みんなが大好きなハンバーガー、大手チェーンのマクドナルドを利用する方も多いのではないでしょうか?
でも、食材に誰がどこで生産したかが表示されているお店って少ないんですよね。
そんな訳で、今日は港区にあるお店で、「モスバーガー イオンモール名古屋みなと店」さんのご紹介です(*^-^*)
お店の場所は、あおなみ線「荒子川公園」駅前、「イオンモール名古屋みなと店」のフードコートになります。
ショッピングモールのフードコートにあるお店ですね。
駐車場は、イオンモールの駐車場が利用出来るので便利です。
もう今年の1月25日で閉店してしまうイオンモールに入居しているお店なのですが、さりげなく素材の産地や生産者の名前が掲示されているお店でもあるんですね(^-^)
お店の前には、こんなメニューが掲示されています。
モスバーガーさんの、お馴染みのメニューですね。
高価格帯の「とびきりバーガー」も、期間限定で販売されています。
このメニューの横にざりげなく掲示されているのが、こんな案内板になります。
これが、ハンバーガー等の商品に使用されている、野菜の生産地と生産者になりますね。
この日に使用されている、野菜の情報が掲示されています。
生産者の顔が見える野菜って、やっぱり安心ですよね(^-^)
そんな訳で、国産の美味しい野菜を使用した定番メニューは、やっぱり「モスバーガー」(343円税抜)や「テリヤキチキンバーガー」(334円税抜)ではないでしょうか?
ちょっと値が張り、提供時間も長いモスバーガーさんですが、安心できる素材を用いたハンバーガーは、やっぱり美味しいですよね(^-^)
特にトマトなんかは、熟していて形の良いものしが使えないので、高品質の物が使用されています。
日本人の口に合う、美味しいハンバーガーショップのモスバーガーさん。
お近くの店舗を利用することがあったら、生産地の案内を確認してみるのもいいですよ〜(*´▽`*)
ねこねこファクトリー ららぽーと名古屋みなとアクルス店の「ねこねこ食パン」
どの商業施設にも出店している可能性の高い焼きたてのパン屋さん、最近は安くて美味しいお店も増えましたよね?
そんなパン屋さんですが、ねこの形をした可愛いパンがウリのお店もあるんですね(^-^)
と言う訳で、今日は港区にあるお店で、「ねこねこファクトリー ららぽーと名古屋みなとアクルス店」さんのご紹介です(*^-^*)
お店の場所は、地下鉄名港線「東海通」駅の3番出口から、江川線沿いに300mほど南下した右手にある、「ららぽーと名古屋みなとアクルス」店の3階になります。
フードコートとは、少し離れた場所にあるお店ですね。
駐車場は、ららぽーとの立体駐車場はあるので便利です。
このお店は前述の通り「ねこ」をモチーフにした可愛いパンがウリのお店で、でも形だけでなく素材にもこだわった美味しいパン屋さんでもあるんですね(*^^)v
お店の外側からは、こんな「ねこねこ食パン」(500円税抜)が並んだ棚が目に入ります。
可愛いでしょ?
種類もプレーン食パンの他、レーズン・チーズ・こしあん・チョコが練り込んである食パンも揃っています。
一方、他のコーナーには、この食パンをスライスして調理したパンも並んでいますね(*^^)v
ピザトーストになっていたりシュガートーストになった物も並んでいますね(^-^)
他にも色んなパンが並んでいます。
一方、焼き菓子のコーナーもあって、そこにはやはり猫をモチーフにしたクッキー等、可愛らしいお菓子も盛りだくさんです(*^^)v
見ていると、つい買ってしまいたくなるような可愛さですね。
お持ち帰りの袋は有料なのですが、これも可愛いのでやはり買ってしまします(^^;
ららぽーと内にある、可愛らしいねこのパン屋さんです(^-^)
小さなお子さんが笑顔になる、そんなお店にご家族で行ってみるのもいいですよ〜(*´▽`*)
そんなパン屋さんですが、ねこの形をした可愛いパンがウリのお店もあるんですね(^-^)
と言う訳で、今日は港区にあるお店で、「ねこねこファクトリー ららぽーと名古屋みなとアクルス店」さんのご紹介です(*^-^*)
お店の場所は、地下鉄名港線「東海通」駅の3番出口から、江川線沿いに300mほど南下した右手にある、「ららぽーと名古屋みなとアクルス」店の3階になります。
フードコートとは、少し離れた場所にあるお店ですね。
駐車場は、ららぽーとの立体駐車場はあるので便利です。
このお店は前述の通り「ねこ」をモチーフにした可愛いパンがウリのお店で、でも形だけでなく素材にもこだわった美味しいパン屋さんでもあるんですね(*^^)v
お店の外側からは、こんな「ねこねこ食パン」(500円税抜)が並んだ棚が目に入ります。
可愛いでしょ?
