2017年03月07日

喫茶・レストラン 紫苑の「イタリアンスパゲッティ」と「焼そば定食」

喫茶店の軽食と言えば、「スパゲティ」や「焼きそば」なんかが定番ですよね(^-^)

喫茶店は中休みがないので、ランチ難民になった時に重宝するお店でもあります(*^^)v

と言う訳で、今日は中川区にある喫茶店で、「喫茶・レストラン 紫苑」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、中川区を南北に走る「太平通」沿いにある「太平通3」の交差点を、西へ少し入った右手になります。

紫苑.JPG


ちょうど「ヨシヅヤ太平通店」のすぐ北側にあるお店ですね。

立派な建物の喫茶店でしょ?

実はこの喫茶店、かなり古くからあって、「ヨシヅヤ」が「中川自動車教習所」だった頃にはもう営業していたお店です。

サリーは35年以上前になりますが、その自動車学校で免許を取得しています(^^;

店内に入るとかなり広いお店で、左手にはカウンター席とテーブル席、右手と奥にもテーブル席が並んだ広いお店です(^-^)

紫苑1.JPG


落ち着けそうな店内でしょ?

モーニングからランチ、そして夜の営業までしている「名古屋の喫茶店」という感じのお店です。

メニューは冊子になったのものがあって、最初のページには「温かいドリンク」が載っています。

紫苑2.JPG


「生レモンエード」なんて懐かしいでしょ?

次のページには、「冷たいドリンク」メニューが載っています。

紫苑3.JPG


これまた懐かしい「バナナジュース」なんかも載っていますね(^-^)

そしてまたページをめくると、定番の「軽食メニュー」が載っています。

紫苑4.JPG


「スパゲティ・ピラフ・カレー・焼きそば」等、喫茶店ならではの軽食メニューですよね(^-^)

更にページをめくると、色んな定食メニューとなります。

紫苑5.JPG


「トンカツ・海老フライ・ハンバーグ」等、色んな定食をはじめ、「丼物」や「お茶漬け」なんかもあります。

今回は定番メニューを二つご覧いただきますね(*^^)v

まずは名古屋の喫茶店の王道、「イタリアンスパゲッティ」(600円税込)からご覧下さいっ

紫苑6.JPG


いやぁ、卵が敷かれた鉄板に赤ウインナーと、教科書通りのメニューです(^-^)

このお店のパスタは麺が細いので、早く食べないと鉄板にひっついて焦げてしまうのが難点ですが、熱々で安定した美味しさです(*^^)v

次は定食メニューの定番、「焼そば定食」(800円税込)になりますっ

紫苑7.JPG


やはり定食はボリュームがありますよね(^O^)!

もちろん鉄板に乗って出て来る焼きそばは、お約束の目玉焼きも付いていて、赤だしにライスでお腹一杯になります(*^^)v

これも安定した美味しさのメニューです(^-^)

他にも色んな食事メニューが揃った喫茶店です。

ヨシヅヤの買い物ついでに、懐かしい喫茶店に訪れてみてはいかがでしょうか(*´▽`*)





2017年02月20日

旬菜茶房 セブンの「焼そば定食」

食事メニューが充実していて、美味しい喫茶店っていいですよね(^-^)

普通の飲食店だと食べたら出て行かなくてはならないような雰囲気がありますが、喫茶店だと食べてからも雑誌を見たりしてまったり過ごせるのが魅力です。

と言う訳で、今日は中川区にある喫茶店で、「旬菜茶房 セブン」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、中川区の江川線沿いにある「八熊通」交差点を、八熊通り沿いに西へ800mほど行った右手になります。

セブン.JPG


新幹線のガード下を越えて少し行った右手になりますね。

駐車場は、お店の東側に何台も停められるようになっています。

下町にあるこの喫茶店は昔からこの場所にあって、近所のお客さんに愛されているお店です。

特にモーニングやランチが充実しているお店で、ランチタイムになるとこんな看板がお店の前に出されています。

セブン1.JPG


下町価格なのが嬉しいですよね(^-^)

この日は土日だったので850円税込と書いてありますが、平日だと750円税込でボリュームたっぷりの美味しい日替りランチが食べられます(*^^)v

店内に入ると、テーブル席が奥まで広がっていて、一番奥の方にキッチンがある細長い造りになっています。

お店の中から外を見るとこんな感じですね。

セブン2.JPG


そして店内のテーブル席はこんな風になっています。

セブン3.JPG


新聞や雑誌、マンガの単行本も揃っているので、一人で訪れても退屈せずに寛げます。

セブン4.JPG


テーブルには両面印刷になったメニューが置いてあります。

その片面には、喫茶店ならではの「ドリンクメニュー」と「サンドイッチ」が載っています。

セブン5.JPG


面白いのは、サンドイッチのサイズが「S・M・L」と3種類あって、サイズによって使用するパンの枚数が変わるようになっています。

そしてもう片面が「お食事メニュー」になっています。

セブン6.JPG


かなり豊富な種類ですよね?

