2020年07月21日

佳津屋の「きしめん」と「海老天」と「ハム天」

戦後間もない昭和20年代から営業を続けている麺処のお店、普通は都心のお店を連想しますよね?

でも、港湾エリアにもそんなお店が今でも存在していて、元気に営業しているんですね(^-^)

と言う訳で、今日は港区にあるお店で、「佳津屋」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、国道23号線沿いにある「十一屋」交差点を南下し、「稲永」交差点を右折して500mほど行った右手になります。

佳津屋.jpg


かなり年季の入ったお店ですよね?

駐車場は、お店から南へ20mほど行った場所に5台分確保されています。

このお店は前述の通り、もう70年ほど前から営業してるお店で、サリーがまだ学生だった昭和50年代は既に営業していた記憶のあるお店なんですね(^-^)

店内に入ると、土間に簡素なテーブルとパイプ椅子のある空間になっています。

佳津屋1.jpg


もう、思い切り昭和の風情ですよね?

お店に入って左手には厨房があって、ご年配の大将と奥さん、そして若い男性が働いています。

麺類や天ぷらも、お持ち帰り出来るようになっています。

メニューは当然各テーブルには置いてなく、厨房の上に掲げてあるスタイルですね。

佳津屋2.jpg


ご覧の通り、麺類は「うどん・きしめん・中華そば・かけそば」の4種類、そして天ぷらは「エビ」と「ハム」がありますね。

夏季限定で、このメニューにはありませんが、冷麺も置いてあります。

そんな訳で、今回は懐かしい「きしめん(大)」(400円税込)に、「エビ天」(100円税込)と「ハム天」(70円税込)をトッピングしたものをご覧いただこうと思います(*^^)v

では早速、実物をご覧下さいっ

佳津屋3.jpg


名古屋らしい、赤汁のきしめんですね(^-^)

このお店の汁は甘口で鰹ダシの効いたもので、クセにある美味しさ(^O^)

エビ天はどのお店にもありますが、赤ハムのスライスを揚げた「ハム」天はこのお店の名物ですね(*^^)v

ペラペラの赤ハムを揚げただけのハム天ですが、衣に汁が浸みて美味しいんですよこれ。

確か昔食べた記憶では、一枚30円だった気がします(^^;

戦後まもなくの時代から令和の現在まで、長年営業している麺処のお店です。

金城ふ頭へ向かう途中にあるお店なので、サリーと同世代の方は訪れてみると懐かしさが蘇りますよ〜(*´▽`*)






2020年07月13日

春夏秋冬や ふなはしの「本日の日替り定食」

夜営業がメインの居酒屋さんですが、ランチ営業もしているお店ってありますよね?

そんなお店って、実はとってもコスパ抜群の美味しいランチがあったりするんですね(^-^)

と言う訳で、今日は港区にあるお店で、「春夏秋冬や ふなはし」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄名港線「築地口」駅の3番出口から、細路地を20mほど南下した左手になります。

春夏秋冬や ふなはし.jpg


駅から徒歩1分の便利な場所にあるお店ですが、大通りから中に入った目立たないお店でもあるんですね。

駐車場は、お店の南側の通路の下に1台停められるようになっています。

このお店は前述の通り夜営業がメインのお店なのですが、ランチタイムには美味しい和食がお値打ち価格で味わえるお店でもあるんです(^-^)

店内に入ると、右手前に半個室も小上がり席、右奥に厨房とカウンター席があって、左側にも小上がり席が並んだ空間になっています。

春夏秋冬や ふなはし1.jpg


コンパクトなお店ですが、スタイリッシュな雰囲気で落ち着くお店です。

お店はまだ比較的お若い大将と、女性とお二人でお店を切り盛りしています。

焼酎の瓶が並んでいるのも、居酒屋さんらしいですね。

ランチメニューはお店の入口前に出されていて、こんな感じになっています。

春夏秋冬や ふなはし2.jpg


和風居酒屋さんなので、ちらし寿司や海鮮丼をはじめ、「本日の日替り定食」なんてのも載っていますね。

価格も750円〜850円とお値打ち価格です(^-^)

そんな訳で、今回は限定10食の「本日の日替り定食」(750円税込)をご覧いただこうと思います(*^^)v

こんな感じで登場しましたよ〜

春夏秋冬や ふなはし3.jpg


ご覧の通り、この日の本日の日替り定食は、「とんかつ定食」になっていました(^O^)

丁寧に揚げられたとんかつは、厚さ2センチほどある豚ロース肉を使用していて、サクサクで美味(*^^)v

他に、茶碗蒸し・ご飯・味噌汁・漬物も付いているのですが、ご飯がツヤツヤでとても美味しいです(^-^)

コスパが良いランチメニューですよね?

本日の日替わりとありますが、このとんかつ定食を食べられる日は比較的多いですね。

ただ、限定10食なので、遅い時間に訪れると売り切れている場合もあるので注意して下さい。

駅近にある、目立たない居酒屋さんの美味しいランチが味わえるお店です。

名古屋港へ行く機会があったら、寄ってみるといいお店ですよ〜(*´▽`*)






2020年05月06日

あずまやの「カツ丼」

地元のお客さんしか知らない目立たない小さなお店、そんなお店ってなかなか入る機会が少ないですよね?

でも、美味しい麺類や丼物が格安で味わえる、そんなお店もあるんです(^-^)

と言う訳で、今日は港区にあるお店で、「あずまや」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は港区の中部、「名四町」交差点を南へ行き、「名四町南」交差点を右折して西へ300mほど行った左手になります。

あずまや.jpg


国道23号線から、南へ入った目立たない場所にあるお店ですね。

駐車場は、お店の前に2台ほど停められるスペースがあります。

このお店は目立たない小さなお店ですが、美味しい麺類や丼物が格安で味わえる穴場のお店でもあるんですね(^-^)

店内に入ると、左手に小上がり席が二つ、右手に四人掛けのテーブル席が少しあるだけの小さな空間になっています。

あずまや1.jpg


こじんまりしたお店ですが、小奇麗にあいてあり居心地の良いお店です(^-^)

お店は優しいママさんが接客してくれて、お茶は温かいのか冷たいのが良いか聞いてくれますね。

メニューは壁面に掲げてあるスタイルで、こんな感じになっています。

あずまや2.jpg


こんなスタイルのお店って、なぜかほっこりするのは歳だからでしょうか(^^;

価格もご覧の通り、とってもリーズナブルです(^-^)

どれを注文してもダシが美味しいのでハズレはありませんが、お値打ちで美味しいのは「カツ丼」(690円税込)!

なので今回は、その「カツ丼」をご覧いただこうと思います(*^^)v

注文してしばらく待っていると。。。

こんな感じで登場しますよ〜

あずまや3.jpg


カツ丼の王道のスタイルですね(^-^)

でもよく見ると、長ネギと玉葱の2種類が入っていて、ちょっと芸が細かいカツ丼です。

分厚いお肉ではありませんが、豚ロース肉を丁寧に下ごしらえして揚げたカツはとってもジューシー(^O^)

ホントにダシが美味しいので、カツと卵とご飯に味が浸みて、とっても美味しいんです(*^^)v

味噌汁も豆腐と三つ葉が入っていて、香りも良いのがいいですね(^-^)

地元のお客さんにしか知られていない麺処のお店ですが、美味しい料理が格安で味わえます。

国道23号を通る機会があったら、ちょっと寄り道してみるといいお店ですよ〜(*´▽`*)




名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介