2020年12月15日

大えび天専門店 さんきの「Bランチ」

大きな「びっくりえび天丼」がウリの天ぷら屋さん、話題性もあって色んなお客さんが訪れますよね?

そんなお店ですが、実は平日のランチタイムには、とってもお値打ちで美味しい天ぷら定食も用意されているんです(*^^)v

と言う訳で、今日は港区にあるお店で、「大えび天専門店 さんき」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は港区の中部、東海通り沿いにある「当知三丁目」交差点から南へ行き、「アピタ港店」の西南角交差点wp左折して100mほど東へ行った右手になります。

てんや11.jpg


ちょうど「アピタ港店」の南向かい、マンションの1階に入居しているお店ですね。

駐車場は、お店の前に停められるようになっています。

このお店は天ぷら専門店で、特に海老天に特化した美味しいお店なんですね(*^^)v

店内に入って左に折れると、右手に厨房。左手にテーブル席が並んでいて、奥に小上がり席のある造りになっています。

てんや12.jpg


画像は小上がり席になりますね。

座席は間隔も広いので、ゆったり食事を愉しむことが出来ます(^-^)

メニューは冊子になった通常メニューの他、色んな季節メニューやランチメニュー等が置いてあります。

その中のランチメニューは、こんな感じになりますね。

てんや13.jpg


お値打ち価格でしょ?

このお店のウリは大海老天なのですが、平日リーズナブルに食べるならおススメのメニューです(*^^)v

この中でも意外とオススメなのは、一番お値打ちな「Bランチ」(640円税抜)!

実はこのランチ、安くても海老天が5匹も入ったお値打ちなランチなんですね(^-^)

なので今回は、そのBランチをご覧いただこうと思います(*^^)v

しばらく待っていると、揚げたての熱々で登場しますよ〜

てんや14.jpg


お盆の上に乗って出て来ますね。

ご覧の通り、小ぶりですが海老天が5本・イカ・シシトウの天ぷらと、ご飯・しじみ汁・漬物・小鉢も付いて来ますね。

もちろん揚げたてのプリプリでとっても美味(^O^)

ご飯もシッカリ入っているので、お腹一杯になります(*^^)v

こんなお値打ちで美味しい天ぷらが味わえるお店です。

アピタ港店へお買い物に行く機会があったら、一度訪れてみるといいお店ですよ〜(*´▽`*)






2020年11月12日

そば政 イオンモール名古屋茶屋店の「大えび天丼」

大型ショッピングモールに入居するフードコート、フードコートでもレストラン街とあまり変わらない価格のお店も多いですよね?

でも、フードコートらしい価格で、それでいて美味しい食事が提供されているお店もあるんです(^-^)

と言う訳で、今日は港区にあるお店で、「そば政 イオンモール名古屋茶屋店」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は港区の西部、「イオンモール名古屋茶屋店」の3階フードコートになります。

そば政 イオンモール名古屋茶屋店.jpg


大型ショッピングモール内にあるお店ですね。

フードコートの入口近くにあるので、分かりやすいお店です。

駐車場も、イオンモールの駐車場が無料で利用出来るのがいいですね。

このお店はフードコートにあるお店なのですが、クオリティの高い蕎麦や天丼がお値打ち価格で味わえるお店でもあるんです(*^^)v

お店前には、こんなセットメニューの掲示がされています。

そば政 イオンモール名古屋茶屋店1.jpg


蕎麦と選べるミニ丼で、690円からとお値打ちですよね?

美味しい蕎麦と天丼が味わえる、お値打ちメニューです(^-^)

他に、天丼がメインのこんなメニューも表示されているんですね。

そば政 イオンモール名古屋茶屋店2.jpg


4種類の天丼が載ったメニューは、すべて蕎麦やざる蕎麦とセットにすることも出来るようになっています(*^^)v

リーズナブルな天丼から色んな天丼まで揃っているのですが、オススメは「大えび天丼」(790円税抜)!

通常の天丼とたった100円しか違わないのに、海老がかなり大きく食べ応えあるメニューなんですね(*^^)v

なので今回はその「大えび天丼」をご覧いただこうと思います。

こんな感じで登場しますよ〜

そば政 イオンモール名古屋茶屋店3.jpg


大きな海老天2匹と、イカ・蓮根・オクラの天ぷらが乗っている丼ですね(^-^)

ご覧の通り、単品で注文しても「味噌汁」と「冷奴」も付いて来るのでお値打ちです(*^^)v

海老天は大きいので、かなり満足度が高く、天丼のタレがまた美味しいんです(^O^)

フードコートの中では、コスパの高いメニューが味わえるお店です。

イオン名古屋茶屋店でランチしたくなったら、一度利用してみて下さいね〜(*´▽`*)










2020年07月21日

佳津屋の「きしめん」と「海老天」と「ハム天」

戦後間もない昭和20年代から営業を続けている麺処のお店、普通は都心のお店を連想しますよね?

でも、港湾エリアにもそんなお店が今でも存在していて、元気に営業しているんですね(^-^)

と言う訳で、今日は港区にあるお店で、「佳津屋」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、国道23号線沿いにある「十一屋」交差点を南下し、「稲永」交差点を右折して500mほど行った右手になります。

佳津屋.jpg


かなり年季の入ったお店ですよね?

駐車場は、お店から南へ20mほど行った場所に5台分確保されています。

このお店は前述の通り、もう70年ほど前から営業してるお店で、サリーがまだ学生だった昭和50年代は既に営業していた記憶のあるお店なんですね(^-^)

店内に入ると、土間に簡素なテーブルとパイプ椅子のある空間になっています。

佳津屋1.jpg


もう、思い切り昭和の風情ですよね?

お店に入って左手には厨房があって、ご年配の大将と奥さん、そして若い男性が働いています。

麺類や天ぷらも、お持ち帰り出来るようになっています。

メニューは当然各テーブルには置いてなく、厨房の上に掲げてあるスタイルですね。

佳津屋2.jpg


ご覧の通り、麺類は「うどん・きしめん・中華そば・かけそば」の4種類、そして天ぷらは「エビ」と「ハム」がありますね。

夏季限定で、このメニューにはありませんが、冷麺も置いてあります。

そんな訳で、今回は懐かしい「きしめん(大)」(400円税込)に、「エビ天」(100円税込)と「ハム天」(70円税込)をトッピングしたものをご覧いただこうと思います(*^^)v

では早速、実物をご覧下さいっ

佳津屋3.jpg


名古屋らしい、赤汁のきしめんですね(^-^)

このお店の汁は甘口で鰹ダシの効いたもので、クセにある美味しさ(^O^)

エビ天はどのお店にもありますが、赤ハムのスライスを揚げた「ハム」天はこのお店の名物ですね(*^^)v

ペラペラの赤ハムを揚げただけのハム天ですが、衣に汁が浸みて美味しいんですよこれ。

確か昔食べた記憶では、一枚30円だった気がします(^^;

戦後まもなくの時代から令和の現在まで、長年営業している麺処のお店です。

金城ふ頭へ向かう途中にあるお店なので、サリーと同世代の方は訪れてみると懐かしさが蘇りますよ〜(*´▽`*)






名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介