2021年04月02日

石臼挽手打ち蕎麦 えび家の「二八、十割セット」と「小鉢・天ぷらセット」と「白えびのかき揚げ」

比較的新しく出来た蕎麦屋さん、でも本格的でとても美味しいお店があるんですね!(^^)!

店内も奇麗で、旬のメニューも盛りだくさん用意された、そんな美味しい蕎麦屋さんもあるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は中川区にあるお店で、「石臼挽手打ち蕎麦 えび家」さんのご紹介です(#^.^#)

お店の場所は、地下鉄東山線「高畑」駅の2番出口から北へ行き、「高畑住宅西」交差点を左折して西へ200ほど行った右手になります。

石臼挽手打ち蕎麦 えび家.jpg


住宅街にある蕎麦屋さんですね。

駐車場は、お店の前に停められるようになっています。

このお店は数年前にオープンしたまだ比較的新しいお店で、石臼で挽いた手打ちの美味しい蕎麦が味わえるお店なんですね!(^^)!

店内に入ると、左手にカウンター席、真ん中にテーブル席、右手に小上がり席のある空間が広がっています。

石臼挽手打ち蕎麦 えび家1.jpg


画像はテーブル席になりますね。

奥には厨房と蕎麦を打つ部屋が見られるようになっています。

そこに、この日の蕎麦の産地も貼られていますね。

メニューは各テーブルに色々なものが置いてあって、見開きになった通常メニューや旬の一品メニュー、そして日本酒や焼酎等のメニューも揃っています。

通通常メニューを開くと、こんな感じですね。

石臼挽手打ち蕎麦 えび家2.jpg


色んな蕎麦のメニューが載っていますよね?

このお店は基本的に、挽きぐるみの「二八蕎麦」と、殻抜きで挽いた「十割そば」の2種類が用意されています。

一方、このメニューの裏表紙には、蕎麦に追加で味わえる「ランチ限定セット」というメニューも載っています。

石臼挽手打ち蕎麦 えび家3.jpg


平日のみのメニューもありますが、300円〜650円プラスで蕎麦と一緒にセットに出来ます(*^^)v

また、旬のメニューも別に置いてあって、こんな感じになっていますね。

石臼挽手打ち蕎麦 えび家4.jpg


これは季節のてんぷら等が載ったメニューで、季節を感じながら蕎麦と一緒に味わえるメニューが沢山載っていますね!(^^)!


そんな訳で今回はまず、二八蕎麦と十割蕎麦が同時に味わえる「二八、十割セット」(1350円税抜)をご覧いただこうと思います(*^^)v

注文と同時に茹で始めてくれて、こんな風に出て来ますよ〜

石臼挽手打ち蕎麦 えび家5.jpg


左手が「二八蕎麦」、右手が「十割蕎麦」になりますね。

十割蕎麦を出すお店は挽きぐるみのお店が多いので色が黒い場合が多いですが、このお店は逆になっているので色の濃さはあまり変わりません。

風味を味わうなら十割蕎麦、挽きぐるみの荒々しい舌ざわりを味わうなら二八蕎麦が美味しいですね(*^^)v

この日は、十割が鹿児島産、二八が三重県員弁産の蕎麦粉を使用していました。

そして次は、ランチ限定セットメニューから「小鉢・天ぷらセット」(500円税抜)、旬の天ぷらメニューから「白えびのかき揚げ」(600円税抜)をご覧くださいっ

石臼挽手打ち蕎麦 えび家6.jpg


石臼挽手打ち蕎麦 えび家7.jpg


上の画像は「蕎麦豆腐」に「天ぷら(海老2匹・野菜4種)」になりますね。

蕎麦によく合いボリュームの付くセットです(*^^)v

下の画像は「白えびのかき揚げ」で、旨味たっぷりの富山湾の幸が味わえます!(^^)!

白えびはおすすめメニューになりますね。

他にも「のどくろの天ぷら」があったり、お酒の銘柄も多数揃っているので、美味しい蕎麦と一緒に味わうと至福の時間が過ごせます。

中川区にある美味しい蕎麦屋さんなので、アイアイプラザへお買い物のついでに寄ってみるといいですよ〜(*^▽^*)




2020年12月01日

寿司まさの「にぎり寿しランチ」

住宅街にある地元のお寿司屋さん、庶民的な価格で美味しいのが嬉しいですよね?

