2019年03月19日

肉バルローツェの「ローストビーフ丼」と「ガラムキーマカレー」

一見、何のお店か前を通るだけでは分からないお店ってありますよね?

でも、実はとっての美味しいローストビーフやカレーの味わえるお店があるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は中川区にあるお店で、「肉バルローツェ」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は中川区の中部、「一柳中学校南」交差点を北へ20mほど行った左手になります。

肉バル ローツェ.JPG


ちょうど「ココイチ」さんの南隣、バス通り沿いにあるお店ですね。

駐車場はお店の敷地内に確保されています。

ご覧の通り、一見何のお店か分かりにくいお店ですが、メインは「肉バル」と言う洋風居酒屋さんで、ワインの持ち込みも出来るちょっと変わったお店なんですね。

でも、ランチ営業時間にはとっても美味しい「ローストビーフ」や「カレー」の味わえるお店でもあるんです(*^^)v

店内に入ると、手前にテーブル席・奥がキッチンになった洋風の空間が広がっています。

肉バル ローツェ1.JPG


肉バルではありますが、店内は明るく喫茶店のような空間になっています。

メニューは各テーブルに冊子になった写真付きのものが置いてあって、表紙を開くとこんな感じになっています。

肉バル ローツェ2.JPG


最初のページは「ローストビーフメニュー」になっていて、「ローストビーフ丼」をはじめ、「ロースト牛タン丼」や「ローストビーフカレー」、「ロースト牛タンカレー」等が載っています。

丼は並・1.5倍・2倍と量も選べるのがいいですね(^-^)

そして次のページには、「カレーメニュー」や「ステーキ丼」等が載っています。

肉バル ローツェ3.JPG


これも本格的なカレーで美味しそうですよね?

肉バルだけあって、お肉料理が充実しています。

そんな訳で、今回はこのお店の看板メニューである「ローストビーフ丼」と、「カレー」をご覧いただこうと思います(*^^)v

ではまず、「ローストビーフ丼」(800円税抜)からご覧下さいっ

肉バル ローツェ4.JPG


画像は「並盛り」になりますが、それでもローストビーフがてんこ盛りです(*^^)v

スパイスの効いたソースがヤミツキになる美味しさで、卵の黄身は生ですがローストビーフの下にある白身は加熱してあったり芸の細かさを感じます。

これ、赤ワインにとても良く合う味なので、お酒が飲みたくなってしまいますね(^^;

もちろんスープも付いています。

次はカレーメニューの一つで、「ガラムキーマカレー」(850円税抜)になりますっ

肉バル ローツェ5.JPG


大きな皿に盛られたカレーはキーマカレーらしく挽肉タップリで、グリンピースが入っているのが特徴ですね。

名前の通りガラムマサラや香辛料が効いていて、こちらもヤミツキになる美味しさです(*^^)v

こちらもスープが付いていますね。

テーブルには唐辛子や胡椒も置いてあるので、お好みで辛さを調節出来ます。

中川区の住宅街にあるローストビーフとカレーが美味しいお店です。

テイクアウトも出来るので、美味しいローストビーフが食べたくなったら訪れてみるといいですよ〜(*´▽`*)



2019年03月08日

喫茶 赤いサニーの「国産ハンバーグ」

洒落た洋食屋さんと言えば、名古屋でも東部に多く存在していますよね?

でも、西部の下町地域でもとっても美味しい洋食が味わえるお店があるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は中川区にあるお店で、「喫茶 赤いサニー」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄東山線「岩塚」駅のある「岩塚」交差点を、西へ2kmほど行った左手になります。

喫茶 赤いサニー.JPG


ちょうど庄内川と新川の間の名古屋高速沿いにあるお店ですね。

駐車場は敷地内に広く停められるようになっています。

このお店は名前に「喫茶」とありますが、専門店の洋食屋さんを凌ぐほどのとっても美味しい洋食が味わえるお店でもあるんですね(*^^)v

お店の前には、こんな小さな営業時間とメニューの書いてある看板が出されています。

喫茶 赤いサニー1.JPG


喫茶店なので、モーニングサービスもあって、ランチタイムも午後4時までと長めなのがいいですね(^-^)