軽食の焼きそば・焼うどん・スパゲティ・カレーはもちろん、みそかつ・海老フライ・焼肉等の定食メニューもズラリ!

どれも1000円以下でボリュームのあるメニューばかりです(*^^)v

今回は「日替わりランチ」が売切れてしまっていたので、定番人気メニューの「焼そば定食」(800円税込)をご覧いただこうと思います。

では実物をご覧下さいっ

セブン7.JPG


このお店の焼きそばは「鉄板」に乗って出て来るので熱々の状態で食べられます(^-^)

もちろん「目玉焼付」ですね。

これに「ご飯・味噌汁・煮物」が付いて来るのでお腹一杯(^O^)

シンプルですが美味しいんですよ、これ(*^^)v

他にも美味しいメニューが盛りだくさんです。

定休日である月曜の前になる土日はママさんが少し疲れぎみですが、優しい接客をしてくれるお店です(^-^)

食事の美味しい下町の喫茶店、休日はまったり雑誌をみながらランチなんかもいいですよ〜(*´▽`*)









2016年11月09日

ビストロ丼 たむらの「今週の満腹ランチ」

色んな創作「丼」のあるお店ってたまにありますが、ワインバーでもあり日本酒もあるので居酒屋でもあり、そして麺類などもある、何のカテゴリーに含まれるかよく分からない不思議なお店があります(^^;

と言う訳で、今日は中川区の山王地区にあるお店で、「ビストロ丼 たむら」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、中川区と言っても都心にほど近い、江川線上にある「水主町」交差点を南下し、「日置橋」の信号を右折して西へ50mほど行った左手にあります。

ビストロ丼 たむら.JPG


ご覧の通り、派手なメニューが印刷されたテントがお店の前に吊り下げられているので、大通りから中へ入ったお店ですがよく目立ちます。

専用駐車場はありませんが、お店の向かい側にあるコインパークに停めて駐車券を提示すると、会計時に少しサービスしてくれます。

店内に入ると意外に広く、左右にテーブル席・少し進むと右手にキッチン、そして奥にも個室の座席があったりします。

多分、60名以上は収容出来るのではないでしょうか?

ビストロ丼 たむら1.JPG


さてこのお店、前述の通り何のお店かホント分からないお店で、「ビストロ」と言うだけあって「ワイン」や「洋食メニュー」も沢山ありますが、「うどん」があったり「日本酒の一升瓶」があったりと、とにかくごちゃ混ぜのお店でもあります(^^;

ランチ時に訪れると、こんなメニューがテーブルに置いてあります。

ビストロ丼 たむら2.JPG


ぱっと見には「丼」メニューが載っていますが、よく見ると「日替わり弁当」(690円税込)があったり、「讃岐うどん」や「台湾まぜうどん」があったり、和洋中何でも揃っています。

でも、もちろんウリは「丼」メニューで、豪華な「サーロインステーキ丼」(980円税込)や「ロースとビーフ丼」(900円税込)等、色んな丼メニューが載っています(^-^)

この日のサリーは、丼ではなくランチ時間限定スペシャルメニューの「今週の満腹ランチ」(890円税込)を注文(*^^)v

すると、こんなのが出て来ましたよ〜

ビストロ丼 たむら3.JPG


いやぁ、やはり和洋中ごちゃ混ぜのボリュームランチでした(^^;

この日の内容は、「大海老フライ」に「酢豚」、「ラーメン」に「ご飯」と「サラダ」、そして「漬物」がセットになっていました。

もちろんご飯はお替わり自由です(*^^)v

味の方は、美味しいのですが和洋中ごっちゃなので、後で何を食べたか分からなくなります(^^;

このお店に訪れるのはまだ2回目のサリーですが、やはりスタンダードに「丼」メニューを注文する方が無難かも知れません。

でも、ちょっと不思議なお店ですが面白いお店でもあります(^-^)

たまにはこんな変わったお店、探検に行ってみてはいかがでしょうか(^^)/




名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介