近所でいわゆる「先生」と呼ばれる常連のお客さんが訪れるお店は、やっぱり美味しいお店が多いです(^-^)

と言う訳で、今日は中川区にあるお寿司屋さんで、「寿司まさ」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、中川区を東西に走る「国道1号線」にある「高杉町」交差点から北へ行き、「打出本町」交差点を右折して50mほど東へ行った左手になります。

寿司まさ.jpg


マンションの1階部分に入居しているお店ですね。

駐車場は、お店の裏側に停められるようになっています。

このお店は小さな町のお寿司屋さんですが、とても良心的な価格で美味しいお寿司が味わえるお店なんですね(^-^)

暖簾をくぐって店内に入ると、右手に厨房とカウンター席・左手に小上がり席のあるコンパクトな空間になっています。

寿司まさ1.jpg


小さなお店ですが、清潔に保たれていて居心地の良い空間ですね。

お店は職人肌の大将と女将さんお二人で切り盛りしていて、適度な距離間で気持ちの良い接客をしてくれます。

小上がり席も六人掛けになっているので、四人ならゆったり座ることが出来ます。

寿司まさ2.jpg


メニューは各テーブルには置いてませんが、立ち食いの場合は厨房の壁面上にネタ別に価格が表示されているので安心ですね(^-^)

ランチメニューも置いてありませんが、座席に着くと大将がランチにしますか?と声をかけてくれます。

そんな訳で、今回はとってもお値打ちで美味しい、「にぎり寿しランチ」(950円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

しばらく待っていると大将が握ってくれて。。。

こんな風に登場しますよ〜

寿司まさ3.jpg


ネタは、「鮪・イカ・白身・玉子・焼穴子・海老・鉄火巻・カッパ巻き」と高級ネタはありませんが、仕込みも丁寧でとっても美味(^O^)

他に、「サラダ・味噌汁・フルーツ」も付いています(*^^)v

これで千円でお釣りが来るなんて、今時なかなか無いと思います。

やっぱり地元の「先生」達が訪れるお店はお値打ちで美味しいですね(^-^)

地元のお客さんしか知らない、穴場のお寿司屋さんです。

お値打ちに美味しい寿司ランチがしたくなったら、使用してみるといいお店ですよ〜(*´▽`*)






2020年02月29日

吉田麺業 荒子店の「てんぷらきしめん」

名古屋で麺類と言えば「きしめん」が代表的で、色んなお店で美味しいきしめんが味わえますよね?

その中でも、明治時代から続いてる製麺屋さんで、とっても美味しいお店があるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は中川区にあるお店で、「吉田麺業 荒子店」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、あおなみ線「荒子」駅の西南、尾張四観音で有名な「荒子観音」の北側になります。

吉田麺業 荒子店.jpg


ちょうど「荒子観音」と「荒子公園」の間にあるお店ですね。

駐車場はお店の敷地内と、東側道路を挟んだ向かい側にも確保されています。

このお店は古くから製麺業を営む「吉田製麺」さんが経営する店舗で、本社の近くにある最近出来たまだ新しい店舗ですね。

店内に入ると、製麺屋さんだけあって、色んな種類のお持ち帰り用の麺類が並んだコーナーが目に飛び込んで来ます。

吉田麺業 荒子店1.jpg


きしめんかもちろん、味噌煮込みうどん等、色んな商品が並んでいますね。

スーパーでも見かけたことがある方もみえるのではないでしょうか?

奥へ進むと、カウンター席やテーブル席が並んだ空間になっています。

吉田麺業 荒子店2.jpg


まだオープンしてから1年のお店なので、店内も綺麗で気持ち良いお店です。

こんなカウンター席もあるので、一人で訪れても気軽に味わえますね。

メニューは冊子になった物が各テーブルに置いてあって、最初のページを開くとこんな感じになっています。

吉田麺業 荒子店3.jpg


最初に載っているのは、定番のきしめんになりますね。

他にみそ煮込みうどんや丼物も揃っていて、20食限定のお得なセットメニューも置かれています。

吉田麺業 荒子店4.jpg


これは天丼に、おかめきしめんや玉子とじきしめんがセットになったメニューですね。

そんな訳で、今回はメニューの最初にあった「てんぷらきしめん」(930円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

では早速、実物をご覧下さいっ

吉田麺業 荒子店5.jpg


ご覧の通りこのお店の汁は白しょう油がベースになっていて、ムロアジや宗田節、鯖節とうを使用した自家製ダシにこだわっているので、香りはもちろん上品でとっても美味(^O^)

麺も国産小麦粉そ塩だけで作り、保存料等の添加物は一切使用していないこだわりようです(^-^)

てんぷらは大き目の海老2本に南瓜・海苔が乗っていて、こちらも揚げたてなので美味しいですね(*^^)v

最近は名古屋駅等にも出店している製麺屋さんです。

上品で美味しいきしめん、是非一度味わってみて下さいね〜(*´▽`*)

名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介