2018年09月27日

中華料理 一番の「ラーメン+半炒飯」

昔ながらのイニシエ系中華料理屋さん、そんなお店ってやはり旧市街地に残っているんですよね?

価格もお値打ちで、日本人の口に合うホッと出来る味に長年通ってるお客さんも大勢みえます(^-^)

と言う訳で、今日は中川区にあるお店で、「中華料理 一番」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は中川区の東部、江川線沿いにある「日置橋西」交差点を西へ150mほど行った右手になります。

中華料理 一番.JPG


名古屋駅から南へ2kmほど行った旧市街地にあるお店ですね。

街道沿いにある商店街の名残が時代を感じさせてくれます。

駐車場は、お店の西隣にある店舗がスケルトンになっていて、ガレージのような場所に停められるようになっています。

店内に入ると、右手に厨房とカウンター席・左手にテーブル席が並んでいて、奥に円卓がある造りになっています。

中華料理 一番1.JPG


さすがに朱色のメラニン塗装のテーブルではありませんが、昔ながらの風情が色濃く残っているお店です(^-^)

座席に着くと、奥さんが水を持って注文を取りに来てくれます。

メニューか各テーブルにクリアケースに入った文字だけのシンプルな物が置いてあります。

中華料理 一番2.JPG


ラーメンも440円税込からあって、さすがイニシエ系の中華料理屋さんって言う感じですね(^-^)

シンプルなメニュー構成ですが、メジャーな中華料理のメニューh一通り揃っていますね(*^^)v

このお店は日替わりランチのような「ランチメニュー」はありませんが、代わりに「ラーメン+半炒飯」(690円税込)が用意されています(^-^)

そんな訳で、今回はその「ラーメン+半炒飯」をご覧頂こうと思います。

では早速、実物をご覧下さいっ

中華料理 一番3.JPG


いやぁ、王道のセットですよね?

ラーメンは中華そばタイプの懐かしいスタイルで、豚バラ巻チャーシューが2枚とメンマ・ネギ、そして炒飯はパラパラタイプではなくしっとりタイプのチャーシュー入り(*^^)v

こんなメニュー、サリーの世代ならとても懐かしく感じるのではないでしょうか(^-^)

一品料理も王道で懐かしい味のものばかり。

子供の頃食べたあの懐かしい中華料理の味が蘇ります(^-^)

旧市街地に入った目立たない場所にあるお店ですが、懐かしい味に出会いたくなったら一度寄ってみて下さいね〜(*´▽`*)




2018年08月24日

中華料理 喜楽の「チャラーメン」と「スブタ定食」

住宅街にあるイニシエ系の中華料理屋さん、日本人の口に合う懐かしいお店が多いですよね?

そんな中華料理屋さんですが、ボリュームもあってとっても美味しいお店があるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は中川区にあるお店で、「中華料理 喜楽」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、あおなみ線「小本」駅の南西約500mの場所になります。

中華料理 喜楽.JPG


昔ながらの中華料理屋さんらしい外観がいいですね(^-^)

駐車場は、お店の前に二台分停められるようになっています。

さてこの店、古くから営業している中華料理屋さんなのですが、お値打ちなランチメニューがとってもボリュームがあって、しかも美味しいお店として地元のお客さんに愛されてるお店なんですね(*^^)v

店内に入ると、左手にL字型のカウンター席と厨房・右手にテーブル席がある造りになっていて、ご年配のご夫妻お二人でお店を切り盛りされています。

中華料理 喜楽1.JPG


この雑然とした感じが、街の中華料理屋さんらしいですよね?

メニューは各テーブルに置いてあって、通常メニューとセットメニューの2種類が置いてあります。

通常メニューは両面印刷になっていて、こんな感じになっています。

中華料理 喜楽2.JPG


中華料理 喜楽3.JPG


文字だけのシンプルなメニューですが、かなり品数多くありますよね?

