまだ安くて美味しいお店が沢山あります。

名古屋城からも近いので、美味しい洋食が食べたくなったら行ってみる価値あるお店ですよ〜(*´▽`*)







名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介