2019年06月01日

文左亭 南十番店の「うす皮サクサクたい焼」

スーパーの一角などに出店しているテイクアウト専門のお店って、みたらし団子やお好み焼・たい焼等、つい買ってしまうことがありますよね?

特に「たい焼」なんかは安いので買う事も多いのですが、皮が厚かったりしてがっかりすることも。。。

でも、薄皮でパリッとしていて、しっぽまで餡子がタップリ入っている美味しいたい焼があるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は港区にあるお店で、「文左亭 南十番店」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄名港線「東海通」駅の4番出口から北へ行き、二つ目のの信号交差点を左折して西へ300mほど行った右手になります。

文左亭 南十番店.JPG


ホームセンターの「コーナン」や「マックスバリュー」がある、商業施設内にあるお店ですね。

駐車場は1時間まで無料なので、気軽に訪れることが出来ます。

このお店はご覧の通り、お好み焼・たい焼等がテイクアウト出来るお店なのですが、安くて美味しい「たい焼き」味わえるお店でもあるんですね(*^^)v

お店に近づくと、こんな色んなテイクアウト出来る商品が並んでいます。

文左亭 南十番店1.JPG


ちょっと変わった名前の「出世みたらし」や高山の「醤油だんご」や「きなこだんご」そして「お好み焼」や「たい焼」、そして夏場は「かき氷」なんかも売っていますね(^-^)

向かって右手の方には、こんな「たい焼」が売ってるコーナーもあります。

文左亭 南十番店2.JPG


「たい焼」も3種類あって、スタンダードなあずき餡の入ったものや、カスタードクリームの入ったもの、そして「じゃがタラたい焼」等少し珍しいたい焼も売っていますね。

どのショッピング施設内にもよくあるお店ですが、このお店はちょっと変わり種の商品も置いてあります。

そんな訳で、今回ご覧いただくのは「うす皮サクサクたい焼」(120円税込)。

たい焼のしっぼの皮を少しめくってみると、こんな感じになっていますっ

文左亭 南十番店3.JPG


名前の通り、薄いサクサクの皮に包まれていて、餡子がしっぽまでギッシリ詰まっていますよね(*^^)v?

普通のたい焼は皮の分量の方が多く、頭から食べるとしっぽは皮ばかりになってしまいますが、このたい焼は最後まで美味しく食べることが出来るんですね(^-^)

ちょっとしたことで同じたい焼でも、ここまで違って来るんです。

どうせなら美味しいたい焼が食べたい、そんな時に一度買って食べてみて下さいね〜(*´▽`*)






2019年01月30日

伊予製麺 名古屋みなと店の「ぶっかけうどん+天ぷら」と「肉玉丼」と「まぐろたたき丼」

最近、名古屋にも出店ラッシュの続く讃岐うどんチェーン、本当に色んな系列のお店が出店していますよね?

その中でも、まだ名古屋に1店舗しかなく、とてもメニューのバリエーション豊富なお店があるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は港区にある讃岐うどんチェーンで、「伊予製麺 名古屋みなと店」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、地下鉄名港線「港区役所」駅の2番出口を出て、すぐ右手になります。

