2021年07月01日

手打ち蕎麦 うえ田の「十割(ざる)と桜海老の小天丼」

昔は少なかったですが、今では名古屋でも美味しい蕎麦屋さんが増えて来たのは嬉しいですよね?

比較的まだ新しいお店ですが、こんな場所にも美味しい蕎麦屋さんがあるんです!(^^)!

と言う訳で、今日は中川区にあるお店で、「手打ち蕎麦 うえ田」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は中川区の東部、「蜆橋東」交差点から東へ350mほど行った右手になります。

手打ち蕎麦 うえ田.jpg


ちょうど、「KEIZ中川運河店」というパチンコ屋さんの南向かいにあるお店ですね。

駐車場は、お店の東側に停められるようになっています。

このお店は一見、目立つ看板も無くどんなお店か分からない建物ですが、本格的でとてもハイレベルな蕎麦の味わえるお店なんですね(*^^)v

店内に入って右へ折れると、左手が厨房、右手と奥にテーブル席のある造りになっています。

手打ち蕎麦 うえ田1.jpg


奥のテーブル席はこんな感じですね。

店内はシンプルモダンな造りで、ちょっと高級な蕎麦屋さんといった雰囲気です。

各テーブルには冊子になったメニューが置いてあって、その一部をご覧いただくとこんな風になっていますね。

手打ち蕎麦 うえ田2.jpg


これは、蕎麦と天ぷらがセットになったメニューのページになりますね。

上がご飯なしのメニュー、下が蕎麦と丼のセットメニューになります。

そんな訳で、今回はこのメニューにある「十割(ざる)と桜海老の小天丼」(1500円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

こんな具合で持って来てくれますよ〜

手打ち蕎麦 うえ田3.jpg


メニューの蕎麦は二八で1400円税込ですが、画像は100円プラスで十割蕎麦に変更したものになりますね。

少し太めですが殻と一緒に曳いた十割蕎麦は、舌触りも良く噛み締めると蕎麦の風味と味が存分に愉しめる美味しさ(*^^)v

小丼は桜海老のかき揚げになっていて、甘めのつゆがかけられていてとっても美味!(^^)!

野沢菜の漬物も少し付いているのが嬉しいですね。

もちろん、食後には「蕎麦湯」も持って来てくれます。

隠れ家のような建物の、美味しい蕎麦屋さんです。

六番町駅から比較的近いので、お近くの方は是非一度訪れてみて下さいね〜(*^▽^*)






2021年05月27日

マルホ寿司 野田店の「すし定食」

回転すしも安くて美味しいですが、やっぱり職人さんの握るお寿司は美味しいですよね?

ちょっと価格が心配のお店も多い中、リーズナブル価格で美味しいお寿司が味わえるお店がここにもあるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は中川区にあるお店で、「マルホ寿司 野田店」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は、「高畑」交差点から西へ行き、「野田小学校南」交差点を右折したすぐ左手になります。

マルホ寿司 野田店.jpg


住宅街にある、街のお寿司屋さんですね。

駐車場は、お店の前に停められるようになっています。

このお店は尾頭橋に本店のある操業48年の老舗寿司屋さんで、お昼時にはお値打ちで美味しいお寿司の味わえるおみせなんですね!(^^)!

店内に入ると、右手に厨房とカウンター席、左手に小上がり席のある落ち着いた空間になっています。

マルホ寿司 野田店1.jpg


店内も比較的新しいお店なので、綺麗で落ち着く和の空間になっています。

お店は若い板前さんや女性が接客してくれて、アットホームな雰囲気がいいですね。

メニューは各テーブルに色んなものが置いてあって、ランチメニューはこんな感じになっています。

マルホ寿司 野田店2.jpg


上段に載っているのが、お寿司系のランチ、下段には幕の内弁当や松花堂弁当や各種和定食が載っていますね!(^^)!

価格も1500円台から揃っていてリーズナブルです。

そんな訳で、今回はこのランチメニューにある「すし定食」(1540円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

注文すると板さんが握り始めてくれて。。。

こんな風に持って来てくれますよ〜

マルホ寿司 野田店3.jpg


夏はガラスの器が涼し気ですよね!(^^)!

この日のネタは、「マグロ・イカ・コハダ・白身・サーモン・タコ・海老・アナゴ・鉄火巻・玉子焼」と言った内容でした。

やっぱり職人さんの握るお寿司は美味しいですね。

他に、サラダ・小鉢・にゅうめんのお吸い物・フルーツも付いているので、満足度の高いランチです(*^^)v

特にお吸い物は椎茸のダシが効いていて美味!(^^)!