価格も下町の中華料理屋さんらしく格安です(*^^)v

そしてセットメニューの方も両面印刷になっていて、片面は「ランチメニュー」、もう片面は「夜定食メニュー」になっています。

中華料理 喜楽4.JPG


中華料理 喜楽5.JPG


これもお値打ち価格でいいですよね(^-^)

特にこの店は「から揚げ」や「トンカツ」、そして「酢豚」がとってもボリューミーでいい味しています。

なので今回は、スタンダードな「チャラーメン」(730円税込)と、「スブタ定食」(730円税込)の二つをご覧いただこうと思います(*^^)v

では、両方同時にご覧下さいっ

中華料理 喜楽6.JPG


中華料理 喜楽7.JPG


「チャラーメン」は、いわゆる「炒飯ラーメン」の定番セットで、赤ハム・ネギ・メンマの入った懐かしい中華そばタイプのラーメンに、ハムと焼き豚の入ったこれまた懐かしい味の炒飯になります(^-^)

シンプルですが、なぜか大陸系のお店にはないホッと出来る味で、たまに食べたくなる美味しさですね(*^^)v

そして、「スブタ定食」の方は、ご覧の通り大きな豚モモ肉を使用した酢豚がゴロゴロ入っていて、甘酢の加減も絶妙でめっちゃ美味(^O^)!

これ、おススメの定食です。

画像はありませんが、「カラアゲ定食」も美味しくてボリューム満点なのでおススメです。

住宅街にある昔ながらの中華料理屋さん、ボリュームもあるのでガテン系のお客さんが多くちょっと女性は入りにくいお店ですが、味・ボリューム・安さの三拍子揃ったお店です。

ちょっと分かりにくい場所にありますが、中川区で美味しい中華が食べたい時に寄ってみて下さいね〜(*´▽`*)





2018年08月13日

中華飯店 華宴の「餃子」と「焼きそば」と「炒飯」

旧街道沿いの古い町並みには、昔ながらの飲食店も多く存在していますよね?

そんな場所にある中華料理屋さんは、日本人が経営していてとってもお値打ち価格だったりするんです(*^^)v

と言う訳で、今日は中川区にある中華料理屋さんで、「中華飯店 華宴」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、近鉄名古屋線「烏森」駅のある「烏森駅西」交差点を、佐屋街道沿いに東へ500mほど行った左手になります。

中華飯店 華宴.JPG


ホント昔ながらのイニシエ系中華料理屋さんですよね?

駐車場はないように見えますが、お店から少し東へ行った左手の「スギ薬局」駐車場入口部分に2台分確保されています。

さてこのお店、前述の通り日本人の経営する昔ながらの中華料理屋さんで、とってもお値打ち価格で美味しい中華料理が食べられるお店なんですね(^-^)

店内に入ると、左手に厨房とカウンター席、右手にテーブル席の並んだ空間が広がっています。

中華飯店 華宴1.JPG


朱色のメラミン塗装されたカウンターが、レトロ感を出していますよね(^-^)

壁面側には懐かしい「お品書き」も貼ってあります。

中華飯店 華宴2.JPG


こんなお店って、妙に落ち着くのはサリーだけでしょうか?

お店は大将と女将さんお二人で切り盛りされていて、座席に着くと水とおしぼりを持って注文を取りに来てくれます。

メニューは文字だけで両面印刷になったものが各テーブルに置いてあって、片面には通常メニューが載っています。

中華飯店 華宴3.JPG


なんと、ラーメンも400円税込からあって、麺飯物はほとんど500円台の安さ(^O^)!

いやぁ、昭和にタイムスリップしたような価格です(^-^)

そして裏面には、「ランチメニュー」が載っています。

中華飯店 華宴4.JPG


これもなんと、「ラーメン+ライス」が450円税込からあって、「炒飯+ラーメン」でも600円税込の安さです(*^^)v

めっちゃお値打ちですよね?

でも、この日のサリーは日祝日に訪れたので、単品メニューを注文!

まずは定番、「餃子」(330円税込)からご覧下さいっ

中華飯店 華宴5.JPG


小ぶりですが8個ある餃子は、細挽肉の餡が入っていて口当たりの良い美味しさ(*^^)v

これ、ビールの肴にもってこいの味です(^-^)

価格もお値打ちなのがいいですね?

そして次は「焼きそば」(550円税込)になりますっ

中華飯店 華宴6.JPG


こちらは、野菜やお肉の入った餡がたっぷりかかった中華風の焼きそばです。

麺も炒めてあるので香ばしく、これもお酒の肴になる味付けですね(^-^)

そして最後は定番の「
炒飯」(450円税込)になりますっ

中華飯店 華宴7.JPG


特に派手な具材は入っていませんが、パラパラで炒めたての炒飯は、昔どこかで食べた懐かしい味(^-^)

昔の中華料理屋さんへ行くと、こんな味だったなぁと思える美味しい炒飯です(*^^)v

特別変わった料理がある訳ではありませんが、安くてお腹一杯になる下町のお店です。

たまには昔を懐かしんで、こんなお店で中華料理もいいですよ〜(*´▽`*)




名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介