店内に入ると、左手にキッチン・右手に座席がある空間が広がっています。

座席のある右手に折れると、両側にテーブル席があって、真ん中にお一人様用の座席がある造りになっていますね。

喫茶 赤いサニー2.JPG


店内も比較的新しいので、気持ちが良いですね。

キッチンにはまだお若いマスター、ホールには丁寧で愛想の良い接客をしてくれる女性が働いています。

駐車場が一杯の時は、お店の女性が外まで出て来てくれて、停める場所を案内してくれたりするのがいいですね(^-^)

メニューは、各テーブルに手のひらサイズのアルバムのような物が置いてあります。

そんな訳で、このお店はとっても美味しい洋食メニューが味わえるお店なんですが、中でも「国産バーグ」と「海老クリームコロッケ」は絶品!

なので今回はそのメニューの一つで、「国産ハンバーグ」(850円税抜)をご覧いただこうと思います(*^^)v

では早速、実物をご覧下さいっ

喫茶 赤いサニー3.JPG


ハンバーグのソースは色々選べるようになっていて、画像がスタンダードにデミソースを選択したものになりますね。

このハンバーグは国産の牛肉と豚肉を合挽したものを使用していて、粗挽きではない分とっても柔らかく肉汁のタップリ!

それでいて表面はカリッと仕上がっていて、箸で切れる柔らかさのハンバーグを一口頬張るとめっちゃ美味(^O^)!

このレベルのハンバーグが、喫茶店で味わえるなんて誰も思わないのではないでしょうか?

喫茶店と言うより、完全な美味しい洋食屋さんのクオリティです(*^^)v

名古屋西部地区では、屈指レベルの洋食が味わえるお店です。

美味しい洋食が味わいたくなったら、是非訪れてみて下さいね〜(*´▽`*)



2018年03月27日

ステーキの樹の「樹ハンバーグランチ」

ステーキ屋さんと言えば、大抵チェーン展開しているお店を思い浮かべますよね?

でも、個人店のステーキ屋さんも少ないですがあるんですね(*^^)v

と言う訳で、今日は中川区にあるステーキ屋さんで、「ステーキの樹」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、名古屋高速「黄金インター」へ入る交差点で、「運河通3」交差点の北西角になります。

ステーキの樹.JPG


インターの入口にあるお店なので、見かけた方も多いと思いますが、入った方は少ないのではないでしょうか?

駐車場は、ちょっと入れにくいですが、お店の東側に2台分ほど確保されています。

さてこのお店、名前の通り古くからある個人のステーキ屋さんで、美味しい牛ステーキがお値打ちに食べられるお店でもあるんですね(^-^)

店内に入ると、こんなテーブル席がいくつも並んでいて、奥に細長い造りになっています。

ステーキの樹1.JPG


ワインの空き瓶が沢山並んでいますが、実はこう見えても10万円以上する高級ワインも豊富に置いてあるおみせなんですね(*^^)v

座席に着くと、ママさんが水とおしぼりを持って注文を取りに来てくれます。

メニューは各テーブルに置いてあって、「ランチメニュー」はこんな感じになっています。

ステーキの樹2.JPG


色々載っていますよね?

ランチなら「ロースステーキ」も1990円税込から食べられるのですが、やっぱりデイリーに食べるなら、「ハンバーグ」がお値打ちです(^-^)

この日のサリーは、お店の名前を冠した「樹ハンバーグランチ」(880円税込)を注文!

すると、キッチンのご主人がハンバーグを焼き始めて、ジュージュー音を立てて登場しましたよ〜

ステーキの樹3.JPG


いやぁ美味しそうですよね?

スタンダードなデミグラスソースがかかったハンバーグは、とっても柔らかくて箸で簡単に切ることが出来ます。

目玉焼きが付いているのもお約束ですよね?

もちろんランチなら、「ご飯・赤だし」も付いています(*^^)v

専門店だけあって、なかなかのクオリティの美味しいハンバーグです。

たまにはこんなステーキ屋さんで、本格的なハンバーグを食べてみるのもいいですよ〜(*´▽`*)











名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介