伊予製麺 名古屋みなと店.JPG


地下鉄駅から徒歩1分のとても便利な場所にあるお店ですね。

駐車場は同じ敷地内にある「コメダ珈琲」さんや「ローソン」さんと共用になっていて、広く停められるようになっています。

さてこのお店、あの「丸亀製麺」さんと同じようなセルフ形式の讃岐うどんチェーンなのですが、多彩なメニュー構成なのに加え名古屋初出店のお店なんですね(*^^)v

店内に入ると、通路にこんなメニューが貼ってあったりします。

伊予製麺 名古屋みなと店1.JPG


「かけうどん」や「ぶっかけうどん」「釜揚げうどん」等は税込290円から揃っていて、他の讃岐うどんチェーンと同じような価格帯でお値打ちです。

通路を進むと「トレー」が置いてある場所と注文コーナーがあるのですが、そこにも分かりやすいメニューが貼ってあります。

伊予製麺 名古屋みなと店2.JPG


先程と同じうどんメニューの他に、「丼」メニューや「トッピングメニュー」も貼ってありますね。

他店には無い「炙り豚丼」や「照り焼き鶏天丼」、「鍋焼きうどん」や「餃子」までメニューにあるお店です。

しかも、毎月14日は「伊予の日」と言うことで、うどん全品100円引きも行っています。

注文の料理を受け取った後は、こんな「揚げ物」コーナーでお好きな天ぷら等を更に盛ってお会計を先にするスタイルですね。

伊予製麺 名古屋みなと店4.JPG


そして、「薬味コーナー」で「ネギ」や「揚げ玉」等をお好みで入れて、座席に持って行って下さい。

座席はこんな感じになっています。

伊予製麺 名古屋みなと店3.JPG


カウンター席やテーブル席・小上がり席もある客席ですが、カウンター席の比率が高いので一人で訪れても気軽に食べられますね。

そんな訳で、今回はこのお店のメニューをいくつかご覧いただこうと思います(*^^)v

ではまず最初に、「ぶっかけうどん(並)」(290円税込)と「鶏天」(130円税込)・「イカ天」(120円税込)をご覧下さいっ

伊予製麺 名古屋みなと店5.JPG

あの「丸亀製麺」さんとよく似ていますよね?

麺はコシがある讃岐うどんで、つゆは少しあっさりめです。

天ぷらも油っこくないので食べやすく美味しいですね(*^^)v

ちなみに「天丼用」の「天つゆ」がとても美味しいので、それをかけて食べるのがオススメです(^-^)

そして次は丼メニューを二つご覧下さいっ

伊予製麺 名古屋みなと店6.JPG


伊予製麺 名古屋みなと店7.JPG


上の画像が「肉玉丼」(430円税込)で、ご飯の上に甘辛く味付けされた「牛肉」と「牛蒡」、そして「温玉」が乗っています(^-^)

温玉を割って牛肉と牛蒡に混ぜて食べると、めっちゃ美味(*^^)v

これ、おススメのメニューですね。

下の画像は「まぐろたたき丼」(430円税込)で、ご飯の上に「刻み海苔」と「まぐろのたたき」が乗っていて、「薬味コーナー」でネギを入れると「ネギトロ丼」になりますね(*^^)v

これも口当たりの良いメニューです(^-^)

丼は各種うどんとセットに出来て、合計金額より30円安くなるのでお得です(*^^)v

他にも美味しいメニューが盛りだくさんの讃岐うどんチェーンです。

「ららぽーと」からも近いので、港区方面へ行く機会があったら寄ってみて下さいね〜(*´▽`*)



2018年08月03日

みそかつ 串和の「かつ丼」

住宅街に半世紀以上営業している飲食店、そんなお店って歴史を感じますよね?

居酒屋さんのような、とんかつ屋さんのような、そんなお店が住宅街にあるんです(*^^)v

と言う訳で、今日は港区にあるお店で、「みそかつ 串和」さんのご紹介です(*^-^*)

お店の場所は、「東海通」交差点から東へ行き、「東海通3丁目東」交差点を左折して北へ50mほど行った右手になります。

串和.JPG


古いビルの1階に入居しているお店ですね。

このビルの1階には、以前このブログでもご紹介した「大東飯店」さんも入居しています。

港区と言っても少し北へ行くと熱田区になる場所で、周りは住宅地になっています。

さてこのお店、前述の通りもうかれこれ50年ほど営業しているお店で、お昼時はとってもお値打ちな丼物や定食が味わえるお店でもあるんですね(^-^)

お昼時になると、お店の前にはこんなホワイトボードに書かれたメニューが出されています。

串和1.JPG


カレーに焼きそば、丼物が載っていますよね?

お昼は100円引きになるメニューもあって、お値打ち価格です(^-^)

店内に入ると、左手に厨房とカウンター席・右手に小上がり席が並んだ造りになっていて、ご年配の大将お一人でお店を切り盛りしています。

串和2.JPG


さすが半世紀も営業しているだけあって、レトロな店内がいいですね(^-^)

座席に着くと、大将がお茶とおしぼりを持って注文を聞いてくれます。

色んなメニューがあるのですが、やっぱり丼物がお値打ちで美味しいんです(*^^)v

なので、この日のサリーは「かつ丼」(600円税込)を注文!

すると、大将が豚ロース肉に衣を付けて、ジュ〜。。。!

こんな感じで登場しましたよ〜

串和3.JPG


いやぁ、王道のカツ丼でずね(*^^)v

カツは細かく切ってあるので柔らかくて食べやすく、細切の玉葱にダシの効いた玉子(^-^)

とっても美味しいかつ丼です(*^^)v

こんな場所で安くて美味しいカツ丼が食べられたりします。

ちょっと分かりにくい場所にありますが、東海通りを通ることがあったら寄ってみて下さいね〜(*´▽`*)



名古屋で仲介手数料無料の賃貸物件を紹介