やっぱり日本人なら、たはには和食の美味しさに出会いたくなります。

中川区にある美味しい寿司屋さんです。

落ち着いて美味しいお寿司が食べたいとき、利用してみるといいですよ〜(*^▽^*)










2021年04月02日

石臼挽手打ち蕎麦 えび家の「二八、十割セット」と「小鉢・天ぷらセット」と「白えびのかき揚げ」

比較的新しく出来た蕎麦屋さん、でも本格的でとても美味しいお店があるんですね!(^^)!

店内も奇麗で、旬のメニューも盛りだくさん用意された、そんな美味しい蕎麦屋さんもあるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は中川区にあるお店で、「石臼挽手打ち蕎麦 えび家」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は、地下鉄東山線「高畑」駅の2番出口から北へ行き、「高畑住宅西」交差点を左折して西へ200ほど行った右手になります。

石臼挽手打ち蕎麦 えび家.jpg


住宅街にある蕎麦屋さんですね。

駐車場は、お店の前に停められるようになっています。

このお店は数年前にオープンしたまだ比較的新しいお店で、石臼で挽いた手打ちの美味しい蕎麦が味わえるお店なんですね!(^^)!

店内に入ると、左手にカウンター席、真ん中にテーブル席、右手に小上がり席のある空間が広がっています。

石臼挽手打ち蕎麦 えび家1.jpg


画像はテーブル席になりますね。

奥には厨房と蕎麦を打つ部屋が見られるようになっています。

そこに、この日の蕎麦の産地も貼られていますね。

メニューは各テーブルに色々なものが置いてあって、見開きになった通常メニューや旬の一品メニュー、そして日本酒や焼酎等のメニューも揃っています。

通通常メニューを開くと、こんな感じですね。

石臼挽手打ち蕎麦 えび家2.jpg


色んな蕎麦のメニューが載っていますよね?

このお店は基本的に、挽きぐるみの「二八蕎麦」と、殻抜きで挽いた「十割そば」の2種類が用意されています。

一方、このメニューの裏表紙には、蕎麦に追加で味わえる「ランチ限定セット」というメニューも載っています。

石臼挽手打ち蕎麦 えび家3.jpg


平日のみのメニューもありますが、300円〜650円プラスで蕎麦と一緒にセットに出来ます(*^^)v

また、旬のメニューも別に置いてあって、こんな感じになっていますね。

石臼挽手打ち蕎麦 えび家4.jpg


これは季節のてんぷら等が載ったメニューで、季節を感じながら蕎麦と一緒に味わえるメニューが沢山載っていますね!(^^)!


そんな訳で今回はまず、二八蕎麦と十割蕎麦が同時に味わえる「二八、十割セット」(1350円税抜)をご覧いただこうと思います(*^^)v

注文と同時に茹で始めてくれて、こんな風に出て来ますよ〜

石臼挽手打ち蕎麦 えび家5.jpg


左手が「二八蕎麦」、右手が「十割蕎麦」になりますね。

十割蕎麦を出すお店は挽きぐるみのお店が多いので色が黒い場合が多いですが、このお店は逆になっているので色の濃さはあまり変わりません。

風味を味わうなら十割蕎麦、挽きぐるみの荒々しい舌ざわりを味わうなら二八蕎麦が美味しいですね(*^^)v

この日は、十割が鹿児島産、二八が三重県員弁産の蕎麦粉を使用していました。

そして次は、ランチ限定セットメニューから「小鉢・天ぷらセット」(500円税抜)、旬の天ぷらメニューから「白えびのかき揚げ」(600円税抜)をご覧くださいっ

石臼挽手打ち蕎麦 えび家6.jpg


石臼挽手打ち蕎麦 えび家7.jpg


上の画像は「蕎麦豆腐」に「天ぷら(海老2匹・野菜4種)」になりますね。

蕎麦によく合いボリュームの付くセットです(*^^)v

下の画像は「白えびのかき揚げ」で、旨味たっぷりの富山湾の幸が味わえます!(^^)!

白えびはおすすめメニューになりますね。

他にも「のどくろの天ぷら」があったり、お酒の銘柄も多数揃っているので、美味しい蕎麦と一緒に味わうと至福の時間が過ごせます。

中川区にある美味しい蕎麦屋さんなので、アイアイプラザへお買い物のついでに寄ってみるといいですよ〜(*^▽^*)




名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介