種類もプレーン食パンの他、レーズン・チーズ・こしあん・チョコが練り込んである食パンも揃っています。
一方、他のコーナーには、この食パンをスライスして調理したパンも並んでいますね(*^^)v
ピザトーストになっていたりシュガートーストになった物も並んでいますね(^-^)
他にも色んなパンが並んでいます。
一方、焼き菓子のコーナーもあって、そこにはやはり猫をモチーフにしたクッキー等、可愛らしいお菓子も盛りだくさんです(*^^)v
見ていると、つい買ってしまいたくなるような可愛さですね。
お持ち帰りの袋は有料なのですが、これも可愛いのでやはり買ってしまします(^^;
ららぽーと内にある、可愛らしいねこのパン屋さんです(^-^)
小さなお子さんが笑顔になる、そんなお店にご家族で行ってみるのもいいですよ〜(*´▽`*)
果汁工房 果琳 イオンモール茶屋店の「とろける桃のスムージー」
最近、大型ショッピングモールには、色んなお店が出店して来ていますよね?
そんな中、本物の季節の果物も使用した、美味しいジュースが味わえるお店もあるんです(^-^)
と言う訳で、今日は港区にあるお店で、「果汁工房 果琳 イオンモール茶屋店」さんのご紹介です(*^-^*)
お店の場所は港区の西部、「イオンモール 名古屋茶屋店」の1階になります。
テイクアウトのみの小さなお店ですね。
駐車場は、イオンモールの駐車場が無料で利用出来るので便利です。
このお店は今年6月にオープンしたばかりの新しいお店で、名前の通り旬の果物を使用したとっても美味しいジュースが味わえるお店なんですね(^-^)
スタンダードメニューはお店の壁面に掲げてあって、こんな感じになっています。
ちょっと見にくいですが、十数種類のジュースが載っていますよね?
パイナップルやキウイやマンゴー、メロンやミックス系のジュースも多数載っています。
これらの他にも、季節限定のメニューのあるんですね。
それがこちらのメニューになります。
夏らしく、「桃」や「スイカ」、「ぶどう」のジュースですね(^-^)
因みに各種ジュースは、МサイズとLサイズがあって、今ならLサイズが100円引きになっていてお得です(*^^)v
なので今回は、このメニューの中から、「とろける桃のスムージー(Lサイズ)」(590円税込)をご覧いただこうと思います(^-^)
注文すると、お店の人が本物の桃をミキサーに入れてくれて。。。
こんな感じで渡してくれますよ〜
!
桃の果肉がたっぷり入っていますね(^-^)
添加物を入れないので、とっても美味(^O^)
ちょっと値が張りますが、飲んでみる価値のあるとても美味しいジュースです。
たまにはちょっと贅沢して、本物の美味しいジュースが飲みたい、そんな時に是非一度利用してみて下さいね〜(*´▽`*)
そんな中、本物の季節の果物も使用した、美味しいジュースが味わえるお店もあるんです(^-^)
と言う訳で、今日は港区にあるお店で、「果汁工房 果琳 イオンモール茶屋店」さんのご紹介です(*^-^*)
お店の場所は港区の西部、「イオンモール 名古屋茶屋店」の1階になります。
テイクアウトのみの小さなお店ですね。
駐車場は、イオンモールの駐車場が無料で利用出来るので便利です。
このお店は今年6月にオープンしたばかりの新しいお店で、名前の通り旬の果物を使用したとっても美味しいジュースが味わえるお店なんですね(^-^)
スタンダードメニューはお店の壁面に掲げてあって、こんな感じになっています。
ちょっと見にくいですが、十数種類のジュースが載っていますよね?
パイナップルやキウイやマンゴー、メロンやミックス系のジュースも多数載っています。
これらの他にも、季節限定のメニューのあるんですね。
それがこちらのメニューになります。
夏らしく、「桃」や「スイカ」、「ぶどう」のジュースですね(^-^)
因みに各種ジュースは、МサイズとLサイズがあって、今ならLサイズが100円引きになっていてお得です(*^^)v
なので今回は、このメニューの中から、「とろける桃のスムージー(Lサイズ)」(590円税込)をご覧いただこうと思います(^-^)
注文すると、お店の人が本物の桃をミキサーに入れてくれて。。。
こんな感じで渡してくれますよ〜

桃の果肉がたっぷり入っていますね(^-^)
添加物を入れないので、とっても美味(^O^)
ちょっと値が張りますが、飲んでみる価値のあるとても美味しいジュースです。
たまにはちょっと贅沢して、本物の美味しいジュースが飲みたい、そんな時に是非一度利用してみて下さいね〜(*´▽`*)